間引きって知ってますか?
もともとは農業の世界で使われる言葉です。
例えば大根なんかでも、大きかったり、甘かったり
商品価値がある優秀な品物を育てるために、
弱い大根を早めに抜き取るってシステム。
優秀な大根を、「より優秀に」育てるために、
栄養分を独占させるために、
近くの弱い大根は間引きされます。
育つ前に選別され処理されるんです。
人間社会でも実はよくある話。
官僚社会なんか同期の人が出世すると、
「同期以上の人は扱いにくい」なんて理由で結構左遷させられる
なんて話も聞きます。
とかく、いいイメージのあまりない「間引き」
今回は太い大根を間引きするって話です。
いまだ毎年活躍のフィールドを拡大中のハートランドでは、
よく「太い大根を間引き」します。
太い大根を間引くと、その影に隠れていた弱くて若くて小さな
大根に日が当たったり、養分が分け与えられたりします。
結果多くの有望な大根たちが育つんです。
今のハートランドにはそれが必要。
でっ、抜かれた「小林君」、
じゃなかった「太い大根」はどうなるかって?
太くてでかくて強い大根は、どんな荒地でもしっかりと育つだけの力があります。
多少のことでは枯れたりしません。
きっと、開拓者として新しいフィールドを拡げてくれるんです。
またそこに若葉が育つ。
太い大根もあんまりほっとくと腐っちゃうこともあるから
まっ、たまには愚痴のひとつも聞いてやるかな。。
焼鳥でいいよね??
4月2
記事検索
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
リンク集
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計: