皮膚癌には色々と種類があります。
有名なのはメラノーマ(悪性黒色腫)で、
このガンの特徴は外見が「ホクロ」によく似ているという所です。
時々「このホクロは悪性ではないですか?」と心配して受診される方がおられます。
しかし、あくまで外見が似ているだけで、ホクロはホクロ、ガンはガンで
細胞は全く別物です。
また「このホクロ、ガンになりませんか?」と聞かれる方もあります。
このメラノーマは発生時からメラノーマであり、ホクロから変化するものではない、と
考えられています。
ホクロと思っていたが、病院に行ったらメラノーマです、と言われた時に
「ホクロだったのにガンになった」と思われたのだと思いますが、
患者さんがホクロだと思っていたのが実はガンであった、という事だと思われます。

この写真は実は目頭にできた大きさ3ミリの基底細胞癌という皮膚ガンの一種です。
当院に「ホクロがあって気になる」と受診されました。
ダーモスコープという皮膚の顕微鏡で観察すると典型的なホクロでは
ない、と直感し、手術させてもらいました。
案の定皮膚ガンでしたが、これは悪性度の低いガンなので切り取って終わりと
なりました。
有名なのはメラノーマ(悪性黒色腫)で、
このガンの特徴は外見が「ホクロ」によく似ているという所です。
時々「このホクロは悪性ではないですか?」と心配して受診される方がおられます。
しかし、あくまで外見が似ているだけで、ホクロはホクロ、ガンはガンで
細胞は全く別物です。
また「このホクロ、ガンになりませんか?」と聞かれる方もあります。
このメラノーマは発生時からメラノーマであり、ホクロから変化するものではない、と
考えられています。
ホクロと思っていたが、病院に行ったらメラノーマです、と言われた時に
「ホクロだったのにガンになった」と思われたのだと思いますが、
患者さんがホクロだと思っていたのが実はガンであった、という事だと思われます。

この写真は実は目頭にできた大きさ3ミリの基底細胞癌という皮膚ガンの一種です。
当院に「ホクロがあって気になる」と受診されました。
ダーモスコープという皮膚の顕微鏡で観察すると典型的なホクロでは
ない、と直感し、手術させてもらいました。
案の定皮膚ガンでしたが、これは悪性度の低いガンなので切り取って終わりと
なりました。