
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742139451/
1: 若鷹は名無し 25/03/17(月) 00:37:31 ID:3GYn
観客動員は昔より増えてるけど人気になってる感はないよな
3: 若鷹は名無し 25/03/17(月) 00:38:28 ID:g8dK
テレビでやらなくなったから
見たい人だけ見るニッチな趣味になったというイメージ
見たい人だけ見るニッチな趣味になったというイメージ
5: 若鷹は名無し 25/03/17(月) 00:39:38 ID:88Dj
>>3
昔はテレビつけたらやってたけど
今は自分から野球見ようと思わないと見ることないからな
昔はテレビつけたらやってたけど
今は自分から野球見ようと思わないと見ることないからな
7: 若鷹は名無し 25/03/17(月) 00:39:58 ID:3GYn
>>3
ワイもそんなイメージ
ワイもそんなイメージ
4: 若鷹は名無し 25/03/17(月) 00:38:39 ID:F0eQ
スタジアムが大きくなったからなのかね
6: 若鷹は名無し 25/03/17(月) 00:39:46 ID:dNeI
スポーツ自体が各々YouTubeで確認しろって感じになったからな
9: 若鷹は名無し 25/03/17(月) 00:44:48 ID:STic
パ・リーグの観客動員が増えたのはわかるが
巨人ファンが大きく減ったせいで全体の数は減ったと思う
昔は国民の6割が巨人ファンと言われてたけど
今はプロ野球ファン自体が少ないよな
巨人ファンが大きく減ったせいで全体の数は減ったと思う
昔は国民の6割が巨人ファンと言われてたけど
今はプロ野球ファン自体が少ないよな
10: 若鷹は名無し 25/03/17(月) 00:46:46 ID:88Dj
>>9
昔の野球人気って野球が人気というか巨人が人気だっただけやからな
パリーグなんて誰も見てなかったといっても言い過ぎではない
昔の野球人気って野球が人気というか巨人が人気だっただけやからな
パリーグなんて誰も見てなかったといっても言い過ぎではない
11: 若鷹は名無し 25/03/17(月) 00:47:16 ID:g8dK
>>10
見てなかったと言うか直接見に行く以外で見る媒体がないし
見てなかったと言うか直接見に行く以外で見る媒体がないし
12: 若鷹は名無し 25/03/17(月) 01:06:38 ID:ljDF
何となくどこ強いとか知ってたけど今大谷ばっかりでどこ強いのかすら分からなくなった
8: 若鷹は名無し 25/03/17(月) 00:40:49 ID:wl8r
なってるやろ
SNSの参入がでかすぎる
その代わり弊害として直接見に行く人は減ったな
甲子園とか国際大会とか
昔のほうが現地観戦は居た
SNSの参入がでかすぎる
その代わり弊害として直接見に行く人は減ったな
甲子園とか国際大会とか
昔のほうが現地観戦は居た
コメント
コメント一覧 (17)
NLBは鳴物うるさ過ぎてついていけんから見ん
hawksmatome
が
しました
どの球団も応援出来るようになったな
20年前やと関西でパ・リーグの試合見ようとすると
衛星放送での放送無いと無理やったし
hawksmatome
が
しました
hawksmatome
が
しました
hawksmatome
が
しました
hawksmatome
が
しました
毎日TVでやってたつーても巨人戦だけだし
関西は知らん
hawksmatome
が
しました
今のが人気だろ
hawksmatome
が
しました
昔は巨人と阪神以外はガラガラだったのがサブスクや地域密着でファンが分散されてガラガラだった球場の客足が伸びたから総観客数は増えた
hawksmatome
が
しました
hawksmatome
が
しました
hawksmatome
が
しました
セは巨人と阪神は不動の2強キープしているし高止まりじゃないかな
hawksmatome
が
しました
コメントする
・不適切な発言等は予告なく削除、書込禁止対象となる場合がございます。ご了承下さい。
・他人が不愉快になるコメント、煽り、暴言、誹謗中傷は禁止です。
・管理人の判断でIPアドレスを公開した上で規制する場合がございます。
・上記に同意した場合のみ書き込みをお願い致します。
・削除して欲しいコメントなどがあった場合はメッセージフォームよりお願いします。