2018年08月

明日からSEPTEMBER~9月・・・・・

今日で8月も終わり、明日から9月が始まる。厳しかった暑さは和らぐことなく、秋の足音が聞こえてきた?
 朝から太陽がギラギラと光り輝く、なんという夏なのだ?こんな夏は初めてだ!
BlogPaint

暑いのは当たり前の8月なのだが、限界を超えるこの季節、むむむ・・・・・暑いなあ!しかし徐々に秋がやって来る、次は冬がやって来る、1年があっと言う間に目の前を通り過ぎていく。

IMG_0057[1]

IMG_3677

              ~夏の思い出~


   小さい頃の夏の思い出、お昼寝した後目が覚めた

  でっかい冷えたスイカを、お袋が包丁を入れる

  バキ~といい音がして香りが鼻に漂う

  次にシャキ、シャキと切る音がする

  スイカだよ~と声が聞こえた

  真っ赤なスイカが目に飛び込んでくる

  香りと真っ赤なスイカがお盆に並べられる

  どれにしようかな?と思った瞬間『これだ!』と手を出す

  一口ほおばると、何とも言えない夏の味・・・・あまい、うまい~

  忘れなれないあの会津の夏、スイカの味、心に今も焼き付いている


西瓜

MOTHER
年何回か、會津の母に会いに行く、会うとか『たかおか~』と言い『幸せいっぱい、夢いっぱい』と
にこりと笑う、ありがとうと言うとニコリと笑う・・・・心が温かくなる、そして『生んでくれてありがとう』と言うと、穏やかな幸せな笑顔が返ってくる、泣けるなあ~最高の笑顔だ


IMG_0080[1]

自分2018.7.24 13

人生



まじめにいきて
おひとよし
そんな

B



つちばちの巣?~東京国立科学博物館~旧岩崎邸庭園、見学

 先日の日曜日に、東京国立科学博物館の『忠犬ハチ公』を急に見たくなった!玄関先の自転車を見たら、?なんじゃこれは、変なもの?見た事の無いもの発見!

4

それは、つちばち【土蜂】の巣・・・・・・
 ツチバチ科のハチの総称。体長2~5センチメートル。頭部は小さく、腹部は長い。全体に黒色で黄色または赤色の横縞がある。地中のコガネムシの幼虫に卵を産みつけ、孵化後寄生するらしい、春からこの自転車を乗っていないので巣をつくったのだろう!まあ居心地が良かったのかな?
 写真をパチリととり、カメラ片手にいざ東京の上野へ急行だ!~

7そら
  東京の気温37度で、超暑い・・・・・・でもルンルンだぜ!

12
       見たいが、目的はこれではないのです!
5
 ここに来たかった、何回来ても面白いのです!入場料金620円也。

6
   このクジラのモニュメントの巨大さは素晴らしい!
ハチ公1
ハチ公に会いたかったのです、いいね、忠犬『ハチ公』・・・・・・
ハチ公2

  忠犬ハチ公(ちゅうけんハチこう)は、死去した飼い主の帰りを東京・渋谷駅の前で約10年間のあいだ待ち続けたというである。犬種は秋田犬(あきたいぬ)で、名前はハチハチ公の愛称でも呼ばれている。

渋谷駅前にはハチの銅像が設置されており、この「忠犬ハチ公像」は渋谷のシンボルともなっている。(ウィキペデイア)

IMG_3802
我が家の愛犬『SIVAちゃん』もかわいいのですが、忠犬にはまだまだだなあ~

IMG_3990
    体型は、最高にいいよ~オオカミの様だ!
IMG_3991
 あまり無駄吠えは、しない!いっぱい食べない!お利口犬なのです!

IMG_3957
  愛犬 馬鹿なのか?SIVAちゃんは、実にかわいい!
7
    剥製とは思えない豹の顔・・・・好きだぜこの顔!

10
     実は、恐竜見学も趣味の一つ、素晴らしい!

11
 この置物は、初めて見た、なんと素晴らしい作品ですね!

21
     この博物館も、好きだなあ~いざ見学開始!

22
         この建造物も素晴らしい!

高村光雲1
高村光雲のご子息が光太郎、奥様が千恵子・・・・有名な『千恵子抄』!
       (福島県二本松の作り酒屋のお嬢様。)
高村光雲2
                
25
   お釈迦様も、ここで鎮座している、表情が豊かだ!
28
昔、教科書に載ってたなあ~中国の文明には驚かされる!

14.
13

   旧岩崎邸庭園も見たかったので、ストレートGO!
岩崎邸 表札
                
BlogPaint

BlogPaint
    玄関は修復中、日曜日は建屋内撮影禁止・・・・・・


17
都会のど真ん中に日本家屋が建ってる、贅を尽くした建造物!

16
      洋館も素晴らしい、来て良かった!

19
緑の絨毯にパラソルの色が映える、落ち着く場所だ!

23
帰宅途中にスゲーエアコン虫を発見?・・・・べったり張り付いている!

31
 上野公園内に、福島県が誇る英雄『野口英世博士』の銅像を発見!
お札なるくらいなのだから、日本の大英雄です!
俺も、勉強がもう少しできたら・・・・・・・?
 
7時に無事帰宅、素晴らしい感動の東京の旅でした、また来週行こう!

