そこって絶対オフサイド

サッカー日本代表Jリーグの4コマ漫画を中心に、ボカロやF1、芸能ネタなど、 漫画や自主映画など趣味を中心にオモロイ事をやっていく オモティブmatakitiのお絵かき日記です。

実験

gifに書き出し

そう言えばフラッシュってそのままアップできるサーバーって中々ないんだねぇ。今までどうやってあげてたっけ?

ちょっとした動画なんかを毎回Youtubeって言うのも贅沢過ぎる感じだし
あっそうだgifと言う手があったか?gifだとこのままブログの画像アップで問題ないみたい。
音楽はのせられないけどね…て感じでとりあえずテストでござる
gogonagatomo

flashだと、作ったキャラクターはライブラリで保管できるから作品つくる毎に毎回キャラを書かなくて済むので、つくっていくほど良くなっていくかもね。まぁ基本的には白黒4コマが好きなのでそれが中心になるでしょうが

いやしかしJリーグ上位3チーム勝ち続けています。うはーっっ

チャレンジ塩ラーメン2

先日memepiさんのブログを参考にサッポロ一番塩ラーメンにトマトを載せると言う日記を書きましたが、その日記のコメントに、マッドハッターさんが牛乳を使ったレシピを教えて下さいました。
DSCF3855んで早速材料をそろえてみる

牛乳とチーズそれだけ。
コメントに寄ると、

お湯を少なめにして麺を煮込み始めてから30秒後ぐらいにパルメザンチーズと牛乳を
胡椒を大目にいれてカルボナーラ風?チーズはスライスチーズをちぎっていれてもOK

との事なのでお湯を少なめにして煮込み牛乳を入れる
DSCF3856こんな感じか?

大丈夫か?大丈夫なのか?と
自問自答しながらの作業

出来上がりはなぜかどんぶりじゃなくてお皿に
DSCF3858最初は「なんだ??この味」と抵抗あったものの
途中からおいしく感じ、最後はスープまで全部飲みきりました。
いやぁいいですよ。これはおいしい。トマトよりもいいかも。
(トマトも量を減らして再チャレンジするべきか?)
これもっとお湯少なくしてクリーム感をアップした方がもっといいかもね。そうするともうフォークとスプーンで食べたほうがイイって感じになりそう

さてこのシリーズしばらく続くかも
DSCF3847昨日はねこまるさんの所へ文化祭の打ち合わせに。

座って話してるとひざに飛び乗って来て、帰りたくても帰れない状態に。

[業務連絡]当方は[書き出し]→[ムービー書き出し]でAVIもクイックタイムも選べる事が分かりました。
書き出しのサイズを大きめにデーター速度の設定を高めにしないとメチャ画質が悪くなるみたいです。

鼻歌まじりの日常

モモ又吉のオトウトが通販で何か買ってきましたよ。早速モモが箱に入ってチェックしております。
果たして今度の通販はアタリかハズレか?

又吉とモモが大きくおはニャー日記に登場。途中に出てるのがオトウト。かなり下の方にスクロールすると又吉出現です。

とうもろこしさてさて、今年はとうもろこしとトマトが良い感じで育っています。大根がおいしいなぁ後茄子に今年は初挑戦。

しかし又吉ちょっと畑仕事しただけでものすごく疲れる。たったコレくらいの作業に。てな具合。
よくよく考えたらちょっとした作業にいちいち息を止めてるのね。
結局は「そういう素人だ」と言う事なのだが、漫画を描く時もそう。あまりにも苦しそうに描いているので高校時代周りが心配する程。
しかし、本人はまったく息を止めてる意識はない。普通にやってるつもりなのだ。うううーーーーーん。はぁはぁはぁはぁうーーーーん。はぁはぁはぁはぁ。ペンを入れるのにいちいち一線入魂してる様子なのだ。
中学の時水泳部だったからその影響なのかなぁ。水泳も水中で息吐いて上手に呼吸する事が必要になるんだけど。又吉止めるのが好きだったねぇ酸欠の恍惚感に浸ってるのかも知れない。

七人の侍とか見たら、農作業中に歌歌ってるよね。あれってやっぱ疲れない為に呼吸をする事が必要だからという理由もあるのだろうか?スポーツ選手もトレーニングの時に力を込める時でも息を止めないように工夫してる。

鼻歌まじりに作業するって日常。それくらいにならないと毎日続けるには、しんどいのかも。よし今日から絵も鼻歌まじりに描くぞーーーーーーっっっっっはぁはぁはぁはぁ。

弟からクレームでやり直し

ドアラとライナついに最終章となった(?)人気の記念写真で遊ぼうシリーズですが
オトウトからついにクレームがきました。
あまりにも遊び過ぎたか?と思ったのですがそうではなく、ドアラはあくまでもあのままがドアラであり擬人化したものはドアラではない!しかも女ドアラなぞいない!!
と手厳しい指摘を受け作り直す事に。

早速発売となったドアラの「ドアラのひみつ」を読みながら反省する兄であった。兄なりにいろいろがんばった結果がこれです。皆さんはどちらがお好みですか?





