2013年12月04日

▼満室経営実践会ブログ移動しました!



満室経営実践会小林大祐です。ブログを以下URLへ移動しました。
引き続き賃貸経営で利益を残す為に不可欠なノウハウを
ブログで公開してきます!

▼ブログはこちら ⇒ 大家さんの為の満室経営実践会利回り15%への道

Facebookでは海外視察などの情報も公開中です。
お気軽に友達申請してくださいね。

▼FBはこちら ⇒ Facebook小林大祐


2005年から続く大家さんの為の満室経営実践会は
以下から参加で来ます!

▼こちら ⇒ 大家さんの為の満室経営実践会





2011年09月30日

11年7月30日1室でもできる!リフォームコスト削減セミナー満員御礼ありがとうございました!

不動産業者が絶対言わない実態とは?
  ↓↓↓ (カチッ!!)
人気ブログランキングへ 

満室経営実践会小林大祐です。今日は11年7月30日(土)、
ティーズフラッグ渋谷で開催された

1室でもでもできる!330万円から60万円に!
 利回り20%を達成するリフォームコスト削減ノウハウ公開


セミナーのレポートをしたいと思います。

P1090528
はい、開場後、あっという間に席は一杯、今回は東京、神奈川、千葉、埼玉、そして関西方面からは大阪府、滋賀県、福岡県福岡市、岡山県広島市から、東北方面からは宮城県仙台市、新潟県長岡市、そしてなんと北海道幌泉郡から台風が接近する中今回も40名近い大家さんが全国から集まりました。



P1090594
みなさん遠方よりいつもご参加ありがとうございます!(感謝!)

今回のレジメも98ページ、一切手抜きなし、本気でノウハウをみなさんの賃貸経営に展開してもらう為の”考え尽くされた論理展開”で進捗する”ステップバイステップ”の3時間です。


P1090540
今回は女性の大家さんも多かったのが印象的でしたね。

参加者の8割の方が「複数棟経営者」、残り2割の方が「これから所有したい」という構成でした。




P1090572
不動産は購入後、「住む」、「貸す」、「売る」のいずれかです。
その間に「商品価値を取り戻す加工」、即ち「リフォーム工事」が入ります。
東奔西走し「高利回り物件」を手に入れたとしても「リフォーム」でぼられては利益が残るはずもありません。




P1090550
その「不動産投資で利益を残す為の本質」、即ち「良いものを安く作れば負ける理由がなくなる」という状況を自らの力で作り出す為のノウハウをフェーズに分けて行動系までに落とし込んで事細かく解説していきます。




P1090495
セミナーでは参加者の方への質問やホワイトボードを使って事細かに解説、あっという間に3時間は過ぎてしまいます。
プレゼンテーション能力は重要です。
その節々にその人の素養や資質が現れます。
レジメ構成しかり、立ち振る舞いしかり、メルマガしかり、その中身が「一流かどうか」はレベルの高い参加者の方からはすぐに見透かされますので毎回気合入りますね。


P1090533
「論理構成」がしっかりしていると「理解度も非常く再現性が非常に高い」と参加者の方から毎回嬉しい声をい頂いてますので毎回「レジメ構成」にも気合が入ります。(笑)、
いつも気が抜けません。いつでも全力、本気です。。




P1090626
そしてセミナー終了後はみんな大好きモツ鍋でした。二件目は私の大好きな焼肉でした。(^^)

いつもの常連メンバーの方と初参加の方との間で懇親が深まります。
やっぱりセミナーは懇親会でできる人脈こそが一番の財産ですね。


満室経営実践会は本物の大家さんが多数参加されていますので私自身も非常に勉強になります。ぜひセミナーに参加する際は絶対に懇親会は参加してください。絶対価値があると思いますのでぜひ懇親会も併せてご参加くださいね。

ではお待ちかね、参加者の皆さんの肉筆アンケートです。
(全てクリックすると拡大されます。)


【全体的な感想】

01zentai-sigakenmoriyamashi-kojima




小林さんの原点と言えるこのセミナーは、迫力があり学びごたえがありました
滋賀県守山市 小島 康弘さん

02zentai-niigatakennagaoka-as




今まで何度かセミナーを受講しましたが、これほど具体的で実践で
役に立つセミナーは初めてです
ありがとうございました。
新潟県長岡市 A.Sさん

03zentai-hiroshimakenhiroshimashi-hasegawa
わかりやすく、ターゲットを絞って行動できることがよかったです
広島県広島市 長谷川 智雄さん

04zentai-tokyototathikawa-ki
「良いものを安くつくり、その上で高く貸す」という考え方が
身にしみて理解できた

東京都立川市 K.Iさん

05zentai-kanagawakenkawasakishi-kawazu
コスト削減のために労力を投入すべきポイントを理解できました。
神奈川県川崎市 河津 稔さん

06zentai-tokumei
ノウハウを知らないレベルの私が果たして自分で出来るかなと思いながら
参加させていただきましたが、ロジックが明確で、非常にわかりやすく
やってみようと思いました

匿名希望さん

07zentai-miyagikensendaishi-saitou
非常に論理的にアプローチをしていく過程、ノウハウがつまっていた
セミナーでした

宮城県仙台市 斉藤 智仁さん

08zentai-saitamakenageoshi-hayakawa
大変具体的で非常に分かりやすく、業者の思考が判りました
埼玉県上尾市 早川 隆さん

09zentai-saitamakenkoshigayashi-inoue
やっぱり小林さんのセミナーはすごいと思いました
埼玉県越谷市 井上 嵩久さん

10zentai-kanagawakenyokohamashi-tanaka
今回のセミナーは今までの中でも一番実行できそうな内容で非常にために
なりました
。リフォームも考えていたところなので本当に近々使えそうです。
いつも有益なセミナーをありがとうございます。
神奈川県横浜市 田中 博さん

11zentai-tokyotosinjyukuku-ootake
DVDを買って昔、2回ぐらい見ていたのですが、いろんな意味で復習にも
なった部分があります
、見積をあまりやれていないなというのがとても
反省になると同時に勉強になりました。
全く、ほぼやれてなかったと思い、もう一度何度も見ようと思います。
東京都新宿区 大竹 ミノルさん

12zentai-fukuokaken-ss
コストダウンは泥臭い頭脳労働が必要ということがわかりました
福岡県福岡市 S.Sさん

13zentai-okayamakenokayamashi-katada
修繕を効率的かつコストを削減する方法を体系的に学ぶことができた。
3時間半のセミナーだったが、あっという間に時間が過ぎた。
セミナー内容がとても濃かった

岡山県岡山市 片岡 徹也さん

14zentai-tokumei
理論的に構成されており、わかりやすい内容であった。要点が整理されているので
後で見返しても役に立つと思う
。また、講師のプレゼンテーション能力が高く、
話がわかりやすい。
匿名希望さん

15zentai-hokkaidou-watanabe
入居者が入れ替わる際のコスト削減の必要を感じていたが、分かりやすく理解できた。
黒字経営に必要なセミナーと思います。
次のセミナーも是非、参加したいと考えています

北海道幌泉郡 渡邉 覚文さん

16zentai-kanagawakenyokohamashi-dk
コスト削減は業者選定で決まる事が良く理解できました。業者選定のやり方も
具体的で分かり易かったです
。ありがとうございました。
神奈川県横浜市 D.Kさん

17zentai-tokumei
業者にぼられない知識を身に付けられ出席して良かった。自分でこれだけの知識を
付けるには多くの経験が必要と思うので、時間の節約になったと思う

匿名希望さん


【本セミナーのどこがわかりやすかったですか?】
01wakariuasui-sigakenmoriyama-kojima
業者との対応の仕方、ひと言ひと言が大切で意味もあり、このやりとりも人間性を
ベースにしてあるところがよかった

滋賀県守山市 小島 康弘さん

02wakariuasui-niigatakennagaokasi-as
話の内容が今どこのフローにあるのか、都度確認しまとめがあるところ
新潟県長岡市 A.Sさん

