ネットのお友達のお稽古の様子をホームページで覗かせてもらっていると、「お稽古で、他のお弟子さんの後ろで踊った」という話をたまに聞きます。
自分のお稽古じゃなくて、他のお弟子さんのお稽古のときに、その人の後ろで一緒に踊って稽古する(自主トレ)、ということだと思うのですが、この話を聞いたとき、わたしはけっこう衝撃を受けました。
わたしも、控え室でこっそりちょっと真似をしてみたり、音の係りをしている時に、つい手や首が動いてしまったりすることはあるのですが、それすら、そのお稽古をしている方にとっては邪魔なもの、失礼なものだと思って気をつけていました。

そして実際、わたしのいるお稽古場では、誰かがお稽古されていて、それを後ろで一緒に踊るということは、先生のお許しがないかぎり、絶対にありえないことです。
たまたま同じ曲をお稽古している、とか、今後、踊る予定がある、とか、そういう場合に、先生が「一緒にやんなさいよ」と声をかけておられることはあります。

けれど、もちろんわたしは今までに声をかけてもらったことはありません。

誰かの後ろで一緒にできる人、それは名取さんか、キャリアのあるお弟子さんのようです。(ようです、というのは、改めて質問した事がないからです〜)。

人の後ろで踊っても、その人の邪魔にならない経験と技術があること、という理由なのかもしれません。

つまり、わたしにはまだそういうレベルじゃないってことで・・・・・
で、そのレベルを判断する目安が、きっと「お稽古たくさんしてきた人=名取りさん」なわけで。

だからわたしは「名取りさん」になりたくてなりたくて。


今は、一緒に踊れない分、目を皿のようにして、お稽古中の方の踊り(というか、お手本で踊られる師匠の踊り)を穴が開く程、凝視しています。
そんで後で、控え室とか家に帰ってからとか、
「ああ〜〜〜、あの踊りのあの振り、素敵だったな〜」とか、首の振り方を思い出して真似してみたりとか、そんな状態・・・


だから、普通に色んな踊りが稽古できるという話が、うらやましくもあり・・・・・!
上手になるだろうな〜〜〜イイナァ〜〜〜〜!

それがさせてもらえるなら、わたし、稽古場に入り浸りかも・・・

ちなみに今、わたしの「見つめる稽古」の中での大好きな振りは、「紙売り」の、扇を巻き物?に見立てて開くみたいに「くって」いくところ。綺麗だな〜〜〜