2017年8月27日(日)~29日(火)     単独


【二日目】
000
《不動岳山頂付近より南沢岳~烏帽子岳方面》


05:10 船窪小屋
07:10 船窪岳 07:15
09:35 不動岳 09:55
11:30 南沢岳 11:55
12:45 烏帽子岳分岐 13:00
13:15 前烏帽子岳 13:30
13:45 烏帽子小屋


朝食後すぐ出発
小屋から7分程で分岐、テント場方面へ
IMG_0114


テント場を過ぎるとガレの縁を行く様になり
IMG_0116


ダケカンバの下にはサラシナショウマやトリカブトなど花々
IMG_0122


南側には燕~槍、素敵な景色です
IMG_0138


船窪乗越先のコブを降ると、出ましたコレコレ
ザレザレは軽くロープを持ってゆっくりね
IMG_0142


その後もこんな道が続きます
IMG_0145


空中ハシゴあり~
IMG_0147


イブキジャコウソウ、タカネグンナイフウロ
シナノナデシコ、ミヤマママコナ
IMG_0156


ロープ無しでは登れないっ
IMG_0164


何度もこの景色を見て
IMG_0165


船窪岳、ふぅふぅキツかった~
ココは展望なしですが直ぐ手前が展望良し
IMG_0170


その先は樹林帯へ入ったり
IMG_0176


出たりの繰り返し
IMG_0180


次の不動岳へは緩やかに見える


IMG_0181


ザレザレ、、、
IMG_0189


こういう所は安心で
IMG_0199


斜面に花いっぱい
IMG_0200


ミヤマコゴメグサとイワオトギリ
IMG_0202


タカネナデシコ、シラタマノキ
トウヤクリンドウ、ベニテングタケ?
IMG_0203


どんどん近づく
IMG_0206


こんなすぐ脇を何度も通る
IMG_0213


振り返ると今通ってきた船窪小屋からの稜線
その後ろに針ノ木岳~蓮華岳
IMG_0217


北西側は黒部湖の上に 五色ヶ原~立山~剱岳
どんどん眺めが良くなっていく
IMG_0218


もうすぐ、ずっとあれが山頂だと思ってたんだよねぇ、、、
IMG_0223


その、あれに到着してみると、、あれ?山頂標柱無いな、、、
IMG_0229


南沢岳~烏帽子岳の後ろに薬師岳、赤牛岳、水晶岳などズラズラ~っと
IMG_0230


あった山頂はもうちょっと向こうなんだ
IMG_0232


不動岳到着、少し早いけど軽くランチ
IMG_0236


振り返り 山頂だと思っていた岩の奥が立山・剱
気持ち良いね~
IMG_0239


さぁ、先へ進みますか
次の南沢岳へはまた大きく降って大きく登るよー
IMG_0246


お、コマクサ残ってました
IMG_0247

ぐんぐん降ります、ウラジロタデ
IMG_0258


ウサギギク、モミジカラマツ
オウレイジンソウ、ミヤマコウゾリナ、その他色々
IMG_0262


斜面下の方にはテガタチドリ
IMG_0265


迫力有るね~
IMG_0269


トリカブト
IMG_0271


ミヤマコウゾリナ
IMG_0273


ヤマハハコ
IMG_0274


ズリズリしながら尾根に上がり
IMG_0277


おとなし~く進む、、もう暑くて仕方がない
疲れもあってとにかく辛い
早くこの登り地獄から逃れたいと思いながら登っていました
IMG_0281


そしてやっとです、やっと南沢岳着きましたー
もうこれでキツいところは無い
IMG_0287


広くて気持ちイイ とにかく休ませておくれ~
IMG_0288



落ち着いたら先へ進みます、烏帽子岳の奥は野口五郎岳
IMG_0296


ウラシマツツジが色づいてきました
IMG_0298


烏帽子岳下の四十八池まで降りてきました
ココまではブナ立尾根から来たことあります
IMG_0299


この時期でも花咲いてますね
IMG_0303


ミヤマリンドウ、コオニユリ?
エゾシオガマ、ヨツバシオガマ
IMG_0309


四十八池で振り返ると南沢岳と不動岳の間に蓮華岳
IMG_0322


四十八池から少し登り返して烏帽子岳分岐
烏帽子岳山頂は行ったことあるのでパス
IMG_0333


分岐の直ぐ先でちょっと休憩、今日の烏帽子カッコイイね~
IMG_0334


前烏帽子岳に登ってまた休憩、、、
IMG_0342


はぁ~、烏帽子小屋だぁ、やっと着いたね
IMG_0344


着替えて 缶2本のあと夕食
小屋周辺には水場が無いようで 貯めた雨水を消毒して使っていました
なので茶碗等使い捨ての食器なのかな
ボルシチ美味しく頂きました
IMG_0355

三日目に続く・・・