03wakariuasui-hiroshimaken-hasegawa
コスト削減の具体的な行動がわかりやすかったです
広島県広島市 長谷川 智雄さん

04wakariuasui-tokyototathikawashi-ki
相場観の把握の仕方や、本命にすべき業者もモデル、実際の工事費内訳を
ズバリ教えて頂けた

東京都立川市 K.Iさん

05wakariuasui-tokumei
削減のポイントがすごく明確で戦略性が素晴らしかった
匿名希望さん

06wakariuasui-miyagikensendaishi-saitou
なぜ最終的に◆◆業者にトータルで依頼するのがいいのが分かった
宮城県仙台市 斉藤 智仁さん(◆◆はノウハウ部分です。)

07wakariuasui-saitamkenageoshi-hayakawa
リフォーム業界の構造、材料、工賃の考え方、理解できました
埼玉県上尾市 早川 隆さん

08wakariuasui-saitamakenkoshigawayasi-inoue
細かなやりとりまで説明があったこと
埼玉県越谷市 井上 嵩久さん

09wakariuasui-kanagawakenyokohamashi-tanaka
業者とのやり取り方法が明確に示されているところがわかり易かったです
神奈川県横浜市 田中 博さん

10wakariuasui-tokyotosinjyukusku-ootake
業者との交渉内容のつめ方、一次見積、2次見積と少しずつチャレンジしていって
スキルを自分の中に作っていきたいと思います。
「文言」十「工程」がわかりやすかった
東京都新宿区 大竹 ミノルさん

11wakariuasui-okayamaken-kataoka
リフォーム業者の選定から工事終了までの具体的な流れ、コスト削減するには
◆◆をおさえる

岡山県岡山市 片岡 徹也さん(◆◆はノウハウ部分です。)

12wakariuasui-tokumei
資料の構成が良かった。ポイント毎にまとめがあるため、そこで整理することが
できる。また、具体的な手法が説明されているので実践しやすいと感じた

匿名希望さん

13wakariuasui-tokyotomitakashi-ty
業者選定検索フェーズのところは具体的でわかりやすく参考になりました
東京都三鷹市 T.Yさん

14wakariuasui-hokkaidou-watanabe
リフォームのコストダウンのための具体的手法が理解できた
北海道幌泉群 渡邉 覚文さん

15wakariuasui-kanagawakenyokohamashi-dk
業者選定のやり方。業者さんの考え方
神奈川県横浜市 D.Kさん

16wakariuasui-tokumei
どんな業者を見つけたらいいかが明確だった
匿名希望さん

【本セミナーのどこがわかりにくかったですか?】
01wakarinikui-sigakenmoriyamashi-kojima
相場感という言葉、やっぱり自分の"生"の経験で掴みとっていくものでしょうね。
そのためにも自分が動いて汗をかかんとあかんわな

滋賀県守山市 小島 康弘さん

02wakarinikui-okayamaken-kataoka
わかりにくいところはなかったが、内容が濃いので途中で忘れるもの
思い出せないものがあるかもしれない

岡山県岡山市 片岡 徹也さん

気になる「セミナー評価金額」は「続き」をご覧下さい!!
続きを読む

2011年07月04日

11年4月30日新築コスト削減戦略セミナー実践編満員御礼ありがとうございました!

海外シフトが本格的に始まった!
  ↓↓↓ (カチッ!!)
人気ブログランキングへ 

みなさんこんにちは!満室経営実践会 小林大祐です。本日は2011年4月30日(土)に東京都渋谷区のティーズフラッグ渋谷にて開催された

「あなたはこの内容を知らずに
 アパート・マンションを建てるのですか?
 20年間勝ち続ける機能的デザイナーズマンションを
 坪30万円台で建てる為の
新築コスト削減戦略セミナー実践編

のレポートをお伝えしたいと思います。今回も全国から50名余りの大家さんが参加されました。今回も東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、仙台、滋賀、京都、三重県、そしてなんと福岡から便う熱心な大家さんが参加されています。いつも遠方からのご参加ありがとうございます。

kaijyou110430-1
はい、あっという間い開場は満席です。今回は新築建築コスト削減セミナー3部作の最終編である実践編、レジメ総ページ数138ページの長編です。
従来の基礎編、企画設計編に続き、最後の実践編は、実際にゼネコンとの「交渉フェーズ」を事細かにお伝えしていきます。



kobayashi110430-5
しかも、見積当坪80万円以上(実際は120万)の案件をどのようにして坪36万円台へ持って行ったかの交渉のプロセスを細かく解説していくのですが、その本質はゼネコンとの「心理戦」にある為、参加者の皆さんの眼差し、うなづき、メモをとられる姿に私も引き込まれ、さらに熱を帯びていきました。



kaijyou110430-2
そもそも、ゼネコンを網をかけるところから全ての伏線が張ってあったという所が参加者の皆さんは驚かれていました。「コスト削減」は「戦略性」と論理展開すべてです。そして「コスト削減」はゼネコン営業マンとの「心理戦」なんですね。





kobayashi110430-7
「実データ」を基にした講義内容、今回も3時間程度の長時間セミナーですが、皆さんあっという間だったようです。
最終着地金額の「坪30万円台」にはエアコン、間接照明、ICカードキーて、基礎工事、すべてが含まれます。




kobayashi110430-2
コンサルフィー込みでも坪40万は切っ天井高2.8m、サッシ開口2.6m全面床下収納60cm、の競争力、「キッズルーム付き」の「ハイソサエティレジデンス」は「ヘアラインステンレス」がシンボルのエントランスがポイントです。こちら そのすべての中身を公開するセミナーの参加者の方々の感想はどのようなものか?はい、お待ちかね、満室経営実践会恒例、参加者の方肉筆アンケートです。

【全体的な感想】(クリックすると全て拡大します。)
17zentai-kanagawakenyokohamashi-tk

非常に体系づけられていてわかり易かった。中身が濃く、ノウハウの凄さに
驚きました。またセミナーに参加させて頂きたいです。
本日はありがとうございました。
神奈川県横浜市 T.Kさん


10zentai-oosakafuoosakashi-ishida

いつもどおり論理的で説得力の高いお話でした。新築をとてもやりたくなって
しまいます。
大阪府大阪市 石田 俊輔さん

03zentai-kanagawakenyokohamashi-ozawa

本日はありがとうございました。いつもながらスゴイボリュームでお腹が
いっぱいですが、しっかり復習して自分のモノにしたいと思います。
ありがとうございました。
神奈川県横浜市 小澤 洋さん

04zentai-yamagatakentendoushi-or

建設会社を選び、ふるいにかけて、建築コストを大幅削減できる
シンプルで力強いノウハウと感じました。
ありがとうございました。
山形県天童市 O.Rさん

05zentai-tokyototachikawashi-ki

コスト削減だと手抜き工事が心配でしたが、このやり方ならその心配は
無いと確信できました。
東京都立川市 K.Iさん

06zentai-kanagawakenkawasakishi-kawazu

建築会社との交渉に際して、心構えができました。
神奈川県川崎市 河津 稔さん

07zentai-tokyotoootaku-he

論理的、戦略的なアプローチで、建設会社と交渉することが必要である点が
よく理解できた。
東京都大田区 H.Eさん

08zentai-kanagawakenyokohamashi-tanaka

追い付くのが大変なボリュームでした。
非常に為になるセミナーでした。将来活用できるように復習したいと思います。
(中略)次回セミナー楽しみにしています。
神奈川県横浜市 田中 博さん

