
1: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:41:15.47 ID:2mihnOlRa
つらすぎる
3: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:43:12.99 ID:2qtpSPIPd
新しい生活様式って言ってるだろ
元には戻らねえよ
4: 風吹けば名無し sage 2021/01/26(火) 10:43:35.38 ID:WiFe1zgyM
口のまわりが痒くて困る
6: 風吹けば名無し sage 2021/01/26(火) 10:44:18.74 ID:mrMN9lRup
二度と満員の球場で野球観戦できないんか?
20: 風吹けば名無し sage 2021/01/26(火) 10:49:46.87 ID:Yk4JjwsF0
>>6
せめて開幕までに5000人制限は解除してほしい
チケット争奪戦疲れる
213: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 11:22:13.74 ID:O32vHIimd
>>20
京セラに来たらええやん、空いてるで
8: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:44:50.67 ID:dbD7wt+zM
とりあえず花粉症終わるまではマスク社会や
10: 風吹けば名無し sage 2021/01/26(火) 10:45:28.02 ID:WiFe1zgyM
一度こうゆう世界になるともとに戻ったとき大変かも
狭い居酒屋でテーブルに料理が並んでる状態で大声で喋りながら酒飲むとかなんか抵抗ある
13: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:46:35.48 ID:DLM1h4AFd
>>10
もう「この料理このおっさんの唾めっちゃかかってんなあ」としか思えなくなるよな
34: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:53:51.03 ID:0r7CbPNNa
>>10
クリーンルームで働くと潔癖症になるやつと似てるわ
ミクロで気配ってると皮脂や飛沫のやばさはよくわかる
14: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:46:48.30 ID:nvAJSG2Y0
ワイブサイク面隠せるから助かってるんやけど
マスクのおかげで昔と比べて外で歩きやすいわ
17: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:48:54.86 ID:oMLlNMLr0
メガネの奴どうしとるんや
23: 風吹けば名無し sage 2021/01/26(火) 10:50:33.07 ID:WiFe1zgyM
>>17
メガネ用の曇り止めぬってるよ
18: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:49:34.47 ID:I0SPCQuB0
風邪ひかなくなったからこのままつけようと思う時もあるで
太った奴は汗ばむから基本嫌っとるな
19: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:49:44.29 ID:2l4rmz2k0
仕事中はずっとマスクでもうええわ
29: 風吹けば名無し sage 2021/01/26(火) 10:53:14.11 ID:Y4QuWKXha
言うほどマスク生活辛いか?
31: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:53:31.24 ID:jbDrN/QW0
自分の口臭と向き合える社会
32: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:53:44.01 ID:IAnFoIJ10
ひげ剃りさぼってもいいからすき
41: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:54:53.62 ID:wftKe7eY0
>>32
わかる
45: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:55:18.78 ID:TkQdkeiTM
>>32
これ
108: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 11:06:23.33 ID:l+DElMes0
>>32
これよ
36: 風吹けば名無し sage 2021/01/26(火) 10:54:17.50 ID:WiFe1zgyM
知り合いの女はマスクしてる方が化粧とか楽だって言ってた
あと、逆にマスクしないと顔を全部見られるのでなんか不安になるらしい
38: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:54:26.17 ID:7NYtnOtfd
ずーっとひきこもってテレワークしてるからいうほどマスクも使わんわ
46: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:55:47.11 ID:XGGQgs+Q0
ニットにマスクでも不審者扱いされないから楽っちゃ楽
48: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:55:55.19 ID:w1YKK6L+a
人前でアヘ顔しても気付かれないから楽しい
53: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:56:54.85 ID:ChI9vbCG0
フィクションの中で無防備に密集して騒いでる光景に違和感おぼえるようになってもうた
97: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 11:04:38.45 ID:PG2REFfCp
>>53
これはある
56: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:57:11.03 ID:SoW31lVyM
ふがくさんが対面時の吐息の流れをさまざまなシチュエーションごとに可視化してしまったからな
人と会ってるとき常に意識してまうわ
63: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:58:37.61 ID:SdfVplojM
日本人ってマスク好きなやつ多いよな
ワイは苦しいから嫌いやけど
65: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:58:39.95 ID:l9R2DVx6a
世界の衛生観念ちょびっと上がってそう
66: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:58:49.88 ID:Rp6I7kir0
コロナが明日急に消滅したとしてもすぐ花粉症の季節でどうせマスクや・・・
87: 風吹けば名無し sage 2021/01/26(火) 11:02:30.70 ID:5ealH6u40
マスクくして階段トレーニングしてるけど
慣れると息切れしなくなるよな
初めは運動する時はマスク外してたけど
慣れって凄いわ
88: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 11:02:50.43 ID:k6qRG2/+0
今シーズン風邪引いてないしな
意識づけの意味を込めて手洗いマスクはもう必須やわ
105: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 11:05:59.39 ID:mTJKG7Tta
偏頭痛持ちには辛いンゴねぇ
142: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 11:10:55.76 ID:1WwIE/2Hd
微熱が続くから病院来たらなんか外のプレハブになったわ
216: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 11:22:35.08 ID:6Rt819cza
まあこの時期ならマスクは予防でしとったからええかな
夏やなあ問題は
242: 風吹けば名無し sage 2021/01/26(火) 11:26:29.66 ID:WiFe1zgyM
>>216
去年の夏は暑すぎてマスク地獄やったからな
219: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 11:23:30.89 ID:CZUC+g700
秒で黒マスク流行ってワロス
232: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 11:25:17.86 ID:yjmc+ME40
じゃけんみんなでワクチン接種しましょうね~
236: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 11:25:59.27 ID:WdIYSG+I0
今って矯正医儲かってるんやろうか
287: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 11:30:40.50 ID:d9Jjg/Ga0
田舎だと誰もおらんような場所やとマスク外している人普通におるな
施設とか密集エリアに行くときだけつけるみたいな
339: 風吹けば名無し sage 2021/01/26(火) 11:35:02.91 ID:WiFe1zgyM
>>287
ワイも近所の散歩とか人がいないときはつけてないで
店に入るときは必ずつけるから一応1枚づつ包装されたマスクを持ち歩いてはいる
144: 風吹けば名無し sage 2021/01/26(火) 11:11:42.93 ID:WiFe1zgyM
うちの会社コロナ対策に免疫力を上げましょうって毎日納豆とヤクルトくれるようになったで
149: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 11:12:39.41 ID:eckG+rsb0
コロナ終息後も接客業はマスク付けててほしいと思うようになった
154: 風吹けば名無し sage 2021/01/26(火) 11:13:16.52 ID:WiFe1zgyM
>>149
飲食店はつけてほしいよね
170: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 11:16:00.30 ID:uutf+4Fe0
この時期はいいけど気温高くなってきたら通気性いい奴じゃないと苦しいわ
190: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 11:18:41.18 ID:qUWMxfsf0
ワイはコロナ完全に収束しても布マスクしてると思うわ
いろいろと楽や

