
1: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:56:02.26 ID:z+SPFMQO0
それだけを見るやつが多い
2: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:56:56.22 ID:N0s1uTh60
他のスポーツにも必ず高校スポーツファンは一定数いる
5: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:57:18.52 ID:xFZ0tyev0
ガキがひっしこいて走って最後ヘッスラして土下座しながら
土広いするの観るのジジババ好きなんよな
6: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:57:28.98 ID:47bdRRKz0
世代の頂点と言うのはそれだけ尊いわけ
9: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:58:10.62 ID:VBB/BRzr0
プロに比べたら当然下手だから試合展開が二転三転するんだよ
10: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:58:12.51 ID:rMd35xfg0
むしろ野球ファンじゃないけど甲子園は見るってやつがいるやろ
13: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:58:44.75 ID:sj4u+7FY0
甲子園はおもろい試合が多いわ
14: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:58:51.65 ID:tbPz30j5d
甲子園に潜んでる魔物のせい
16: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:59:27.75 ID:JyOoSAGQ0
一発勝負だから
17: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:59:36.53 ID:jPZhWrj0M
有馬記念みたいなもんやで
甲子園目指しておもろいメンツが揃うようになっとるんや
20: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 20:59:47.57 ID:3mqpvMOv0
わいレベルやと年末ずっと高校生走り回ってるの見てるで
たまに大学生
23: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 21:00:46.20 ID:uaC0E3WQ0
全試合生放送はでかい
24: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 21:00:54.79 ID:HjXmC+Zv0
全試合ガチだからな
25: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 21:01:08.13 ID:gHx6kR1E0
高校メインで社会人たまに見る程度やな
大学野球とは縁がない
27: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 21:01:20.33 ID:nLTrRJJ2M
青春が詰まっているから
174: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 21:31:00.18 ID:KZAueWok0
>>27
一見薄っぺらいけどこれ
29: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 21:01:32.31 ID:dPwsmIa10
親戚でもない子供の部活の大会に夢中って一種の変態だろ
30: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 21:01:44.28 ID:N0s1uTh60
有力校の毎年の定点観測等
トーナメント
有力校同士の組み合わせ
3年生は負けたら最後
この辺やろ
33: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 21:02:13.46 ID:WyrZDFYf0
活躍した選手が贔屓に来るかを見るのが楽しい
36: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 21:02:23.07 ID:TUmM0J+ta
ドラフトが好きだから
38: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 21:02:27.07 ID:rMd35xfg0
夏休みで見やすいってのが大きいと思うけどな
41: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 21:03:08.25 ID:OxycjRpqd
ペナントはよく見るけど甲子園は放送やってたら見るくらいやな
47: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 21:04:15.25 ID:rMd35xfg0
大学野球には地域代表要素がないからな
51: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 21:04:38.18 ID:B/626oFpa
NPBはしっかり見るけど甲子園はそこまで見ないわ
52: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 21:04:40.08 ID:LV57vAlKr
プロ注目の選手が出てる試合は興味あるってくらいやな
64: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 21:08:16.64 ID:3mqpvMOv0
近所に県のメイン球場あるかないかにもよりそう
68: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 21:09:02.67 ID:NbGCwx3Ja
そら野球ファンじゃなくて甲子園ファンがいるからな
77: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 21:10:24.53 ID:YuSXoMUWp
地元の人が応援するから盛り上がるんやろ
87: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 21:11:42.50 ID:3mqpvMOv0
今年は台湾の高校野球も楽しかった
91: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 21:12:47.69 ID:OBuBv+N0d
こればかりはNHKが全試合
しかも夏休みで子どもも見るってのはデカいやろ
110: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 21:16:44.60 ID:oWyYXk/I0
この5、6年で人気跳ね上がってる
大阪桐蔭や智弁和歌山の試合なんて始発で行っても全くチケット取れない
128: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 21:21:46.34 ID:H4XB4rRY0
涼しい部屋の中から暑い中頑張る高校生を見るのがええんや
136: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 21:22:50.63 ID:dYP3rhCm0
>>128
暖かい部屋の中で寒い中走ってる大学生を見るのがええんや
135: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 21:22:37.96 ID:oEk3Y8uS0
高校野球の客層は、ファールの笛鳴ってるのにスマホいじって下向いたままみたいなの多くてヒヤヒヤするわ
175: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 21:31:01.37 ID:/gz2hjTVa
わい吹奏楽部、ウキウキ
45: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 21:03:55.09 ID:Ip0pJa8W0
都道府県全部でるから