01zentai-aichikennagoyashi-it

VEを通じてゼネコンと渡り合う具体策が聴けてよかったです。
愛知県名古屋市 I.Tさん

09zentai-saitamakenageoshi-hayakawa

論理的で非常に分かり易かったです。
埼玉県上尾市 早川 隆さん

11zentai-tokyotoedogawaku-ie

非常に論理的で内容が濃かった。RCでの話しだったが手法はS造、木造でも
可能だと感じました。
東京都江戸川区 I.Eさん

12zentai-tokyotonerimaku-tokumei

今までのセミナーの集大成という内容が一番濃いセミナーと感じました。
特に特典DVDをとても嬉しく思いました。
匿名希望さん

13zentai-saitamakenkosigayashi-it

流れがよくわかりました。基礎編から学びたいと思いました。
埼玉県越谷市 I.Tさん

14zentai-saitamakensaitamashi-syono

基礎編、企画設計編、実践編と3回受講して、流れ・関連がわかりました。
埼玉県さいたま市 正野 孝さん

15zentai-tokyotoshinagawaku-km

実践編は待ちに待った内容だった。
東京都品川区 K.Mさん

16zentai-kanagawakenkawasakishi-tokumei

施主支給を絡めたコスト削減のロジックは凄いと思った。
匿名希望さん

02zentai-miyagikensendaishi-saitou

初めて高額?なセミナーに参加したが十分元が取れると思います。
次回も是非参加したい。
宮城県仙台市 斎藤 智仁さん

18zentai-toukyoutosatagayaku-tokumei

具体的かつ論理的で非常に良い。
匿名希望

【「新築コスト削減戦略セミナー」「実践編」の6つのフェーズ構成について
 いかがでしたか?】


01kousei-kanagawakenyokohamashi-ozawa

リスティングからアプローチ、見積、面談、契約とすべて戦略的に
取り組むことで初めてコスト削減できる流れが良く分かりました。
神奈川県横浜市 小澤 洋さん

02kousei-shizuokakenatamishi-rikiishi

出口ありきで先にロジックを組み立てる大切さがわかりました。
静岡県熱海市 力石 将伸

03kousei-tokyototathikawashi-ki

フェーズわけのおかげで、それぞれのフェーズですべきことが明確に
なりました。
東京都立川市 K.Iさん

04kousei-kanagawakenkawasakishi-kawazu

理解しやすい構成でした。
神奈川県川崎市 河津 稔さん

05kousei-tokyotoootaku-he

コスト削減のプロセスを各フェーズ毎に手順を追って進めているので
良く理解できた。
東京都大田区 H.Eさん

06kousei-saitamakenageoshi-hayakawa

1つ1つ決してはずせないと思いました。
埼玉県上尾市 早川 隆さん

07kousei-oosakafuoosakashi-ishida

わかりやすい。各フェーズ毎のkeyポイントが分かりやすい。
大阪府大阪市 石田俊輔さん

08kousei-tokyotoedogawaku-ie

重要なプロセスがわかりやすく良い構成だった。
東京都江戸川区 I.Eさん

09kousei-kanagawakenkawasakishi-tokumei

ボリュームが大きくて内容が充実していた。
匿名希望さん


【建築会社「アプローチ」と「面談」の重要性についてはいかがでしたか?】

01jyuuyousei-kanagawakenyokohamashi-ozawa

きちんと準備して、準備万端で面談に臨むことの重要性が理解できました。
神奈川県横浜市 小澤 洋さん

02jyuuyousei-sizuokakenatamishi-rikiishi

日常の業務で行っている作業でしたが、今回のセミナーで意識して行動
できるようになれそうです。
静岡県熱海市 力石 将伸さん

03jyuuyousei-yamagatakentenndoushi-or

わかりやすい。「力量」を暗に伝えるんですね。
山形県天童市 O.Rさん

04jyuuyousei-toykototachikawashi-ki

この段階から、この後のプロセスを想定した上でアプローチすることが
大事だとわかりました。
東京都立川市 K.Iさん

05jyuuyousei-kanagawakenkawasakishi-kawazu

まずはアプローチから・・・すべては、ここから始まることを認識することが
できました。
神奈川県川崎市 河津 稔さん

06jyuuyousei-tokyotoootaku-he

大変重要であり、新築コスト削減の要であると思う。
東京都大田区 H.Eさん

07jyuuyousei-kanagawakenyokohamshi-tanaka

営業さんがそんなこと考えてるとは全く知らなかったです。
知ってないと話にならない情報ですね。
神奈川県横浜市 田中 博さん

08jyuuyousei-oosakafuoosakashi-ishida

気をつけるべきポイント、話しの持って行き方などとても面白い。
大阪府大阪市 石田 俊輔さん

09jyuuyousei-tokyotoedogawaku-ie

人対人のノウハウで経験が必要かと思ったが、手法を知らないのでは
最初から負けだと思った。
東京都江戸川区 I.Eさん

10jyuuyousei-kanagawakenkawasakishi-tokumei

心理戦、戦略の重要性を感じました。
匿名希望さん


【建築会社の「営業ロジック」と「見積組立ロジック」についてはいかがでしたか?】

01rojiku-kanagawakenyokohamashi-ozawa

建築会社の考えを知ることができ、参考になりました。
神奈川県横浜市 小澤 洋さん

02rojiku-shizuokakenatamishi-rikiishi

まさに不得意分野を協力会社にお願いする時の”業者としてのテクニック”だと
思います。お客様から、このロジックで責められると反論できません。
静岡県熱海市 力石 将伸さん

03rojiku-yamagatakentenndoushi-or

心理戦。そこに粗利をのせてくるよう。必須トークがそのまま使える。
山形県天童市 O.Rさん

04rojiku-tokyototachikawashi-ki

建築会社の営業マンに取り込まれないためには、どこに注意すればいいのか
わかりました。
東京都立川市 K.Iさん

05rojiku-kanagawakenkawasakishi-kawadu

統一基準での比較することの強点を理解することができました。
神奈川県川崎市 河津 稔さん

06rojiku-tokyotoootaku-he

建築会社の両ロジックと対応方法が良くわかった。
東京都大田区 H.Eさん

07rojiku-saitamakenageoshi-hayakawa

建築会社の思考が(見積組立ロジック)、良く理解できました。
埼玉県上尾市 早川 隆さん

08rojiku-oosakafuoosakashi-ishida

相手のロジックが分かれば、巻き込まれないですね。
大阪府大阪市 石田 俊輔さん

09rojiku-tokyotoedogawaku-ie

とにかく合理的なロジックです。
東京都江戸川区 I.Eさん

10rojiku-saitamakenkosigayashi-it

建築会社の思考がわかりました。
埼玉県越谷市 I.Tさん


【RC造 坪30万円台を実現する為の統一見積依頼フォーマットはいかがでしたか?】

01mitumori-kanagawakenyokohamashi-ozawa

統一基軸をもつことで各工種毎の比較ができ、相場観をもってコスト削減に
取り組めることが良くわかりました。
神奈川県横浜市 小澤 洋さん

02mitumori-shizuokakenaatamishi-rikiishi

賢い業者は判断しにくい見積りでわざと値下げしにくいものを出してくる
ことがある。項目をあらかじめ指定するのは、業者を選別するのにも役立つし、
手間も省けて役立ちます。
静岡県熱海市 力石 将伸さん

03mitumori-tokytotatikawashi-ki

このフォーマットがあれば、素人の自分でもプロを相手に見積りがとれます。
東京都立川市 K.Iさん

04mitumori-kanagawakenkawasakishi-kawadu

ノウハウの提供をありがとうございます。以後に役立てます。
神奈川県川崎市 河津 稔さん

05mitumori-tokyotoootaku-he

計37項目に分類して比較することが必要であることがよく分かった。
東京都大田区 H.Eさん

06mitumori-kanagawakenyokohamashi-tanaka

これがないと先に進めない重要なものと理解できました。
神奈川県横浜市 田中 博さん

07mitumori-saitamakenageoshi-hayakawa

あらかじめ統一見積依頼することにより、より完璧に比較できることが
判りました。
埼玉県上尾市 早川 隆さん

08mitumori-tokyotoedogawaku-ie

使い易く、工事種類が詳しくない自分でも比較が出来ると思った。
東京都江戸川区 I.Eさん

09mitumori-kanagawakenkawasakishi-tokumei

見積比較の上で核となる内容だと思った。
匿名希望さん

続きを読む

2011年03月10日

11年1月29日新築コスト削減戦略セミナー企画設計編満員御礼ありがとうございました!

