すっかり寒くなってきました( ;´Д`)
あの暑さはどこに、、、
まず告知!
11月10日、私が所属していますリオリコギターアンサンブルの定期演奏会が催されます。
詳細はこちら↓
お時間ある方、少しでも興味持たれた方、ご来場お待ちしてます。
席の関係もあるので、ご連絡くれると嬉しいです。
そしてそのあとスペインに行ってきます!
わたくし初海外です!
いやー、ホント楽しみ!
スペインに行きましても、今年新しくできたセゴビア国際ギターコンクールのアンサンブル部門にリオリコギターアンサンブルは出場予定です。
ですので、最近はアンサンブルの曲猛練習中です。
スペインのコンクールでは富川先生(現地で林祥太郎君も加わります)も奏者として参加してくださります。
コンサートにコンクール、、、色々と重なっているので11.3に午前中はスペイン組、午後からアンサンブル練習がありました。
先生とご一緒に演奏するのは初めてで、色々とボロボロでしたがとても勉強になりました涙
手際の良さ、集中力の高さ、音に対してのこだわりなど、匠の技を見していただきました。
何よりもあの安心感と弾きやすさは何かくるものだろうかと、今でも考えてます。
自分の場合はどうなのかと考えると、普段の練習からそれらのものが足りなすぎる。
何よりも自分に甘く、こういう厳しさがないから上達しなかったんだな、と。
そんなことを感じた練習日でした。
あの暑さはどこに、、、
まず告知!
11月10日、私が所属していますリオリコギターアンサンブルの定期演奏会が催されます。
詳細はこちら↓
お時間ある方、少しでも興味持たれた方、ご来場お待ちしてます。
席の関係もあるので、ご連絡くれると嬉しいです。
そしてそのあとスペインに行ってきます!
わたくし初海外です!
いやー、ホント楽しみ!
スペインに行きましても、今年新しくできたセゴビア国際ギターコンクールのアンサンブル部門にリオリコギターアンサンブルは出場予定です。
ですので、最近はアンサンブルの曲猛練習中です。
スペインのコンクールでは富川先生(現地で林祥太郎君も加わります)も奏者として参加してくださります。
コンサートにコンクール、、、色々と重なっているので11.3に午前中はスペイン組、午後からアンサンブル練習がありました。
先生とご一緒に演奏するのは初めてで、色々とボロボロでしたがとても勉強になりました涙
手際の良さ、集中力の高さ、音に対してのこだわりなど、匠の技を見していただきました。
何よりもあの安心感と弾きやすさは何かくるものだろうかと、今でも考えてます。
自分の場合はどうなのかと考えると、普段の練習からそれらのものが足りなすぎる。
何よりも自分に甘く、こういう厳しさがないから上達しなかったんだな、と。
そんなことを感じた練習日でした。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。