2007年01月22日
ランドセルのお話
2006年12月08日
思えば
「そろそろ、『湘南〜』が発売されて一年じゃなー」
と思っておりました。そしてハッと気がつきました。
「昨日じゃん!!」
荘。
昨日は『湘南〜』DVDが発売されてから丁度一年目の日です。
恋人で言えば、付き合って一年目の記念日。
夫婦で言えば、結婚して一年目の記念日。
高2の部員で言えば、初めて下が出来るワクワク感。
兎に角、一年目というのはめでたい事です。
今も目をつむれば、一年前のイベントが昨日の事のように目に浮かびます。
のぼりを持って徘徊した秋葉原。
拡声器を持って大声を張り上げた新宿区。
スタッフの集まりが悪かった代々木公園。
今思えばヒマだったなぁと思う今日この頃です(^^)
『湘南〜』の印税が振り込まれた通帳が何処にあるのか分からないので、どのくらいの売上げがあったのかは分かりませんが、この一年ssmから何の連絡も無い事から、続編ないしは新作の予定もナインダロォなあと思っております。
兎に角、発売から一年経ちました。
放送から言えば4年です。
4年という時間は、僕が実家に帰っていない年月と一緒です。関係ないですけど。
・・・たらたらと脈略の無い事を書きましたが、どこか店頭で『湘南〜』のDVDを見つけた際には一度手に取って、フフっと笑ってみて下さい。日の目を見るその日まで

と思っておりました。そしてハッと気がつきました。
「昨日じゃん!!」
荘。
昨日は『湘南〜』DVDが発売されてから丁度一年目の日です。
恋人で言えば、付き合って一年目の記念日。
夫婦で言えば、結婚して一年目の記念日。
高2の部員で言えば、初めて下が出来るワクワク感。
兎に角、一年目というのはめでたい事です。
今も目をつむれば、一年前のイベントが昨日の事のように目に浮かびます。
のぼりを持って徘徊した秋葉原。
拡声器を持って大声を張り上げた新宿区。
スタッフの集まりが悪かった代々木公園。
今思えばヒマだったなぁと思う今日この頃です(^^)
『湘南〜』の印税が振り込まれた通帳が何処にあるのか分からないので、どのくらいの売上げがあったのかは分かりませんが、この一年ssmから何の連絡も無い事から、続編ないしは新作の予定もナインダロォなあと思っております。
兎に角、発売から一年経ちました。
放送から言えば4年です。
4年という時間は、僕が実家に帰っていない年月と一緒です。関係ないですけど。
・・・たらたらと脈略の無い事を書きましたが、どこか店頭で『湘南〜』のDVDを見つけた際には一度手に取って、フフっと笑ってみて下さい。日の目を見るその日まで

2006年11月06日
珈琲の味
「『コーヒーは蜜の味』ですねぇ。笠木さん」
「そうだね」
「この話を通して、笠木監督が言いたかった事は何ですか?」
「君には教えてあげないよ」
「そうですか。じゃあ視聴者の方に教えてあげて下さい」
「一言で言うと、詩子の成長だね」
「なるほど」続きを読む
「そうだね」
「この話を通して、笠木監督が言いたかった事は何ですか?」
「君には教えてあげないよ」
「そうですか。じゃあ視聴者の方に教えてあげて下さい」
「一言で言うと、詩子の成長だね」
「なるほど」続きを読む
2006年10月28日
本当にねぇ
書けない。
あっちゅう間に10月末ですよ。
今 隔週のweb番組の編集をしていて、マジで更新できないです。
“暇を見つけて”書きたいとこですけど、暇があったら趣味のウィンドショッピングを
してますから。
いや、ホント書けないです。
あっちゅう間に10月末ですよ。
今 隔週のweb番組の編集をしていて、マジで更新できないです。
“暇を見つけて”書きたいとこですけど、暇があったら趣味のウィンドショッピングを
してますから。
いや、ホント書けないです。
2006年09月30日
お詫び
気づけば、一回も更新しないまま9月が終わろうとしています。
皆さんお久しぶりです。海原です。そして申し訳ありません。
本当に自分でも情けないくらい更新していません。
自分の中では今年中に終わらせたい!と思ってます。しかしもう10月です。
このブログのチェックを日課にしている方、ありがとうございます。そして大変申し訳ありません。
僕にもっと根気と性根とボキャブラリーがあればもっと更新できるのでしょうが...
とにかく(今まで何度も書いてきましたが)頑張ります。
今年中に終わるのを目標に。
因に、この記事のコメント欄に皆さん好きな事、何でも書いてて下さい。
出演者への質問とか、雑談とか。
僕(とか)が更新するその日まで...
『この記事を読んでくれた方、ありがとうございます』
皆さんお久しぶりです。海原です。そして申し訳ありません。
本当に自分でも情けないくらい更新していません。
自分の中では今年中に終わらせたい!と思ってます。しかしもう10月です。
このブログのチェックを日課にしている方、ありがとうございます。そして大変申し訳ありません。
僕にもっと根気と性根とボキャブラリーがあればもっと更新できるのでしょうが...