下落市場の生き残りノウハウブログが多数!!
  ↓↓↓ (カチッ!!)
人気ブログランキングへ 

みなさんこんにちは!満室経営実践会 小林大祐です。本日は2011年
1月29日(土)に東京都渋谷区のティーズフラッグ渋谷にて開催された

「あなたはこの内容を知らずに
 アパート・マンションを建てるのですか?
 20年間勝ち続ける機能的デザイナーズマンションを
 坪30万円台で建てる為の
新築コスト削減戦略セミナー企画設計編

のレポートをお伝えしたいと思います。今回も全国から50名余りの大家さんが参加されました。今回も東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、福島、滋賀、京都、三重県、そしてなんと福岡から便う熱心な大家さんが参加されています。いつも遠方からのご参加お疲れ様でした。

037


開場後すぐに席は満席、予定通り講演が始まりました。
みなさん食い入るように講義に集中します。今回も「レジメ総ページ数126ページ」の大ボリューム!
レジメだけでおっぱいになってしまいますね。(笑)




008
今回の企画設計編は「調査分析フェーズ」、「設計士選定交渉フェーズ」、「設計フェーズ」と3つのフェーズに分かれます。
テーマが大きいので時間、レジメページ数ともにまだまだ足りない位です。(^^)




010
参加者はみんな真剣、メモ!メモ!メモ!、うなづきあり、笑いあり、どんどん講義が進みます。

どんどん生々しい革新に迫っていきます。





018時折参加者の方へ私から質問が飛びます。
さまざまな答えがでます。しかし正解は?・・・いつもみんな以外な内容でびっくりですね。(笑)

3時間以上の講義ですがあっという間に終了です。
「126ページのボリューム」を講義で参加者の方わかりやすく伝える為にはやっぱプレゼンテーション能力を問われ、また技術を要しますね。
まだまだセミナー構成、プレゼン含め日々精進です。(^^)


054
身振り手振り、ポイントと具体例を生々しくエピソードを交え伝えます。
あっという間に講義は終了、気になる「参加者の方の感想」は以下をご覧下さい。正真正銘の参加者肉筆アンケートです!
参加者のみなさん、いつも丁寧なご記入ありがとうございます!ちゃんとすべて読んでますので!


【全体的な感想】(すべてクリックすると拡大します。)
02zentai-kanagawakenyokohamashi-yt




今回で4回目です。プレゼン、内容とも毎回満足させてもらっています。
神奈川県横浜市 Y.Tさん

05zentai-ibaragikenryuugasakishi-tokumei




今までのセミナーの中で(他の方のものも含む)一番インパクトが
ありました。すごいの一言です。
匿名希望さん

06zentai-tokyotocyuuouku-iizuka




具体例が多くて、とてもわかりやすいと前回も思いました。次回もよろしく
お願いいたします。
東京都中央区 飯塚えみ子さん

07zentai-aichikennagoyasshi-im




建てる前にこのセミナーに参加することができて良かったです。
愛知県名古屋市 I.Mさん

08zentai-tokyotosetagayaku-sugeta




全体的に内容が濃く、あっという間の3時間でした。ここまで具体的に
実戦的知識を説明していただいたので、あとは実行あるのみです。
東京都世田谷区 菅田博文さん

09zentai-kanagawkenyokohamashi-tanaka




先生の人柄がにじみ出てるセミナーでした。ストーリーがすっきりしていてわかり易かったです。いつも為になる情報をありがとうございます。
神奈川県横浜市 田中 博さん

10zentai-kanagawakenyokohamashi-ozawa




調査分析に基づいた物件企画とその企画をやりたいと言ってくれる
設計士を見つけることで競争力のある物件となることが良く分りました。
神奈川県横浜市 小澤 洋さん

11zentai-saitamakenkasushi-ishikawa




今後の満室経営にとても参考になりました。
埼玉県加須市 石川 博さん

12zentai-oosakafuoosakashi-ishida




いつもながら話がうまい聞いていて楽しい。実践したい。
大阪府大阪市 石田俊輔さん

13zentai-tokyotohachioujishi-ikeda




3時間を超えるセミナーでしたがあっという間に感じました。
東京都八王子市 池田 篤さん

14zentai-saitamakenfukayashi-tokumei




非常に理解しやすい説明で、終始集中して聴き入ることができました。
とても勉強になることばかりで、早速実践しようと思います。
匿名希望さん

15zentai-kanagawakenkawasakishi-nm




現在検討中の案件についても、参考になる内容でした。
神奈川川崎市 N.Mさん

【新築コスト削減戦略セミナー」「企画設計編」の3つのフェーズ
「調査分析・物件企画」「設計士選定・交渉」の構成について
いかがでしたか?】

023fezu-sigakenmoriyamashi-kojima




設計士はどう選びどう頼めばいいのか、わからなかったのでGOOD
でした。
滋賀県守山市 小島康弘さん

033fezutokyotocyuuouku-iizuka




わかりやすかったです。具体例が多いのがありがたいです。
東京都中央区 飯塚えみ子さん

043fezu-tokyotosetagayaku-sugeta




企画の前の分析の重要性が特によくわかる構成でした。
東京都世田谷区 菅田博文さん

063fezu-kanagawakenyokohamashi-ozawa




調査分析と物件企画が密接に関連していることが分かるとともに正しい
物件企画があれば、設計士はやりたいと思ってくれる人で良いことが分かり良かったです。
神奈川県横浜市 小澤 洋さん

