2018年05月
2018年05月20日
オープンキャンパス開催!
2018年5月20日
お天気にもめぐまれ、
広島都市学園大学子ども教育学部の
オープンキャンパスが開催されました。

イベント開始までキャンパスツアー
教員と学生が学内や展示物を紹介いたしました。

学生企画「模擬保育の一こまを体験してみよう!」

学生と一緒にモノづくりを体験してもらいました。
大学の授業についても説明しました。

出来上がった作品がこちら!

学生カフェ

お茶やジュースを飲みながら、学生と高校生徒が会話しました。

講義のことや学生生活について、
日ごろ聞けない話をざっくばらんに語りました。

数学の授業
「折り紙やパズルにみる算数・数学」

数学が苦手な高校生も、楽しさを実感できたはず!

折り紙やパズルを使って
大学の授業体験をしてもらいました。
みんな真剣!

学部長挨拶・学部説明

学部長の林先生が
お土産にお渡しした、
学生が授業で作ったカレンダーを使って
大学の特色を説明いたしました。

ランチタイム
学生と一緒にランチを楽しんでもらいました。
だいぶうちとけたところで、
先生も学生も高校生と一緒に談笑する様子がみられました。

次回のオープンキャンパスは6月24日です。
皆さんぜひお越しください。


お天気にもめぐまれ、
広島都市学園大学子ども教育学部の
オープンキャンパスが開催されました。

イベント開始までキャンパスツアー
教員と学生が学内や展示物を紹介いたしました。

学生企画「模擬保育の一こまを体験してみよう!」

学生と一緒にモノづくりを体験してもらいました。
大学の授業についても説明しました。

出来上がった作品がこちら!

学生カフェ

お茶やジュースを飲みながら、学生と高校生徒が会話しました。

講義のことや学生生活について、
日ごろ聞けない話をざっくばらんに語りました。

数学の授業
「折り紙やパズルにみる算数・数学」

数学が苦手な高校生も、楽しさを実感できたはず!

折り紙やパズルを使って
大学の授業体験をしてもらいました。
みんな真剣!

学部長挨拶・学部説明

学部長の林先生が
お土産にお渡しした、
学生が授業で作ったカレンダーを使って
大学の特色を説明いたしました。

ランチタイム
学生と一緒にランチを楽しんでもらいました。
だいぶうちとけたところで、
先生も学生も高校生と一緒に談笑する様子がみられました。

次回のオープンキャンパスは6月24日です。
皆さんぜひお越しください。

