今日のキンチョウスタジアムは一段とテンションが高く最高の雰囲気だった。試合も今シーズン、強く育ったセレッソを物語るような内容で魅せてくれた。アドリアーノはもちろん、アシストもそれぞれファンスタスティックで得点シーンは全て「これぞセレッソ大阪!!」って言えるものだったね。
アドも凄かったけどこの4連勝中3シャドー、中でも特に家長の強さを感じていた。それもこれまでの”ロストしない”強さじゃなく自ら前へ進もうとする強さ。「これを待っていた!」って何度も思った。それだけに最終節の今日は自らも得点して欲しかった。最後惜しかったなぁ。もちろん、毎試合前へ後ろへと縦横無尽に走り回った乾や、大けがを乗り越えて活躍した清武にも得点して欲しかった。
2失点はちょっと残念かな。前田に得点させようとしてくれて助かった面もあるかもしれないけど結局打ち合いになっちゃった感じなのかな。
このバンサイは最高の気分!!ぶれちゃった。
でも、試合後のセレモニーはアレだったな…。石川遼君とまでいかなくても、もう少しね。これからは日本のクラブの代表・全国区になるんだから、サッカーだけじゃなくファンサービスもしっかりと勉強しましょう!
僕が貰ったのはLévir Culpi監督の直筆サイン。沢山書いたんだろうなぁ。お疲れ様でした。来年も期待してるよ、レヴィー!!




アドも凄かったけどこの4連勝中3シャドー、中でも特に家長の強さを感じていた。それもこれまでの”ロストしない”強さじゃなく自ら前へ進もうとする強さ。「これを待っていた!」って何度も思った。それだけに最終節の今日は自らも得点して欲しかった。最後惜しかったなぁ。もちろん、毎試合前へ後ろへと縦横無尽に走り回った乾や、大けがを乗り越えて活躍した清武にも得点して欲しかった。
2失点はちょっと残念かな。前田に得点させようとしてくれて助かった面もあるかもしれないけど結局打ち合いになっちゃった感じなのかな。

でも、試合後のセレモニーはアレだったな…。石川遼君とまでいかなくても、もう少しね。これからは日本のクラブの代表・全国区になるんだから、サッカーだけじゃなくファンサービスもしっかりと勉強しましょう!





