
1: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 21:44:42.69 ID:t61ZY03u0
来年の夏
2: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 21:45:10.03 ID:gJfTPY3Bd
あと2年は続くやろ
5: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 21:45:53.55 ID:88ohuxxW0
咳やくしゃみを抑えないオッサン多かったからこのままでええわ
6: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 21:46:09.07 ID:N8C5D4Yia
あと5年
8: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 21:46:31.53 ID:t61ZY03u0
眼鏡曇るから外したいんやが
13: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 21:47:19.87 ID:joapdV070
今夏もマスクつけるぞ
15: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 21:47:40.08 ID:fDNmacOo0
ほうれい線目立つようになったわ
525: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 22:32:54.73 ID:93aii75d0
>>15
表情筋おとろえてる
19: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 21:49:03.59 ID:P2KQFVvya
元々一定層は年中つけてたからな
全体の1~2割くらいは一年中つけてるんやない?
29: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 21:51:33.54 ID:8OV77aNT0
ブサイクやから助かるわ
35: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 21:52:01.22 ID:Qi2YaNUs0
マスクしてないと露出狂みたいな扱いやからな
36: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 21:52:02.01 ID:RXbQpaT+0
ヒゲ剃るのめんどいから助かるわ
40: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 21:52:42.70 ID:kiCGgAxA0
実際問題ワクチン接種したらある程度収束に向かってくん?
52: 風吹けば名無し sage 2021/01/14(木) 21:53:49.96 ID:/EBiU0LY0
>>40
感染者の実数減らんと無理じゃね
59: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 21:54:25.92 ID:kiCGgAxA0
>>52
ワクチンってあくまで予防するためのものなんけ?
67: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 21:55:47.70 ID:CinF1hFzd
>>59
感染しても症状を弱くするためのもん
47: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 21:53:17.55 ID:80Lfyj4q0
ハリウッド映画みたいに、みんなが一斉にマスク外すシーンはないやろな
51: 風吹けば名無し sage 2021/01/14(木) 21:53:45.83 ID:N4uaVgbt0
ワクチンが行き渡るまでやから1年か2年
58: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 21:54:24.29 ID:1sn/3r0yM
収まり次第
60: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 21:54:29.31 ID:Txju3GXB0
今年はずっとやろ
72: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 21:56:52.27 ID:PAtXqqcT0
マスクの日焼けが出来て外すに外せない奴おるやろ😠
74: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 21:56:56.23 ID:t61ZY03u0
家でもマスクしてるガチ勢おる?
77: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 21:57:31.93 ID:CinF1hFzd
>>74
知らんけど受験生とかその家族はしとるんちゃう?
82: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 21:58:32.24 ID:ciL8Qyxaa
もはや服を着るレベルの常識になってしまったからなマスク
してないやつはなにかしらヤバいって判別しちゃうわ
89: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 21:59:27.12 ID:IntlIg7IM
ワクチン接種とか明確なスイッチないと収束せんやろなあ
94: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 22:00:17.44 ID:vnx7237fM
マスクしても眼鏡曇らない方法ないの?
雨の日とか鬱陶しすぎるんだが
112: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 22:02:07.22 ID:j2z3ndvXa
>>94
曇り止めを塗るんや
116: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 22:02:50.19 ID:7d4zmFr00
冬は一生もんやろ
インフル潰せるし
122: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 22:03:19.69 ID:joapdV070
去年は夏外してたやつ多かったよな
190: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 22:10:26.59 ID:v5zZvvZz0
矯正はじめるから当分続いてほしい
203: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 22:11:38.33 ID:HjQwbJ5T0
世間的に着けなくても許されるようになるタイミングがちょっと思いつかない
よって今後永遠に服とか靴とかと同様に着けてるのが当たり前になるに1票
282: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 22:17:18.58 ID:ckKihDYm0
>>203
ワクチン接種でほんまに重症化する患者がほぼいなくなったら今度はマスコミ使って「今はもうマスク必要ありません。むしろ夏場は熱中症のリスクが上がって危険です」とかやりまくればジジババあたりから一気にマスク着用の習慣なくなっていくやろ
308: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 22:18:56.39 ID:pJQzKMrD0
>>282
容易に想像できる展開やな
冬場だけでも習慣付いたらインフルも風邪も減ってええと思う
392: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 22:23:30.77 ID:ckKihDYm0
>>308
ほんま冬場だけでもマスクつける文化残ってくれたら風邪やインフルほぼほぼひかなくて済みそうよな
442: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 22:26:59.31 ID:WUlyoP8Ad
なんか不織布しか認めない勢おるけど不織布でも完全に飛沫防げないんだからウレタンでもええやろ
454: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 22:28:20.72 ID:b5kuSdIhM
>>442
不織布マスクのうえにマスピタ付けて隙間無くすんやぞ
457: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 22:28:26.89 ID:pt58Oz5i0
>>442
何も付けないよりはマシやからな
まあ出来るだけペラペラじゃないやつにして欲しいけど
473: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 22:29:35.28 ID:cySF0qsu0
>>442
リスクは下がるやろ
0か100しかないんか
650: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 22:41:49.57 ID:HSbDbE4dp
思い出し笑いを必死に堪えなくて良くなったのはめちゃくちゃありがたい
664: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 22:42:38.84 ID:gsHw9yjHd
>>650
目笑っとるぞ
667: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 22:42:49.76 ID:GGDWJ2Nt0
>>650
でもマスクしとっても「あの人一人で笑っとる」って結構分かるで
669: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 22:43:02.21 ID:ixnurxmH0
>>650
ニヤついてる人は目で分かるぞ(小声)


潔癖症みたいに見られなくて済む