生き残りの戦い







過ぎ去る夏に乾杯・・・・・

 猛暑のピークは越えたけど、9月中旬ごろまで平年より気温が高い日が続き、残暑は厳しい予想らしい。

IMG_3989

 長いお盆休みも終わり、8月も終盤になり、なんとか寝苦しい夜も過ぎ去ってほっとする今日この頃・・・・・・
しかしながら、残暑が厳しいとは、信じられない、またあのギラギラ太陽が返って来るのかと思うとゾーとするなあ~

IMG_3891

  向日葵(ヒマワリ)

       科・属名: キク科ヒマワリ属
       和名: 向日葵(ヒマワリ)
       別名: 日輪草(ニチリンソウ)
       英名: Sunflower
       原産地: 北アメリカ
       色: 黄、オレンジ、茶
開花時期: 6月~8月 誕生花: 7月6日、7月20日、8月2日、8月5日、8月31日

IMG_3892

 向日葵(ヒマワリ)は、花が太陽の方向を追うように動くことに由来する、花言葉の「私はあなただけを見つめる」・・・・・太陽を追って動くのは生長が盛んな若い時期だけになり、完全に開いた花は東を向いたままになるのです、知ってましたか?

 
IMG_3930
        綺麗に咲きました、ひまわり~綺麗だ!
 ヒマワリの花言葉・・・・・「私はあなただけを見つめる」「愛慕」「崇拝」・・・・

IMG_3889
   トンボがいっぱい飛んでた、日光の向日葵畑!

IMG_3879
       8月だというのに、狂い咲き?紫陽花・・・・・・珍しい!

IMG_3970
   足尾の草木ダム、自然がいっぱいだ、この風景は最高!

IMG_3929
         暑いので、トンボも一休みなのか?

IMG_3928
        日光の沢の水は、清涼感がいっぱいだ!

IMG_3924
     素足で、水遊びしたら最高に涼しい、泳ぎたくなるなあ~

IMG_3927
   清涼感たっぷり!日光の水は透き通っていて綺麗だ!

IMG_3814
       ぎらつく太陽、夏だけど以上に暑い・・・・・・・

IMG_3795
 さるすべりの花も綺麗に咲いている、見てくれと言わんばかりに・・・・・

IMG_3995
       朝顔も綺麗に咲いている、何とも素晴らしい色だ!

IMG_3999
       ハイビスカス?も咲いてた、夏だね・・・・・
IMG_3801
  吾輩は、暑くてたまらん!だって毛皮着ているんだぜ・・・・・・!

IMG_3977
      外国みたいなゴルフ場(茨城県、笠間PAより撮影)

IMG_3997
     空は、青空で最高!しかし暑いなあ~気温34度!暑い~

IMG_3990
     自然は、涼しくていいなあ~元気なシバちゃん!

IMG_3963
          いい顔してますね、SIVAちゃん!

IMG_3955
性格は、非常におとなしく、無駄吠えしない!食事は腹いっぱい食べない・・・・お利口なSIVAちゃんです。

 ご高齢者の方々はこの酷暑も喉の渇きを感じにくく、体温調整も難しくなり汗が出なくなる。これまでの生活習慣から、草むしりや庭掃除での作業など無理をしてしまいがちです。できるなら、身近な方が声かけてあげるのも小さな親切でしょう、これが必要なんですよ・・・・・

山紫水明
信念を持て

夢に生きる
2018.7.24 15

2018.7.24 22
VICTORY 2生き残りの戦い





























今日は、終戦記念日、英霊に敬意を表し黙祷!

  今日は、終戦記念日、英霊に敬意を表し黙祷!

日本国旗

IMG_3655

太平洋戦争終結、昭和20年8月15日、
2018年-1945年の73年経過した、若者がお国のために尊い命を捧げた。戦争で命を落とされた方たちと同様、日本人として、日本を愛する心と日本人としての誇りを忘れはしない。永遠に眠る英霊に敬意を表し黙祷を捧げたい。

IMG_3707[1]

素直に
20

生きている価値

日々・・・

DANK JPG

HOS ROGO 1



明日は『会津』に盆帰り・・・・・・

台風が過ぎ去れば、またあのギラギラした酷暑がやって来た、異常にに暑い今年の夏!

DSC00539

 明日から、お盆休み、故郷の会津に帰りお墓参りに出かける予定だ、会津盆地も暑いなあ~実家の墓参り~鶴ヶ城と会津藩主 松平容保公~飯盛山の白虎隊士と新選組 局長近藤 勇、の墓参りに行かなくちゃ!
 ゆっくり故郷の我が『会津』の歴史探訪を楽しんで来ようかな!

2018.お盆休み.2

18


bonngaeri

IMG_4029
        前日光牧場は、心の安らぎ場所だ!

IMG_4025
        いらっしゃい~山羊さんもいるよ~

BlogPaint

BlogPaint

BlogPaint

BlogPaint
   俺は会津の『漢(おとこ)』だ!なめたら行かんぜよ~!

DSC01444
  会津の天寧寺に眠る、新選組 局長 近藤勇の墓・・・・合掌

DSC01472
  かっこいい、『會津の旗』、新選組『誠』軍旗!

DSC01476
  天然理心流勇九代目、近藤勇 実兄宮川音五郎子孫、宮川清蔵先生と固い握手!感動だ!~俺は『誠』を心に生きている、時代は変われど心は変わらじ、武士道精神は我が心に刻むる・・・・・・

           ~思いつき名言~

2

3

1
5
6
7
12
13
16

IMG_4417
    この眼力、近藤勇に勝る、愛猫・・・麻呂君もかっこ良いでしょ!

福助 6
  
   この酷暑を、乗り切れば涼しい秋が待っています~楽しい『お盆休み』を過ごしましょう!

A



















アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