さて、その次は花嫁を連れて逃げ出す写真を撮ったのだが
これもドアラとライナでやる方法もあったのだが
われわれ世代はやっぱりこれでしょう。
カリオストロの城いや、やっぱりアニメの絵にはめるのは無理があるか?
特にオトウトは足の長さに無理がある。

がっどうだっさすがイモウトのうえねっとは現代っ娘だ。アニメの顔をはめても違和感がないプロポーション。(もっともこの頃の宮崎さんはデフォルメがまだたくさん利いており、ものすごく細いウエストなのだが)
実はうえねっとさんには妹がいて、さらにびっくりするくらい足が長い。
普通に座ると足が余っているぞ。
いや私ら兄弟が短か過ぎるのか?
この辺はあまり追求しないでおこう

ニコニコ動画の貼り付け可能に!

ニコニコ動画設定画面動画にコメントをつけて楽しめるニコニコ動画がライブドアブログに貼り付けられるようになりました。

のでテストしています。

動画と同時に横に流れるツッコミコメント無事見られているのかな?


今までは登録しないと見れなかったのでなかなかこの楽しさ伝えられなかったのですが、日本中で同じ動画みて突っ込み入れられる楽しさ。(なおツッコミ入れるためにはニコニコ動画への登録が必要です)

ついでに伝説のお姉さんに怒られるドアラ動画も貼っておきますねぇ



またブログの楽しみが増えたナァと言われる方は
↓をクリッククリック

続きを読む

Xboxのコントローラーでコミックスタジオ

[追記]ついに本家コミックスタジオから同等の機能を持つタブメイトコントローラーなるものが発売されました。
xboxデジタルの作業でもアナログの感覚の様に使えたらナァと思うことがある。最近はペンの入り抜きも再現してくれるしかなりイイ感じになってきた。しかし紙を回したりなどはなかなか思うようには??
いやできる!。コントロールを押しながらマウスの中スクロールで拡大・縮小やシフトキーを押しながら回転などができる。
でも惜しい事にマウスのスクロールボタンなのだ。いったんペンから手が離れてしまうのが惜しい。(一応ペンでもできるのはできるのだが)

コレを以前の左手用マウスのSIDEWINDERに登録しようかと思ったがパソコンが壊れたためにドライバソフトが見つからない。うなったあげくXbox360のコントローラってUSBじゃん?て気付く

なんとマイクロソフトのホームページからドライバをダウンロードすればxbox用のコントローラーがwindowsで使えるのである。
(ダウンロードは右上の関連商品を押し次のページの中段くらい)

んでやってみた結果がこれだ↓

これだとペンから手が離れる事なく作業ができて気持ちがイイ
当然ながら右手にカメラを持っての撮影なので作業は全部左手でしています。

ゲームパッドにマウスやキーボードの代わりをさせるにはJoytoKeyなどのフリーソフトが必要。
JoyToKey設定画面はこんな感じです。

実は今まではコミックスタジオ3で取り込んだりコマ割りしていたのをコミックスタジオ4で仕上げてました。

んで今回からは全部コミックスタジオ4。慣れればこっちの方が早いのだろうけどコマ割りとかの仕組みが簡単になったのがかえって戸惑う。まぁ慣れればいいのだろうけど。ふき出しがコマの前にくるのとコマの後ろに来るのと変形コマの併用とかまだまだ戸惑ってます。

ワイド画面で漫画を描く

今までさてさて先日の日記で書いたようにわらしべ長者的に無料で手に入れたと言うか、無料で交換したワイド液晶だが
上の画像が今までの液晶で描いてたであろう画面の再現。
いろんなツールの設定ウインドウが絵を描くところまで侵食してしまい使い難い(特にスクロールバーが隠れてるので好きな所へ絵を表示させるのに一苦労)

