2017年04月

餅つき大会開催のお知らせ&三輪先生が『東スポ』に掲載されました!

 恒例のさつき晴れの餅つき大会開催のお知らせ! 
今回で25回になりました、五月晴れの『餅つき大会』です、楽しい時間を皆様と共に過ごしましょう!
ご来場心よりお待ち致しております。
25


三輪Drが3月~4月にかけて『東京スポーツ』に掲載されました!
老化は足から始まる、『膝の痛み!』・・・身近な病気・・・気になる症状の特集で3回掲載です。
読んで為になる内容です、是非お読みください!
東スポ 文字
文字
東スポ2


記事2
記事1
記事5
※画像当は、宇都宮記念病院の三輪先生より、許諾して頂き掲載致しております。
IMG_6492
 待望のドラゴンゲート宇都宮大会が来月24日開催されます。
スタッフ、選手一同ご来場を心よりお待ちいたしております。
※チケッチぴあにて好評発売中です。

HAYATO rogo
これからも御贔屓の程何卒よろしくお願いいたします。
http://www.hayato-oa.jp/ http://the-doctors.jp
 

自分らしい生き方・・・・

今日の朝は、青空で日本晴れそのもの、青葉が眩しいくらいに見えるこの季節、文化会館の芝生も綺麗だ!
春の青空は、心にエネルギーを蓄積できるものです、青空にお月様が顔を覗かせている、太陽が実に素晴らしく見える、生きていることは素晴らしい・・・・・
IMG_7195
                      ≪綺麗なお月様!≫
IMG_7201
           ≪文化会館の公園≫

  自分の夢に向かって確信を持って歩み、自分が思い描く人生を送ろうと努めるならば、きっと思いがけない成功にめぐり合うだろう。
    
ソロー (米国の作家、詩人、思想家 / 1817~1862)
           
IMG_7207
              ≪若葉が眩しい!≫

  明確な目的があれば、起伏の多い道でも前進できる。目的がないと、平坦な道でも前進できない。

トーマス・カーライル(英国の思想家、歴史家 / 1795~1881
IMG_7219          
 自分らしく生きる」、時代に取り残されまいとあくせく生きるよりも、『ゆうゆうといこう』と語気を強める自分、長い人生この方が自分の大きな糧となる、「自分らしく生きる!」、自分らしくない人生をトボトボ歩くより王道をしっかり歩んで行った方が素晴らしい人生が開けると思う。そして日々を一生懸命感謝しながら生きる。
IMG_7200 
 ゆっくり頑張って日々を過ごし、実りある人生の方が楽でいい『長~い人生、ゆっくり行こう!』焦らず、無理せず、カタツムリのように生きる・・・・・
 心に余裕を持ち、自然に「ゆっくり力」が体にしみつき、ゆうゆうと時間を過ごし、アタマがかたくならない年の取り方をする。
 一怒一老にならないよう、毎日をわくわくする気持ちで過ごしていく!   そして、ゆっくり未来を見つめているのです。
IMG_7198
    ≪つつじが咲き始まりました!≫
HAYATO rogo
これからも御贔屓の程何卒よろしくお願いいたします。
http://www.hayato-oa.jp/ http://the-doctors.jp
 

ーある無名戦士の詩ー

 桜も葉桜となり、冬から春へ、それから初夏となり季節がどんどん変化していく、、衣服も軽くなり心も軽くなる、なおさら快晴の青空だと足取りも軽い、すごーく気分の良い朝・・・・・
IMG_7189
  一枝の桜は遅くても、綺麗に咲いています、SAKURA・・・・・
IMG_7188
  桜の花が散った後は、鮮やかな緑の葉が息づき始める。
IMG_7178
 すばらしいき、『ある無名戦士の詩』は、心に感銘する詩です。
☆A CREED FOR THOSE WHO HAVE SUFFERED☆

             
ーある無名戦士の詩ー

  大きなことを成し遂げるために
 強さを与えてほしいと神に求めたのに
 謙虚を学ぶように
 弱さを授かった

 偉大なことができるようにと
 健康を求めたのに
 よりよきことをするようにと
 病気を賜った
IMG_7191
 幸せになろうとして
 富を求めたのに
 賢明であるようにと
 貧困を授かった

 世の人々の称賛を得ようとして
 力と成功を求めたのに
 得意にならぬようにと
 失敗を授かった

 人生を楽しむために
 あらゆるものを求めたのに
 あらゆるものを慈しむために
 生命を授かった

 求めたものは一つとして与えられなかったが
 願いは全て聞き届けられた
 神の意に添わぬ者であるにもかかわらず

 心の中の言い表せないものは全て叶えられた
 私はもっとも豊かに祝福されたのだ
IMG_7183
 ・・・南北戦争で負傷し、病室で真っ白な心の中で考え、そして壁にのこした詩です!読めば読むほど、素晴らしい!感動そのものです!・・・・
自分の人生の心の糧になり、未来が開け希望が見えてきます。
 この無名戦士に、心から敬意を表します、ありがとう・・・・・・

