スクリーンショット 2024-08-12 151352

引用元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1736469133/

1: 若鷹は名無し 2025/01/10(金) 09:32:13.17 ID:PLoK/ntt9
 なぜ野球の監督だけがユニフォーム姿で試合に臨むのでしょうか。その理由について詳しく見ていきましょう。

元々野球に「監督」はいなかった!?

 監督がユニフォーム姿の理由にはいくつかの説があります。そのひとつが、元々野球に監督はいなかったからというもの。

 じつは野球というスポーツが誕生した頃は、チームに「監督」という役割は存在しておらず、チームを指揮していたのはキャプテンでした。

 選手としてプレーしながら指揮を執る立場だったため、当然ながらユニフォームを着て試合に参加。この名残で、現在も監督はユニフォームを着ていると言われています。

 そのほかの説として、野球特有のルールから来ているというものも。野球の監督は、選手交代や審判への抗議の際に直接グラウンドに入ることができます。 

 一方でサッカーやラグビーなどの多くのスポーツでは、監督がグラウンドに入ることは許可されていません。

 たとえばサッカーでは、選手に指示を出すための「テクニカルエリア」を設置。監督がピッチに入って指示を出すことはありません。このようなルールの違いから、監督がグラウンドに入る野球だけユニフォームになったとの説があります。

 これから野球を観戦するときには、監督のユニフォーム姿にも注目してみてはいかがでしょうか。

4: 若鷹は名無し 2025/01/10(金) 09:33:49.46 ID:1XtAesIh0
むしろ全員ユニフォームなのに1人だけジャージやスーツだったら違和感あるだろ

5: 若鷹は名無し 2025/01/10(金) 09:34:15.01 ID:j90/StRt0
たしかに

7: 若鷹は名無し 2025/01/10(金) 09:34:44.45 ID:cuYiT0Tf0
私服だったらおかしいやん

10: 若鷹は名無し 2025/01/10(金) 09:35:52.40 ID:k3HvUXRQ0
いざとなったら代打、俺ってやれるようだろ

19: 若鷹は名無し 2025/01/10(金) 09:39:03.86 ID:heuSAvkd0
ラグビーなんて監督はスタンドに入るやん

33: 若鷹は名無し 2025/01/10(金) 09:42:34.40 ID:3MCSxsyX0
監督はともかく
1,3塁コーチがスーツじゃ変なので
コーチがユニフォームなら監督だってユニフォーム

44: 若鷹は名無し 2025/01/10(金) 09:45:50.71 ID:3MCSxsyX0
背番号つけてないと
遠目に誰だかわからないじゃん

51: 若鷹は名無し 2025/01/10(金) 09:47:59.40 ID:ejUWATTP0
野球はたしか監督も背番号あるよな?
選手権監督もいなかったっけ?
多分試合に出れる感じ?

61: 若鷹は名無し 2025/01/10(金) 09:49:50.18 ID:/AGbJB1u0
監督がシンプルに練習時にプレイする場合があるスポーツだからでしょ?

62: 若鷹は名無し 2025/01/10(金) 09:49:57.07 ID:pQnBwXqU0
野球は選手権監督ってのがあってな
古くはノムさん。一番有名なのがピート・ローズかな

81: 若鷹は名無し 2025/01/10(金) 09:54:23.14 ID:OyUg60Rc0
乱闘になった時にどっちのチームか判別出来るからじゃね?w

86: 若鷹は名無し 2025/01/10(金) 09:54:52.46 ID:YFKY0rjP0
ランナーコーチやっていいから

340: 若鷹は名無し 2025/01/10(金) 11:49:36.14 ID:noKEZDSF0
代打俺ができるのは野球だけか

478: 若鷹は名無し 2025/01/10(金) 14:21:42.97 ID:YKCQC9vc0
ノックとかするからじゃねえの

108: 若鷹は名無し 2025/01/10(金) 10:01:48.82 ID:xYCxJ7qB0
でまあ検索すると

昔は選手権監督もいたから
みたいな理由なのかな