073fezu-tokyotohachioujishi-ikeda




非常にわかりやすく説明してもらいよかったです。
東京都八王子市 池田 篤さん

083fezu-saitamakenfukayashi-tokumei




現在、新築の案件を進めている途中で、設計士の選定ができないので
もっと早く小林先生を知りたかったです。
匿名希望さん

103fezu-kanagawakenkawasakishi-nm




設計士選定に関する方法は意識したことが無く、とても参考になった。
神奈川県川崎市 N.Mさん

【有名コンサルタントが口を揃えて言う「企画が8割の嘘」については
どう思われましたか?】

01kikak-tokyotosetagayku-ik




過激なタイトルだが、内容は説得力があった。
東京都世田谷区 I.Kさん

03kikak-ibaragikenryuugasakishi-tokumei




本当に為になりました。調査方法・分析が分からないと本当に
大変なことになると思いました。
匿名希望さん

05kikak-tokyotosetagayaku-sugeta




企画はもちろん重要ですが、それだけではないということが
具体的事例とともによく理解できました。
東京都世田谷区 菅田博文さん

06kikak-kanagawakenyokohamashi-tanaka




市場にマッチしている事の方が大切なんですね。腑に落ちた感じです。
神奈川県横浜市 田中 博さん

07kikak-saitamakenkasugun-ishikawa




調査分析が的確でないと問題があることがよくわかりました。
埼玉県加須市 石川 博さん

08kikak-tokyotohachioujishi-ikeda




物件企画までの調査分析が非常に細かく的確に分析が必要と感じました。
東京都八王子市 池田 篤さん

09kikak-saitamakenfukayashi-yokumei




内容が深く、非常に説得力がありました。
匿名希望さん

11kikaku-kanagawakenkawasakishi-nm




企画以外にも重要なポイントが明確になった。
神奈川県川崎市 N.Mさん

【調査分析の考え方、調査分析手法についてはどう思われましたか?】
02cyousabunseki-kanagawakenyokohamashi-yt




とてもドロくさいやり方ですが、具体例がありとても参考になった。
神奈川県横浜市 Y.Tさん

03syousabunseki-sigakenmoriyamashi-kojima




とても丁寧な手法です。行動力が問われますね。
滋賀県守山市 小島康弘さん

04cyousabunseki-cyousabunseki-ibaragikenryuugasakishi-tokumei




ここまで詳しく細かに分析している例は私も知りません。
素晴らしいです。銀行が驚いているのも納得です。
匿名希望さん

05cyousabunseki-toukyotocyuuouku-iizuka




もっと小さな範囲でしかやっていませんでした。
東京都中央区 飯塚えみ子さん

06cyousabunseki-aichikennagoyashi-im




実践的、ここまでやらなければ成功しないかと気付かされました。
愛知県名古屋市 I.Mさん

07cyousabunseki-tokyotosetagayaku-sugeta




万全を期すためには足を使って調査しなくてはならないことが理解できました。
東京都世田谷区 菅田博文さん

08cyousabunseki-kanagawakenyokohamashi-tanaka




そこまでやるべきだと言う事が分かりました。お客さんを自殺させない為にも
というフレーズからも人柄が出ていて良かった。
神奈川県横浜市 田中 博さん

09cyousabunseki-kanagawakenyokohamashi-ozawa




マクロとミクロの視点、静態と動態の両側面から確実にアプローチすることが
重要だと良く分かりました。
神奈川県横浜市 小澤 洋さん

10cyousabunseki-saitamakenkasushi-ishikawa




過去、現在、未来についてまで内容も網羅されていると思います。
埼玉県加須市 石川 博さん

12cyousabunseki-saitamkenfukayashi-tokumei




非常に論理的で分かり易かったです。
匿名希望さん

【競合物件現地確認調査の仕方と具体例についてどう思われましか?】
01kyougoubuken-sigakenmoriyamashi-kojima




もう建てた後ですが、自分の物件のポジションを確認する為にも
やってみようと思います。
滋賀県守山市 小島康弘さん

03kyougoubuken-aichikennagoyashi-im




非常に具体的で実践的、今までのやり方ではダメだと分かりました。
愛知県名古屋市 I.Mさん

04kyougoubuken-tokyotosetagayaku-sugeta




わかりやすい具体例なので即実践してみようと思います。
東京都世田谷区 菅田博文さん

05kyougoubuken-kanagawakenyokohamashi-tanaka




すごく分かりやすくて時間を掛けてでもやるべきだと思います。
神奈川県横浜市 田中 博さん

06kyougoubuken-kanagawakenyokohamasi-ozawa




実際に自分の目と足を使って調査することの重要性が良く分かりました。
神奈川県横浜市 小澤 洋さん

09kyougoubuken-tokyotohachioujishi-ikeda




多くの物件との比較、検証する重要性を感じました。
東京都八王子市 池田 篤さん

【仲介業者へのヒアリング手法とヒアリング項目、具体例について
どう思われましたか?】
01hiyaringu-tokyotosetagayaku-ik




細かいことだが、非常に価値の高いノウハウかと。
東京都世田谷区 I.Kさん

04hiyaringu-tokyotocyuuouku-iiduka




なかなか仲介業者と話はしずらいので、いつもお願いしている人としか
話していませんでした。とても参考になりました。
東京都中央区 飯塚えみ子さん

06hiyaringu-tokyotosetagayaku-sugeta




仲介業者から的確な答えを引き出す方法がわかりました。
東京都世田谷区 菅田博文さん

07hiyaringu-kanagawakenyokohamashi-tanaka




具体的かつ、パターンがあって良かったです。
神奈川県横浜市 田中 博さん

08hiyaringu-kanagawakenyokohamashi-ozawa




具体的にどんな答えが欲しいのか例を示すことで効率良く情報を
入手できることがよく分かりました。
神奈川県横浜市 小澤 洋さん

10hiyaringu-tokyotohachioujishi-ikeda




ヒアリングトーク参考にして、今後使わせて頂きます。
東京都八王子市 池田 篤さん

気になるセミナー評価金額と次回セミナー予告は続きをご覧下さい!!
続きを読む

2011年01月07日

続)築古物件購入判断の重要ポイントとは?

築古物件の排水管を蘇らせるノウハウが多数!!
  ↓↓↓ カチッ!!

人気ブログランキングへ


今日は前回の続きです。

築古物件購入の重要ポイントとは「ユニットバスが入るかどうか」

であるとお伝えしました。実はこの物件、普通には入らないんです。(笑)

なんで買ったかって?


安かったからですね。土地値ですね。


そのような場合どうするか?答えは簡単、入るように壁が壊せるかどうか

を事前確認した壁を壊して入れるまでの話です。

普通の大家さんがやるとこれはちょっと大変ですね。

ハツルのは通常ぼったくられますから。。

P1020919


← コレもハツって撤去しフラットな
  状態にします。






しかも自分でやるのは大変、この年代の建物の室内のコンクリの壁は

丈夫な構造の為鉄筋入ってたりしますから、ハツリ業者がもっている

コンプレッサーとカッターが必要ですね。普通にホームセンターで売って

いるベビーサンダーではすぐ壊れますし時間も3倍以上掛ります。
(下手したら5倍かも・・)

その為、業者に外注する事になるでしょう。そこで壁1枚当たり10万円と

か吹っかけられますね。

P1020921



←床をはがして配管の敷設状況を
  確認、ふむふむなるほど、








P1020926


←超年代物の洗面化粧台、コレ、何と
 TOTO製です。(笑)






築古物件は図面が宛てにならないので剥がして「現状把握」が

一番確実です。。


この先はまた明日。。


築古物件をお宝物件に運用するノウハウが多数!!
  ↓↓↓ カチッ!!

人気ブログランキングへ







2011年01月05日

築古物件購入判断の重要ポイントとは?


築古物件を高利回りに運用するノウハウが多数!!
  ↓↓↓ カチッ!!

人気ブログランキングへ


今日は「リノベーション素材」として購入し、放置プレイしている物件の話

です。 愛知県のとある市町村、駅から徒歩12分程度、名古屋駅まで

P1000307

30分位です。土地約300坪、3DK×12室で平成

20年1月、約3年前に購入、現在築31年の築古

オンボロ物件です。



実はコレ、ほんとに購入後放置プレイで購入当初満室でしたが築古で

普通の物件の為、当然競争力がなく「ローコストコスト戦略」の物件です

ので5室空いたらガサッと得意の「大規模修繕工事」で室内外含め改装

しようと思っていました。

P1010880
室内こんな感じ、日当たりは抜群で

住んでいる方のお話によると住み

心地は最高とのことです。




現在やっと5室空いてプランを詰めているところですが、でも半分くらい空

くと欲が出て「もっと空いたら建て換えもあり?」という選択肢も出てきてし

まうのが困りものですね。(笑)、その為、最終的にリノベーションする

費用はおそらく1室165万×5室+外壁塗装防水300万+外構200万

で合計1325万、予備費見てザクッと1500万程度かけて「大規模修繕

工事」し、家賃を1室2万円アップするか、

このままさらに放置プレイして退去があと数室出て残り2~3室になったら

立ち退きお願いし新築を建築するかを検討しています。



 実は前から名古屋で土地、建物の投資総額6000万位の「流動性の高

いアパート」を企画したいとかねてから考えているのですが、なかなかよ

い土地が見つからないのでこの300坪の土地で50坪~55坪に分けて

5筆とって新築もありかな~とも思っています。



私が不動産投資を始めた5年くらい前は誰もこのような「築古物件」を

購入する事、即ち競合する事はなかったのですが最近は不動産投資が

一般化しこのような大規模修繕工事が多額に掛る物件にも果敢にトライ

される方も増えていますね。



しかし「築古物件購入」の際には絶対に注意しなくてはいけない点が

幾つかあります。それは何だと思いますか? 

知りたいですよね。。??? (^^)




それは実は「ユニットバスが入るかどうか」です!!




コレ、正直言って「ユニットバスが入るかどうか」で掛るコストが「3倍~

5倍」、下手したら「10倍以上」違います。

例をあげましょう。私がいつも使用しているユニットバス、「AQUA」、

実はコレ、うちでお手伝いさせて頂いている「コンサル物件」を「最上級グ

レード」で「最低コスト」に仕上げる為に投入しているユニットバスです。

UB
コレ、この写真の仕様で「1216」

設置込で「18万円」で「コンサル案

件」に投入しています。

実はコレ、OEM供給を受けて製

造しているうちのブランドですので

「製造メーカーポジション」での直

接販売価格です。

その為、大家さんは「一次代理

店」から直接購入しているようなものですね。私たちがお手伝いさせてい

ただく案件の「コスト削減結果」を担保する為に「大物設備機器部材」は

自社ブランドで製造しています。



このような「ユニットバス」がうまく物件に入れば非常に安価にお風呂を

刷新する事ができますが、逆に入らなければ最悪です。

入らない場合は「在来工法」と呼ばれる工事になり、それなりの仕様で

仕上げると費用が下手したら「10倍」掛ります。

まず「グレーチング」、「排水溝」ですね。これも錆びて朽果てていきます

ので交換がいつかのタイミングで必要です。

やるとなれば大がかりに工事をするときにやる事になりますのでこれも

交換、しかし交換する為には床をハツらなくてはなりません。 

床をハツると床の防水が切れますので床面の防水も再度必要です。

しかも新築物件ではないのでグレーチング周りをハツって再度新しい

グレーチングを入れて、防水施してなんてやっても新築ではないので

どこかで階下へ漏水するリスクが伴います。


P1020916
さらに「在来工事」ですので「平面」「床面」のタイル

工事、なんだかんだいって材工あわせて「ユニット

バス」の「3倍~5倍」、普通にタイルはっても古さが

否めないので大判の「白いタイル」使って壁をガラス

張りに・・・ なんて言ったら「10倍以上」費用が

掛ります。( ↑ コレですね、排水溝周り)



その為このような築古物件を購入する際には必ず

「ユニットバスが入るかどうか?」を確実に押さえなくてはならない事を

覚えておきましょう!