HAYATO rogo
これからも御贔屓の程何卒よろしくお願いいたします。
http://www.hayato-oa.jp/ http://the-doctors.jp
 

 

ブッタの言葉・・・・・

 ブッタとは、今から2500年くらい前に生きていた実在の人物です。
本名はゴータマ・シッダールタといい、ブッダというのは「悟りをひらいた」という意味なのです。
butta

 日本では「お釈迦さま」という呼び名で信仰され現在に至っています、ブッダはシャカ族という一族の王子様でした。ブッダは、人類の生きているすべての人が、幸福になれる方法をみつけた人、ブッダは、一生涯、一生懸命自分の命を生きた素晴らしき人物です。
  ブッタの本をよく読む、漫画家の手塚治虫先生の漫画もよく読んだものです、ブッタの本を読むと心が休まります。

 IMG_5587
 正しい教えを知らないで
 百年生きるよりも
 正しい教えを聞いて
 一日生きる方がはるかにすぐれている。

010
 その報いが、自分には来ないだろう」と思い、
 善行を軽く見てはいけない。
 水一滴の滴りも、つもれば水瓶をあふれさせる。
 心ある人は、小さな善を積み重ねて、
 いつのまにか、福徳に満たされているのである。

IMG_5392
  愚かな人は常に名誉と利益とに苦しむ。
 上席を得たい、
 権利を得たい、
 利益を得たいと、
 常にこの欲のために苦しむ。

無題
    一日一日を一生懸命生きる!

HAYATO rogo
これからも御贔屓の程何卒よろしくお願いいたします。
http://www.hayato-oa.jp/ http://the-doctors.jp
 




スーパーカーのミーティングに出かけました!

16日 二荒神社の前で、スーパーカーのミーティングがあったので、見物に行ってきました!
天気も良く、最高の天気で目の保養に役立ちました!
IMG_7122
             Ferrariのエンブレムはかっこいい!
IMG_7112
  鮮やかな深紅の赤&ショッキングピンクが凄い『ふぇらりー』、かっこいい!
IMG_7119
     リアのスタイルに圧倒される、イエロー『ふぇらりー』
IMG_7126
      時価合計がなな、なんと10億円?らしい?
IMG_7123
      跳ね馬『ふぇらりー』のエンブレム、かっこいい!
IMG_7121
     紫のふぇらりー、スゲー髙いらしい、よんせんまん円位とか?
IMG_7089
       深紅のフェラリーはさすが王道の印!
IMG_7090
       一度は乗ってみたいですね!無理かな?
IMG_7084
             カウンタック、名車です!
IMG_7092
        ランボールギーニ、フロントマスクが凄い―!
IMG_7094
  これまた、リアが凄いランボールギーニ、音もすごいらしい!
IMG_7095
         深紅のフェラリーがまぶしい!
IMG_7098
ピンクのランボルギーニです、ピンクのビーズで張り付けてあります!たかそー!
IMG_7108
    ランボールギーニのフロントマスクも、凄いー芸術品です。
IMG_7109
    ブラックポルシェ911は、落ち着いてたカラーで、凄みあり!
IMG_7102
        フェラリーテスタロッサもかっこ良い!
IMG_7111
     落ち着いたフェラリーテスタロッサ、古いけど、風格ばっちり!
IMG_7106
          この流曲スタイルが芸術です!
IMG_7110
     フェラリーのオープンカー、宝くじでも当たったら・・・・・!
IMG_7103
   BMWのスポーツタイプ、落ち着いたスタイルが印象的!
IMG_7127
        凄ーい迫力、オーナーの顔見てみたいです?
IMG_7098
     特注品らしい、ピンクのビーズで全身をアピール・・・・スゲー!
IMG_7116
落ち着いた感じのフェラリー、やはり深紅のボディーが個人的には好きです!
IMG_7095
  イタリアのでデザインには、日本はまねできません、価格も!
IMG_7088
   空を飛んでいくような、白いフェラリー、奈良から来たようです!
IMG_7093
     ランボールギーニもかっこ良い!大迫力に圧倒です!
 最高の天気で、暑い位の日曜日、春風がそよそよと吹き和やかな会場。
意外に若い人より、我々の様な年代の方々がカメラ片手にシャッター押していました。
世の中お金持ちがたくさんいることを実感、いつかは手にしてみたいスーパーカーの会場でした。
IMG_5488
   私も、30年前からローバーミニのミニカー(ミキハウス)持ってます?



HAYATO rogo
これからも御贔屓の程何卒よろしくお願いいたします。
http://www.hayato-oa.jp/ http://the-doctors.jp
 



アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