
1: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 06:21:16.15 ID:JjQjczhTa
3: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 06:22:57.32 ID:XU2tFWGB0
やっぱり育成落ち指摘されてるやん
6: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 06:25:41.34 ID:Y63b8SjoM
>>3
じゃあルール変えればいいやん
17: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 06:30:52.56 ID:8Yc9NM8nM
>>3
じゃあ故障者リストのルール作れ定期
4: それでも動く名無し sage 2022/11/30(水) 06:23:26.04 ID:ZVSeOCrz0
言うて12球団しかないのにこんなことしても
7: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 06:26:33.08 ID:WcQJfklKa
FA権なし
現役ドラフトの対象外
一定数以下の1軍出場数
これらの条件を満たせば希望する選手は自動FAになるって感じかな
年に何人出てくるかわからないけど
9: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 06:27:51.58 ID:lqtYRkSE0
一二軍関係なくFA権日数つければええやん
入団時の年齢で多少差つければええやろ
10: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 06:28:07.96 ID:07/b0Y25a
育成制度の悪用は問題視されてるんだな
このルールが通らないにしてもルール改定はありそう
11: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 06:28:22.76 ID:Qi6b7u7uM
>>背景にあるのは近年の育成制度の乱用だ。今季も巨人で梶谷ら11選手が支配下から育成枠に変更となった。制度本来の目的と異なった使い方が、球団が契約権利を持つ保留選手数だけを不要に膨れ上げさせて、12球団の戦力公平性を損ねていると指摘する。
何言ってんの?こいつは
育成に落とした瞬間11球団は交渉可能になるだろ
12: それでも動く名無し sage 2022/11/30(水) 06:29:08.90 ID:cZ34TvZS0
いうて生え抜きのままのほうが引退後の仕事もあるんやないの
18: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 06:31:56.17 ID:i6calm0Ia
故障者リストを作るか怪我人の育成落ちに医師の診断書(全治1シーズン以上限定)を必要とするとかにしちゃえば?
19: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 06:32:01.67 ID:8Yc9NM8nM
もうめんどくさいから全選手FAカウントでいいやん
22: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 06:32:53.96 ID:dzyZkHrl0
また意義が薄そうな制度をわざわざ
育成問題はまあ言われるわな
しゃーない
24: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 06:33:11.20 ID:PiRGyIfTd
やってる感にしか見えないのが
28: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 06:34:46.13 ID:u86QkzeE0
まず故障者リスト作れよ
話はその後
30: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 06:38:31.27 ID:N49khrhc0
故障者リストはオーナーが反対するわな選手にしか明確に得しないし
31: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 06:38:32.77 ID:4JD0P3D7a
こんな制度の議論するよりも育成制度を本来の目的になるようルール改定するほうが先だろ
33: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 06:40:53.99 ID:sPeojrmQ0
まずロースター制にしろよ
その方がこういうルール作り簡単やろ
34: それでも動く名無し sage 2022/11/30(水) 06:41:14.34 ID:blS44lnZ0
セルフ戦力外増やすだけの気がする
36: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 06:42:18.67 ID:Xbrlt8nl0
とりあえずロートルを実質クビにできるのは球団としてもメリットあるしいいんじゃね
37: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 06:42:23.99 ID:2gYwyw4ha
出場機会に恵まれないけどFAもできないし現役ドラフトでも選ばれない選手の救済策だろ?
何人当てはまるのか知らないけどいいんじゃない?
41: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 06:47:31.99 ID:jgHf38j30
育成落としの根本的な解決になってなくね?
42: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 06:49:27.81 ID:Xbrlt8nl0
出場機会が恵まれないやつの救済が~とかいってるけど
こいつらを出場させるとまた「別に出場機会に恵まれないやつ」
が生まれるんだよな
プロ野球って少ないチャンスでいかに結果を出す世界だとおもう
そこで結果だせずずっと二軍生活なんてやつは自分が悪い
44: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 06:50:04.51 ID:rxza3EvE0
ただのセルフ戦力外だろ
45: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 06:50:18.87 ID:fmKVjWtb0
30前後の出場機会の無い選手なんてクビだろ基本
46: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 06:50:23.32 ID:sm+BWdU6p
いうほど30前後の出場機会のない選手欲しいか?
48: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 06:51:27.83 ID:dzyZkHrl0
まあ別問題やね
このようわからん制度と育成問題
選手会的には育成落ち多発は
制度の抜け穴の濫用みえてそこのところは言わんといかんが
内心はキャリア続くなら問題ないやろなっとるやろしな
50: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 06:53:20.11 ID:JavcSS6kp
>>48
つか選手も怪我した時育成落ちあったほうが安心やない?
年俸の制限もないから現状維持でリハビリできるようなもんやし
51: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 06:54:17.58 ID:p1xqMGy80
30以上だとイマイチやけど27以上なら絶妙に欲しくなりそうなライン
58: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:00:00.99 ID:eqy4+x9x0
もう自動FAでいいよ
61: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:05:01.72 ID:FYRJpRZU0
戦力均衡は選手会の考える事では無いやろ
68: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 07:11:02.78 ID:ow7AQjPG0
アメリカのマイナーリーグに飛ばされるシステムなのかと
71: それでも動く名無し sage 2022/11/30(水) 07:15:19.28 ID:blS44lnZ0
実際バリバリの2軍選手がFA権取得ってなったら引き止めるために複数年契約するんだろうか
在籍年数で取得が決まるならその前にトレードで出すのが球団側にメリットあるんじゃないか
結局トレード活性化につながるのでは
29: それでも動く名無し 2022/11/30(水) 06:36:32.47 ID:+kX8UBPf0
言うほど30歳の二軍選手欲しいか?