3_01


1: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:51:46.60 ID:JeLKHsmR00202






7: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:54:46.75 ID:qj14mPqza0202

どっちがいいのかわからん





158: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 11:46:43.78 ID:G49rGJpKa0202

>>7
今年の成績出してみるまで正解は分からんよ
と言うか正解かあるならどのチームも同じになってる





8: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:56:05.64 ID:7KAJJjSI00202

これはでもソフバンのキャンプが緩いってことではないんか?
キャンプ始まったのに自主練レベルのことやるんかよってとれるし





10: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:57:10.30 ID:V0BCIDWP00202

チームがまとまってから練習試合するってことか





26: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 11:00:59.63 ID:A+us0X8X00202

ハムの方が自主性に任せてたってだけやろ





31: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 11:01:56.34 ID:VdciB/iq00202

ソフトバンクはみんなで練習することで競争意識意図的に煽ってるんやろな





36: それでも動く名無し sage 2023/02/02(木) 11:03:37.08 ID:HL639UuN00202

今年は初日に紅白戦やってるんだが





88: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 11:21:50.21 ID:y562gk2Oa0202

ホークス側に寄り添って解釈するとハムでは各自でやってきたことをチームで統一して練習してるってことなんやろか





111: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 11:28:32.22 ID:KVOJ++L1a0202

・ハムでは自主トレで済ませていたような練習まで全体でやるなんて意識高い!
・自主トレで済ませてもいい練習まで全体でやらなきゃいけないのか…

どちらとも取れるよな





106: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 11:27:16.76 ID:9sXZ/xlrH0202

別にディスってもないという





120: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 11:30:45.71 ID:wRK/gKrH00202

自主練の意味によっても違うやろキャンプでも放任で勝手にやってた事みんなでやってるって意味に見える





123: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 11:31:38.55 ID:r8KwVhPM00202

基本的に放任で全体練習は投内連携とかだけってのが昔ながらのプロ野球って感じはするわ





130: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 11:33:19.67 ID:4opfjxNmr0202

自主トレ未だにやってる西武が最強ってことでええか?





134: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 11:34:59.63 ID:oXGthyyO00202

自主練って全体練習終わったあとの練習のことやろ?オフにやる自主トレじゃなくて





135: それでも動く名無し sage 2023/02/02(木) 11:36:02.49 ID:D4kknsT+00202

>>134
そういうことか
自主トレと自主練を混同しとったわ、近藤だけに





150: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 11:42:53.89 ID:/fONAa1br0202

栗山は良くも悪くも自由にやらせてたイメージ





167: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 11:53:39.97 ID:ipiDxkScp0202

どっちがいいんやろうな
そのくらいのことは自主練でやっとけスタイルとチーム練習できっちりやるでスタイル
まあ結果出てるのは後者やからそっちの方がいいんかな





170: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 11:55:23.50 ID:rOpo9ddHp0202

結局選手との相性やろ
自主練メインで結果出したのが大谷西川近藤大田やし