2019年05月

令和元年の5月も今日が最終日・・・・・

令和元年の5月も今日が最終日、時間の経過には驚かされる。なんという時の速さなのだろうか?
hosoyasan

IMG_5866

一刻千金 ・・・一刻千金とは、わずかな時間が大切であることのたとえ。貴重な時間や楽しい時間が過ぎ去りやすいことを惜しむ言葉。
IMG_5812
光陰矢の如し・・・月日の経つのはあっという間で二度と戻ってこないから、無為に送るべきではないという戒め。

IMG_8244
歳月人を待たず
・・・時間は人の都合とは関係なしに刻々と過ぎていくものであり、人を待ってくれることなどない。転じて、人はすぐに老いてしまうものだから、二度と戻らない時間をむだにしないで、努力に励めよという戒め。

IMG_8214

歳を重ねる・・・歳を増すごとに己の人生に一つ一つ責任を重ねていく生き方。
歳 を 取 る ・・・
歳を増すごとに己の人生から責任を一つずつ取り省いていく生き方。

 当たり前だが、責任が増してくれば、何をするにしてもそれだけ自分に直接返ってくるものも大きい。当然ながら、失敗した時の責任はもちろん、成功したときの喜びも一緒だ。
 
成功したときの喜びをいの一番に感じるためにはリスクを負う必要もあるが、私は、歳を取る」よりも「歳を重ねる」という生き方で正直で賢く生き抜きたいものだ・・・・

IMG_8075

EXVED

HOS JPG



昨日は、会津へ・・・・

昨日はお世話になった方の葬儀のため会津に早朝から出かけた、朝は小ぶりの雨だが現地に着くと青空で清々しい初夏の雰囲気。小さな桐下駄のお店の『頑固職人おやじ』が亡くなった、享年85歳の生涯を閉じたのです、悲しいことだ、39年間お世話になり今でも感謝している・・・

IMG_3119

會津伝来頑固精神

IMG_6327
生と死のはざまを埋めることができたら、つまり死んだ後も生き続けることができるなら、その人は偉大な人間だったといえるだろう。
If a man can bridge the gap between life and death, if he can live on after he’s dead, then maybe he was a great man.
                      ジェームズ・ディーン

BlogPaint

ばあや様 2018.9.10
しあわせってしあわせ・・・
ありがとう2

Yesterday once more・・・

いささか眠さが残る今日の朝。昨日とは、うって変わって青空で気持ちの良いさわやかな五月晴れ、昔聞いたカーペンターズの『イェスタデーワンスモア』46年前の曲、ゆっくりと爽やかな英語。
そういえば昔買ったレコードあったな!
カーペンターズ

 懐かしい心に残る曲だ、私が中学校2年の時に聞いた感動の1曲・・・・目をつぶると心の奥の記憶が蘇る、俺の部屋でラジカセで聞いたあの曲。目を開けるとあの時に戻るんじゃないかと思う心の錯覚、懐かしいなあ~曲の内容をもう一度確認してみた読んでみると心が熱くなる、感動が蘇える今日の朝・・・・・・
 14


イエスタディ・ワンスモア Yesterday once more


カーペンターズの歌から「イエスタディ・ワンスモア」Yesterday once more(壺齋散人による歌詞の日本語訳)

  ラヂオに耳を
  傾けながら
  好きな曲を待っていると
  やがてその曲が聞こえてきて
  一緒に歌ったわ

  それはついこの前の
  ことだったのに
  ずっと前のことみたい
  でも思い出が
  甦ってくるとわたしは
  もう一度それを歌うの

  エヴリー・シャラララ
  エヴリー・ウォーウォー
  スティル・シャインズ
  エヴリー・シンガリンガリン
  聞こえてくるわ
  はっきりと

  懐かしい歌詞が
  聞こえてくると
  わたしは夢中になって
  歌うんだわ
  イエスタディ・ワンスモア

  思い返してみると
  月日は流れ
  あのころを思い出すと
  かえってつらくなる
  かわってしまったんだわ

  愛の歌なのよ
  いまでも歌いたいのは
  歌詞の一つ一つを
  思い出すわ
  時の流れを超えて
  素敵な言葉たちを

  エヴリー・シャラララ
  エヴリー・ウォーウォー
  スティル・シャインズ
  エヴリー・シンガリンガリン
  聞こえてくるわ
  はっきりと

  すばらしい思い出が
  鮮やかに甦り
  わたしをもう一度
  連れ戻して欲しい
  イエスタディ・ワンスモア

(1973年にリリースされたアルバム Now and Then に収録。)
もっと
未来は・・・・・
夢
2jpg
何でもいいから・・・・
DANK JPG

HOS2





 

今日は雨・・・・・

 今日は、朝から雨ふりの朝・・・何となく体が重く感じる、頭もまだ目覚めていないのかな?暗いと頭がボーとしてエンジンが中々繋らない!・・・・ 明日の天候は晴れで気持ちの良い朝になるらしい、来月は6月の梅雨の季節、時間の経つのは速いなあ~

IMG_4645 
スナフキンの言葉って心に響く言葉だ、素晴らしい、感動だ!・・・・・
僕は物心がついたときからたった一人で旅を続けてきた。多分、これからもそうするだろう。それが、僕にとっては自然なことなんだ。 スナフキンの言葉
スナフキン
2018.11.12.NO.03

スナフキン2
2018.11.12.NO.07
スナフキン3

IMG_3495

ありがとう2




昔々の事・・・・

 昔々の事になってしまった。私の家は古い、400年くらい経っている農家の家で囲炉裏があり大きい黒光りした大黒柱があったのを目に焼き付いている。大広間は50畳くらいの広い部屋だった。親父は93歳で数年前に他界しお袋さんは、介護施設でお世話になっている。
DSC01382
 昔々の事だが、しっかりと脳裏に焼き付いている、祖母を『ばあや』と呼びいつも着物を着ていた。大きな家なので夏は風通しが良かった、しかしながら冬は強烈には寒かった、ストーブなどなく囲炉裏で暖。小さい頃は『ばあや』と添い寝してもらった、あのぬくもりは忘れない、あの大きな黒光りする大黒柱も目に焼き付いている。・・・・・ふと思い出す昔々の俺の会津。
IMG_2343
         俺のお袋さん・・・・・
BlogPaint
 時間が経つのは早い、私も今年61歳で若いつもりで頑張って生きている。髪の毛は薄いが黒いし視力は両目1.5!血圧130以下、体重65Kg~若さは心の持ちよう、生きている、生かされている自分にただただ、感謝するのみ・・・・・
HOS ROGO 1

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