きょうはここまで、また次回は排水管の取り回しについてお話します!

水回り設備機器をコスト削減するノウハウが多数!!
  ↓↓↓ カチッ!!

人気ブログランキングへ



2011年01月03日

こだわりの逸品

仕事を効率化するノウハウが多数!!
  ↓↓↓ カチッ!!

人気ブログランキングへ

みなさんこんにちは、

本日は昨日の続き、人と同じ時間を使って人の3倍仕事をこなす為の

仕事の効率を高める為の「こだわりの逸品」をお伝えしたいと思います。

P1080305まずはコレです。「マイクロソフト」の

「ワイヤレスキーボード6000V3.0」、

あらゆるメーカーの「ワイアレスキーボ

ード」をかなり試した結果これが「最も

音が静かで打ちやすい」という結論に

至りました。「マイクロソフトの大きめのワイアレスマウスもセットで購入」し

ましたが私は手が小さい方なのでマウスは別のものを使用しています。

これ、本社、関東オフィス、など全ての拠点に配備しています。

この「ワイヤレス」の「キーボード」にせよ「マウス」にせよ一度使ったらや

められなくなります。なんといっても「机に配線がない」ので掃除が楽です

ね。(^^)

たまにオフィスワークで疲れた際に「キーボード」もって「ソファー」で寝そ

べりながらモニターだけこちらへ向けて続きをするなんてことも可能です。

P1080303次にコレ、「ロジクール」の「ワイヤレス

マウスM305」、これもかなり検討した

結果、初めはシグマAPOのONYX

一番気に入っていたのですがやっぱ

りシグマ、ブツブツ電波が切れます。

購入してすぐだったので「初期不良」で交換してもらいましたが交換品もな

んだかキレ気味なので使わなくなりました。 「シグマ」の製品はデザイン

はいいですがほんと不良が多いです。やっぱり信頼性も含め「ロジクー

ル」は抜群ですね。超お勧めです。持ちやすいだけでなく「感度」も「信頼

性」もよいです。 しかも軽い! もともとこれ、イナックスの営業さんに「ロ

ジクールいいよ」と教えてもらったのですがほんといいです。 

そして次にコレ、バッファローのワイアレスイヤホン、BSHSBE09です。

P1080302これは新幹線などで「セミナーDVD」

の「録画状況」をチェックしたりするの

に使用します。こちらもワイアレス、

最近のイヤホンは進化して「ドルビー

サウンド」みたいに凄いのがいっぱい

ありますがこれも色々試してみた結果、長時間装着していても「耳が痛く

ならない」という点と音がよいという点で選びました。とにかく「ワイアレス」

はかさばらないからよいですね。 

次にコレ、富士通PFU「SCANSNAP」、これは自動で紙送りしてくれる

「卓上スキャナー」です。私のオフィスは別途「フラットヘッド」のスキャナー

もありますが稼働率は圧倒的にこれが稼働しています。

P1080306これが机にあるだけであらゆる紙

をザクザク「電子化」できちゃいます。

特に膨大な量の図面や写真、書類が

でる「コンサル案件」なんて「電子ファ

イル」と「紙」、行ったり来たりです。

筺体もコンパクトですので私のデスク上の効き手の方に置いてあります。

ある程度身の回りに書類がたまって来たら「必要なもの」「そうでないも

の」を分けて、「必要なもの」でもよく見ないものは全てスキャンして「電子

ファイル」で保存しています。

効率的な仕事をする為には整理整頓が欠かせませんね。

なんだかやる気に影響しますね。だから私もなかなかエンジンがかからな

いときはオフィスの整理整頓から始めます。(^^)

そして最後の極めつけがコレ、「エルゴヒューマン」の「ブラントチェア」、

be7851-01これ、最高です。

初めアーロンチェアを買おう

としていたのですが座り比べ

てみて全然こっちの方が座り

心地がよかったので導入し

ました。しかもフルメッシュの

割に安価です。

この椅子で仕事してから能率は確実にあがりましたよ。これもお勧めで

す。PCは毎日触りますのでキーボードやマウス、そしてオフィスチェアは

お金かけても絶対損ないのでいいですね。かなり徹底的に検討して私は

これを選びました。これも重要な「自己投資」ですね。私の「こだわりの逸

品」でした。


仕事を効率化するノウハウが多数!!
  ↓↓↓ カチッ!!

人気ブログランキングへ

2011年01月02日

私の結論


仕事を効率化するノウハウが多数!!
  ↓↓↓ カチッ!!

人気ブログランキングへ

実は満室経営実践会に毎回参加して下さる常連の大家さんから

よく質問がある内容で

「小林さんはいつどのように仕事を進めているのですか?」

という質問を頂きます。実は私、基本的に何でも徹底的に検討して

決める性格ですので実は「ワークスタイル」も徹底的に効率化を研究して

います。 その一つがコレ、ソニーのVAIOです。(^^)

PC関係は毎日触りますので投資を惜しまないようにしているのですが、

P1080300実は今までずっとPCを導入してから

「DELLユーザー」で社内は「DELL」の

「VOSTROデスクトップ」、外出時は

いつも「LATITUDE」というDELLライ

ンナップ上最少最軽量の法人向け

モバイルシリーズを持ち歩き使用していました。

D420シリーズから始まり最新のE4200シリーズも使っていましたが、

とにかくこのシリーズは軽い割にはパワーもあるし非常に気に入っていた

のですがある日スターバックスで隣の席の人が「超薄っぺらいPC」を使用

しているのを見たのです。 それがVAIOのXシリーズでした。

丁度セミナーのレジメを作成時に不運にもDELLのモバイルが故障し

納期がない中で大変な思いをしたことがあるので「モバイル作業用」の

「バックアップ機」がほしかったのですぐに購入しました。

P1080299これ、とにかく薄い、しかも軽い、

確か700gくらいでなんとIPADより

も軽量です。スペックやパワー的に

考えると絶対にDELLの「LATITUDE 

E4200」の方が演算処理が速いので

すがとにかく軽く、大学ノートを持ち歩いているような感覚なので結局

VAIOばっかり持ち歩いています。(笑)

性能も確かに数字では劣るのですが「機能性」、「軽さ」、「薄さ」が圧倒的

に上回っています。とにかく立ち上がりは早いし充電は超早いし。。

バッテリーも最軽量ので6時間以上持つし、出張用のXバッテリーを使用

するとなんと20時間以上もちます。
(これ付けるとさすがにチョイ重いですが・・)

 さらに丁度不運が重なるもので愛用の携帯電話ですが、こちらも薄っぺ

らいサムスン製SC702という機種でしたが落っことして真っ二つに折れて

しまい新しい機種を買うことになりました。そこで周りがどんどん導入して

「便利だ」といっている「アイフォン」も検討しました。

 外出先でちょっと場所や地図を検索したり乗換を検索したり、ちょっと

「WEBメール」見たり、と移動の多い私にとってあの大きさでの携帯端末

は非常に魅力的でした。

P1080301しかし散々迷ったのですが最終的な

私の結論は「アイフォン+IPAD」で

はなく「ポケットWifi+VAIOXシリー

ズ+IpodTuch」に落ち着きました。

私は仕事柄、出張や新幹線、飛行機

での移動が多く、外出先や移動中にPCでパワーポイント、エクセル、ワー

ド等の資料作成する事が多いので、やっぱりなんだかんだいっても

WindowsPCが必要です。でもいくらVAIOが薄いとはいえポケットから

スッと出して検索するわけにはいきませんので携帯端末は必要です。

また携帯電話は仕事上非常によく使用しますので「アイフォン」は電話が

しにくいと感じました。かといって「アイフォン」の機能は使用したい。

そこで「ポケットWifi+VAIOXシリーズ+IpodTuch64G」の組み合わ

せに落ち着きました。 これ、ほんとに便利です。(^^)

