
1: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 14:18:25.23 ID:BtCp0JI60
2011年 OPS.656
2012年 OPS.658
2022年 OPS.646
2: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 14:20:30.19 ID:BtCp0JI60
飛ばないボール+若手野手の台頭が乏しい
4: それでも動く名無し sage 2022/06/30(木) 14:21:31.76 ID:Rp4Tp3OJ0
OPSは色んな要因で上下するからアレやけどISOやらHR/FBが下がってんのはもうね
5: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 14:21:58.87 ID:QEpryDFwd
あっ…
6: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 14:23:10.13 ID:BtCp0JI60
当時より球場は狭くなってるのに
7: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 14:24:29.33 ID:TXuOC2Th0
投手のレベルが上がってるだけや
8: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 14:26:21.79 ID:BtCp0JI60
打者有利傾向にある夏場でさすがに追い抜くと思うけど
9: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 14:27:10.17 ID:S67rwpehd
カトォ…
11: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 14:28:58.57 ID:JDmffCXF0
違反球なのは間違いないよな
15: それでも動く名無し sage 2022/06/30(木) 14:32:23.47 ID:Rp4Tp3OJ0
>>11
反発係数は問題ないと思うよ
NPBが公式に否定しとるしな
あと山川のコメントも打球速度の割に飛ばないって言い方やからちゃんと反発して初速が出とるのはほぼ確実やろ
16: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 14:34:40.55 ID:THUpQG8ja
>>15
違反球の時も否定してたやろ
21: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 14:43:09.40 ID:mb614nnXr
>>15
反発はするけど空気抵抗を前より受けるってむしろボールの品質としてはやばいんじゃないか
12: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 14:30:23.89 ID:LM3eoSxN0
ロッテOPS.599って戦前のNPBかよwww
18: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 14:37:37.82 ID:BtCp0JI60
あのときみたいにストライク投げてるだけで抑えられてる印象の投手はあんまりいないけど
22: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 14:45:12.81 ID:xXxG4shJa
投手の上振れと打者の下振れが丁度重なったんやろ


行ったか?って当たりがフェンスギリでもなく定位置
そんなんばっかり
打者の成績が落ちるのはもちろん投手どんな良いピッチングしてもケチがつくし、地味でワンパターンな試合ばかりになるから客寄せも悪くなる
3時間以内のゲームも増えたし時短にはいいんだろうけど、時短をすることが目的になって本来その先にあるはずの集客が二の次になってるから本末転倒