とにかく(今まで何度も書いてきましたが)頑張ります。
今年中に終わるのを目標に。
因に、この記事のコメント欄に皆さん好きな事、何でも書いてて下さい。
出演者への質問とか、雑談とか。
僕(とか)が更新するその日まで...
『この記事を読んでくれた方、ありがとうございます』
2006年08月29日
総集編・二つの奇跡
『詩子を思って』
鈴木家に詩子がやって来て、一ヶ月。いわゆる総集編です。
話をシナリオで読んだらマッッッタク面白くない話です。
コメンタリーで監督が言ってました。
「現場にMARUさんが来て、僕にこう言うんですよ『この話本当に撮るの?何が面白いの?』って」
ていう話。
続きを読む
鈴木家に詩子がやって来て、一ヶ月。いわゆる総集編です。
話をシナリオで読んだらマッッッタク面白くない話です。
コメンタリーで監督が言ってました。
「現場にMARUさんが来て、僕にこう言うんですよ『この話本当に撮るの?何が面白いの?』って」
ていう話。
続きを読む
2006年08月28日
snak
『詩子は見た』
詩子がどこかお手伝いさんのようなタイトルですが、このタイトルが一体何を意味するのか、本物のアレを見た事の無い僕にはよくわかりません。
そして、辺りはすっかり日が落ちた頃、母と娘は姪っ子を残してどこかに出かけます。その後 父と息子が女連中には内緒で『スナック』に出かけます。つまり、時間は確実に夕方以降(予想で18時頃)。雅史と俊介がスナックから戻ってくる(演出的にキスマークを付けて)という事は21時から22時。その間に和子と英子は帰って来てません。
女達はご飯も作らず何処へ行ったのか?
この話で一番の謎は、マッチが何処へ行ったのかではなく、女達は何処へ行ったのか?と、思うのは私だけでしょうか?
続きを読む
詩子がどこかお手伝いさんのようなタイトルですが、このタイトルが一体何を意味するのか、本物のアレを見た事の無い僕にはよくわかりません。
そして、辺りはすっかり日が落ちた頃、母と娘は姪っ子を残してどこかに出かけます。その後 父と息子が女連中には内緒で『スナック』に出かけます。つまり、時間は確実に夕方以降(予想で18時頃)。雅史と俊介がスナックから戻ってくる(演出的にキスマークを付けて)という事は21時から22時。その間に和子と英子は帰って来てません。
女達はご飯も作らず何処へ行ったのか?
この話で一番の謎は、マッチが何処へ行ったのかではなく、女達は何処へ行ったのか?と、思うのは私だけでしょうか?
続きを読む
2006年08月24日
詩子の反抗期
『詩子の反抗期』
海原「今回の実況は、笠木監督を迎えてお送りします。監督よろしくお願いします」
笠木「笠木です。よろしく」
海原「『詩子の反抗期』という話ですが、どういう時に思いついたんですか?」
笠木「もう3年も前の話だから、忘れたよ。ただ、子供には必ずくる、この反抗期というものを一度はやりたかった、というのは覚えてるね」
海原「そうですか。で、この話は英子が雅史を怒っている現場を、詩子が見ている所から始まるんですよね。本編ではカットしてますけど、未公開映像で雅史がヒジキをつまみ食いするシーンとかがあって、」
笠木「海原君」
海原「はい?」
笠木「未公開映像っていうけど、なんであれをいれてんの?もっと入れなきゃいけないところあったでしょ?ちゃんと見たの?素材」
海原「見ましたよ」
笠木「本当に見たの?あれで、?見てないよねぇ」
海原「見ましたって」
笠木「見てあれなの?何で?才能無いんじゃないの」
海原「・・・」
笠木「・・・もういいよ。先いきなよ」
海原「・・・・・はい」続きを読む
海原「今回の実況は、笠木監督を迎えてお送りします。監督よろしくお願いします」
笠木「笠木です。よろしく」
海原「『詩子の反抗期』という話ですが、どういう時に思いついたんですか?」
笠木「もう3年も前の話だから、忘れたよ。ただ、子供には必ずくる、この反抗期というものを一度はやりたかった、というのは覚えてるね」
海原「そうですか。で、この話は英子が雅史を怒っている現場を、詩子が見ている所から始まるんですよね。本編ではカットしてますけど、未公開映像で雅史がヒジキをつまみ食いするシーンとかがあって、」
笠木「海原君」
海原「はい?」
笠木「未公開映像っていうけど、なんであれをいれてんの?もっと入れなきゃいけないところあったでしょ?ちゃんと見たの?素材」
海原「見ましたよ」
笠木「本当に見たの?あれで、?見てないよねぇ」
海原「見ましたって」
笠木「見てあれなの?何で?才能無いんじゃないの」
海原「・・・」
笠木「・・・もういいよ。先いきなよ」
海原「・・・・・はい」続きを読む