固定費も「ポケットWifi」1本で「VAIO」と「IpodTuch」両方でネットが使

えますしオフィスの無線LANがダウンした際のバックアップとしても使えま

すので非常に重宝しています。

散々検討した結果、私の結論はこの組み合わせです。

いつでもどこでも仕事もできますし、移動が多い私にとっては最強の組み

合わせです。毎日使うものには投資を惜しまず、効率化を研究する。

これ、「アウトプットの最大化」には重要ですよね。

次回はまた私の「こだわりの逸品」をご紹介しますね。


時間の使い方にレバレッジをかけるノウハウが多数!!
  ↓↓↓ カチッ!!

人気ブログランキングへ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011年度第1回 1月29日(土)東京都渋谷で開催されます

「あなたはまだ無駄なコストを払い続けますか?
 20年間勝ち続ける機能的デザイナーズマンションを坪30万円台で
 建築する建築コスト削減戦略セミナー 企画・設計編」 

募集開始です!肝心要の企画設計編、「セミナー特別映像」をアップして
いますので是非ご覧下さい。

◆詳細はこちら ⇒ 【特別映像12分48秒】 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



2011年01月01日

2011年、あけましておめでとうございます!

円高を最大限に活用するノウハウが多数!!
  ↓↓↓ カチッ!!
人気ブログランキングへ

あけましておめでとうございます!! 本年度もよろしくお願いします。。

2011年も始まりましたね~。 歴史的な円安、1ドル80円ちょいですが

今年もまた忙しいことになりそうです。

hinode

←初日の出、私は拝めませんでしたが見た方も多い
  のないでしょうか?太陽を見ているとなんだかやる
  気がでますね。(^^)






私は毎年12月の年末に来年度の年間計画(セミナー、大家検定、旅行

等)を全てスケジューラー(サイボウズ)へ入れてしまうのですが今年も

あっという間に終わりそうな感じです。(^^)

今年と昨年で大きく違う点は海外へ仕事で行く事が多くなります。

冒頭にも触れましたが歴史的円高、そしてASEAN諸国の成長期含め、

人口減少下で過剰供給の日本の不動産市場で利益を残す事と比べ、

成長国の不動産経営の方が正直言って簡単です。

また海外はいろんな意味で日本では入手できない情報が取得できます。

オフショアファンドもその一つ。そもそも借金嫌いのレバ嫌いでさらには

金融系におけるテクニカルな投資を好まない私は従来「全額普通預金」

でいつでも財政出動可能状態を維持(笑)していましたが、海外の金融商

品や銀行の定期預金だと普通に年4%、5%当たり前、オフショアファンド

なんかだと年利10%なんて普通にあるのに驚きました。その辺はもとも

と毛嫌いしていましたがいけませんね。ほんとこのあたりはまだまだ勉強

不足です。食わず嫌いはだめです。(笑)

昨年までは「実業」で自ら働き、積み重ねてきましたが、

今年は「お金に働かせる元年」にしたいと考えています。

昨年末から香港、マカオ、中国、フィリピン、マレーシアへ視察を重ね、

色々検討した結果、今年は「海外不動産投資実践会」を立ち上げます。

そして色々と重なって停滞していた書籍の打ち合わせを年末から出版社

の方と再開しています。いや~2年前に「がんばりましょう!」って握手して

土壇場で「ちょっと今書けません。ゴメンナサイ」なんて申し訳ないことして

しまったので今回こそはどれだけ忙しくなっても何があっても絶対仕上げ

ますよ!断言します!

結構今までやりたいことはやりつくしてきましたので人生の節目ということ

でそこに時間をしっかり割く予定です。

また法人化してもう4期目の決算を迎えますがおかげさまでメンバーも充

実し、今年は機能会社をいくつか設立します。まずは管理会社、

これは大家の利益が最大化できるよう私が実践している「賃貸契約ノウ

ハウ」と「退去立会ノウハウ
」をサービス提供できるよう

にする為です。先日1室退去がありましたが原状回復費用で総額71万円

翌日即金で頂きました。このご時世そのような事ができるのも「契約ノウ

ハウ」と「退去立会ノウハウ
」のおかげです。

関連会社は全て一緒にやっていたメンバーがみんな社長になります。

これも満室経営実践会を立ち上げた2005年頃からは考えられない展開

ですね。今年は2011年ですから数字で見るとたった5、6年ですが、

まったく状況が違います。不思議なものです。化学反応が連鎖している感

じ、今年も公私共に楽しく行きますので皆様よろしくお願いいたします!

2011年度第1回 1月29日(土)東京都渋谷で開催されます

「あなたはまだ無駄なコストを払い続けますか?

 20年間勝ち続ける機能的デザイナーズマンションを坪30万円台で

 建築する建築コスト削減戦略セミナー 企画・設計編」 

募集開始です!肝心要の企画設計編、「セミナー特別映像」をアップして

いますので是非ご覧下さい。

◆詳細はこちら ⇒ 【特別映像12分48秒】 


海外不動産投資ブログも多数!!
  ↓↓↓ カチッ!!
人気ブログランキングへ



2010年11月04日

10年10月30日建築コスト削減戦略セミナー基礎編満員御礼ありがとうございました!

1億稼ぐ強者のノウハウブログが多数!!
  ↓↓↓ (カチッ!!)
人気ブログランキングへ 

みなさんこんにちは!満室経営実践会 小林大祐です。本日は2010年

7月31日(土)に東京都渋谷区のティーズフラッグ渋谷にて開催された

「あなたはこの内容を知らずに
 アパート・マンションを建てるのですか?
 20年間勝ち続ける機能的デザイナーズマンションを
 坪30万円台で建てる為の新築コスト削減戦略セミナー基礎編

のレポートをお伝えしたいと思います。

今回も全国津々浦々、東京、大阪、群馬、茨城、埼玉、静岡、滋賀、そして

三重県から、勉強熱心な大家さんが会場に集結されました。

kaijyouzentai1会場は今回いつもとは違う部屋でした

ので講演者少し違う雰囲気でしたが

開場時間になるとあっという間に会場


kaijyouzentai3
は満席です。この建築コスト削減戦略

セミナー「基礎編」、レジメ総数112ペ

ージの内容は実際に私が手掛けた当

初見積「坪単価80万円以上」(実は最

終的に120万円の仕様になりました。)

の「RC造デザイナーズマンション」を「坪36万円」までグレードを下げず、

逆に上げながら立ち上げた事例にそった形になっています。その物件です

がおかげさまで入居待ちの状況が続いており、狙い通りの競争力ですね。

2009年12月26日 (土) 27日(日)に開催した完成見学会後にUPし

た映像がyoutubeにありますのでよかったらご覧下さい。

◆完成物件の映像 ⇒ http://tinyurl.com/2bq8wfs

kouennofuukei実はこの「完成見学会」、北は北海道、

南は沖縄からなんと2日で120名近

くの方が来場いただきました。

建材メーカーの営業さんがのけぞって

いたのが懐かしいです。私的にはえら

い前の感じですがまだ去年の年末なんですね。。 気分的に2年くらい前の

気がします。。(^^)  
さてお話は戻り「新築コスト削減戦略セミナー」ですが構成は「基礎編」、

「企画設計編」、「実践編」の3部シリーズ構成です。

今回はタイトル通り「基礎編」、その内容を一言で言いますと「建築業者と

共通言語で話をする為の知識を蓄積する為の基礎的な内容」が中心です。

kaijyouzentai2
この基礎編、その名の通りはっきり言

って交渉の上で熟知していなければ

論理的なコスト削減交渉は絶対にでき

ません。ほんとに基礎の基礎ですね。

食事をする為「お箸の使い方」を習うよ


kobayashi1
うなものです。幾ら「コスト削減したい」から「負けて」と

いっても絶対に下がりませんし、そもそも建築案件は

地域の建築会社同士つながっていますのですぐに談

合されてしまいます。そのような業界特有の商習慣や

業界構造、ビジネスモデルの事前理解が建築コスト

削減には必須となってくるのですね。要は「俯瞰的に物事をとらえることが

できるかどうか?」が重要ですね。

さて、お待ちかね、セミナー参加者肉筆アンケートです。
(クリックするとすべて拡大できます。)

【全体的な感想】

01-zentai-sizuokakenatamishi-rikiishi




サラリーマン大家をしています。ビル管理業をしているのでお話に出た事は、
日常的に体験してましたが、客観的に整理できてよかったです。
静岡県熱海市 力石将伸さん

02-zentai-shgakenmoriyamashi-kojima




10年前に建てたマンション・・・それを建てる前に参加してたらなぁ〜!
もっと楽しく企画から仕組たのになぁと・・・でも次建てるマンションはきっと!
という気持ちです。
滋賀県守山市 小島康弘さん

03-zentai-kanagawakenyokohamashi-tanaka




非常に有益なセミナーだと思います。次も参加したいと思います。
ありがとうございました。
神奈川県横浜市 田中 博さん

04-zentai-tokumei




費用少々高額で二の足しを踏みましたが大変内容の濃いセミナーでした。
匿名希望

05-zentai-tokoyotohigashimurayamashi-touma




建築業界への理解が深まりました。
東京都東村山市 当麻 智さん

06-zentai-kanagawakenatugishi-kojima




坪100万の見積りを受け、新築をあきらめましたが、今後はコスト削減をし
回る物件を建てる事が出来そうな気がしました。
神奈川県厚木市 小嶋 潤さん

07-zentai-tokyotocyuuouku-ie




分かり易く、丁寧に教えて頂きました。
東京都中央区 I.Eさん

08-zentai-kanagawakenyokohamashi-yt




とてもわかりやすい内容でした。考え方など会社の仕事にも
利用できると思い得をした気分です。
神奈川県横浜市 Y.Tさん

09-zentai-kanagawakenyokohamashi-ozawa




本日はありがとうございました。とても勉強になりました。
コスト削減には建築会社の思考を理解し、戦略的に取り組む必要が
あることが良く理解できました。次回以降も是非参加したいと思います。
神奈川県横浜市 小澤 洋さん

10-zentai-saitamkenkamioshi-hayakawa




ゼネコンの付き合い方、選び方など詳しく理解できました。
コスト削減のしくみが理解できた。
埼玉県上尾市 早川 隆さん

11-zentai-tokyotonerimaku-mm




小林先生のパワーをわけていただきました!
東京都練馬区 M.Mさん

12-zentai-oosakafuoosakashi-ishida




いつもながら論理的な話しで納得性が高い。
大阪府大阪市 石田 俊輔さん


【「新築コスト削減セミナー」「基礎編」の4つのフェーズ(建築業界、 建築会社、
建築工事構造、建築部材、工事工程)の構成についてどう思われましたか?】

01-4tunofe-zu-shizuokaken-rikiishi




肌で感じている内容でした。
静岡県熱海市 力石将伸さん

02-4tunofe-zu-shigaken-kojima




建築関係者の思いがとても参考になりました。
滋賀県守山市 小島康弘さん

03-4tunofe-zu-kanagawakenyokohamashi-yt




良く分析されており、とても参考になりました。
神奈川県横浜市 Y.Tさん

04-4tunofe-zu-kanagawakenyokohamashi-ozawa




4つの構成に分けてそれぞれまとめていただいたので理解し易かった。
神奈川県横浜市 小澤 洋さん

05-4tunofe-zu-saitamakenageoshi-hayakawa




理論的で、順序よくわかり易かった。
埼玉県上尾市 早川 隆さん


【「建築工事の事業構造」「ビジネスモデル」についてはどう思われましたか?】

01-bijinesumoderu-sizuokaken-rikiishi




いままで当たり前と思っていた事や何となく知っていた事を整理できました。
静岡県熱海市 力石将伸さん

02-bijinesumoderu-kanagawakenyokohamashi-tanaka




基礎知識として重要なものと思います。
70種以上にまで分かれているとは思いませんでした。
神奈川県横浜市 田中 博さん

03-bijinesumoderu-kanagawakenyokohamashi-yt




業界の構成がわかり、とても興味深かったです。
神奈川県横浜市 Y.Tさん


【各構造共通の「工事コスト削減の為の抑えるべき工種」についてはどう思われましたか?】

01-osaerubekikousyu-sizuokaken-rikiishi




お金がかかる事項と思ってましたが、必ずしもそれが常識とは
限らないのだと思いました。
静岡県熱海市 力石将伸さん

02-osaerubekikousyu-kanagawakenyokohamasshi-tanaka




知らなければコスト削減できない情報です。
神奈川県横浜市 田中 博さん

03-osaerubekikousyu-toukyotohigashimurayamashi-touma




この部分だけでも来る価値があったと思います。
東京都東村山市 当麻 智さん

04-osaerubekikousyu-kanagawakenyokohamshi-ozawa




くいを打っても結局は地上に浮いているだけの状態に変わりはない
という考え方に目からうろこが落ちる思いです。
神奈川県横浜市 小澤 洋さん

05-osaerubekikousyu-saitamkenageoshi-hayakawa




ゼネコンの事情や工務店の事情が理解出来ました。
埼玉県上尾市 早川 隆さん

06-osaerubekikousyu-toukyotonerimaku-mm




とても参考になりました。
東京都練馬区 M.Mさん

07-osaerubekikousyu-oosakafuoosakashi-isida




新築だからこそのメリットが分かって良かった。
大阪府大阪市 石田俊輔さん


【「ゼネコン」と「専門工事会社の関係」、「工事比率」、「種類」については
 いかがでしたか?】

01-zenekon-sigaken-kojima




基礎躯体工事の安いところと組む・・・なるほど!
滋賀県守山市 小島康弘さん

02-zenekon-kanagawkenyokohamashi-tanaka




どこにターゲットを絞れば良いのかがわかりました。
神奈川県横浜市 田中 博さん

03-zenekon-kanagawkenyokohamashi-ozawa




専門工事会社がいると言う事は以前から聞いていたが
これ程多くの職種に分かれているとは思わなかった。
神奈川県横浜市 小澤 洋さん

04-zenekon-toukyotonerimaku-mm




とても大切なポイントと思いました。
東京都練馬区 M.Mさん


【建築部材フェーズで「部材選定に不可欠な考え方」や「抑えなければ
 いけないコツ」はどう思われましたか?】

01-kentikubuzaife-zu-sigaken-kojima




仕様を下げずにコストを下げる・・・これいい名案ですわー。
静岡県守山市 小島康弘さん

02-kentikubuzaife-zu-kanagawakenyokohamashi-tanaka




見える所がいかに重要かが良くわかりました。
神奈川県横浜市 田中 博さん

03-kentikubuzaife-zu-toukyotohigashimurayamashi-touma




根本の部分に大きな気づきがありました。
東京都東村山市 当麻 智さん

04-kentikubuzaife-zu-kanagawakenyokhoamashi-ozawa




見えない所のコストを削減して見える所のコストは
むしろかけるべきという考え方に目からウロコが落ちる思いです。
神奈川県横浜市 小澤 洋さん

05-kentikubuzaife-zu-saitamaken-hayakawa




表装、設備にはお金をかけないとグレードにかかわるコストは下げない。
この部分は重要だと思います。
埼玉県上尾市 早川 隆さん

06-kentikubuzaife-zu-oosakafu-ishida




実践的な内容で良かった。
大阪府大阪市 石田俊輔さん

さらに詳細のセミナー参加者肉筆アンケートは続きをご覧下さい。

続きを読む

livedoor プロフィール

hcsbrog

最新コメント
livedoor Readerに登録
Syndicate this site
livedoor Blog(ブログ)