下がワイド画面での作業風景。ちょっとスッキリしたぞ
ワイド画面調子にのってコミックスタジオの新バージョンをネットで購入。今日か明日には着くかな?前回はタブレットのおまけに付いて来る様な初心者向けのバージョンだが今度はちょっとグレードアップ(とは言っても差額だけなのでそんなに高くはない。と言うか前回の購入金額とほぼ同じ)

いろいろ便利になってトーンも増えてる感じだし(まぁ実際トーンの値段でこのソフトってお釣りくるよなぁ)

パソコンもちょっと早いのに作り変えたので今までみたいなタブレットの延期も出なくなったし週刊は無理にしても隔週くらいで何か発表できるかな?

昨日の日記のつづき

まるでラーメン店の宣伝じゃないの?ラーメン食べたくなったとの声が届き、審査員の心象を心配しているFILMOに応募した又吉のCM

でも音楽の宣伝なのにその肝心な音楽が使えないと、他の人も苦労してる感じです。
YouTubeでfilmo ジョス・ストーンを検索
ピザの時は現物があったからいろいろ豊かなCMがあったけど結構苦戦してる印象をうけます。

…で、一回目のドミノピザ編ですが又吉が好きな作品を勝手にチョイス。
のびるチーズ
↑これ大好き。こんなシンプルで面白いの又吉は思いつかなかった。
Domino'sPizzaPV
うわぁこの絵スゲー好き。あぁペインター買いたくなっちゃうなぁぁ
素人じゃないよね。このまま即プロで通用しますよね。
3人の女性がドミノピザを。。。。
これもかわいくて良い感じ。

一応応募規定にピザを食べてる映像がいる事になってるのだが
何作かピザ食べてない作品もありました。諦めずにチャレンジするべきだったか?

         −−−−−−−−−−−−

ふとライブドアの来場者数とFC2のカウンターに開きがある事が気になってたがマダム探偵のブログ立ち上げて、なんとなくこうじゃないかなぁと推理ができました。

FC2のカウンターはホームページにプラグインで貼り付けてあるのでPCで表示しないとカウントされない。つまり携帯からアクセスしたのはアクセス数に加わらない。
ライブドアの来場者数はPC+携帯の数字。たぶんこちらの方が実際の来場者に近いのだろう。

山口ランキング今日
 1位 ちゃくちゃくとはちべー
11位 マダム探偵ブログ(もう少しなのにぃぃ)
18位 フォークソング
21位 又吉ブログ

マダム予告編 テスト上げ

マダム探偵予告

こちらは33秒の縮小版

自転車の影

7a4db4d3.jpg自転車に乗ってる人物をマスクする
(まず大雑把に選び人物以外をマジックワンドで抜いていく)
新規レイヤーをつくり黒で領域を塗りつぶす
自由変形で反転させ影らしい位置に置く
効果線用に新規レイヤーをつくりスピード線を集中線で描く
先ほどつくった自転車の影の領域から集中線の新規コマレイヤーを制作
レイヤー変換で反転レイヤーを選ぶ(黒白が反転する)
たぶんこんな感じで描きました。

もっと簡単な方法もあるかもしれないけどとりあえず

背景のテスト

62f1c39f.jpg鉛筆でパースを取った下絵をスキャナで読み込み
コミックスタジオでペン入れ
直線や曲線ツールがあるので簡単。
領域の設定や領域のレイヤー化など使って
慣れればもっと効率よく描けるかな?

人物は普通にペン入れしたものをスキャンしたもの

まぁとにかく失敗しても修正ができるので楽だ。
あぁベッドの脚のながさが全然足らん
後で描き足そう。

背景のテスト

e90c98b4.jpg明日の準備の為に書きなぐりで済みませんが
デジカメで撮った画像をなぞって背景づくり
ホワイトいくら使っても紙が盛り上がったりにじんだり
しないので直線は全部つないで描いて後で消した方が
綺麗でしかも楽かな?

ヘイジはB-pulp誌上ではまずみる事が出来ないであろう
笑顔のサービスです。

コミックスタジオでペン入れ

d0c558f3.jpg昔の原稿をスキャンし、下書きレイヤーに入れ、
ためしにコミックスタジオでペン入れしたもの
(買ったばかりの時テストで遊んで描いたものです)
スランプのペンの荒れた時くらいの感覚でしか描けない。
縮小されてるのであまり区別はつかないのが悲しいですが
オールタブレットで描くと言うのは今の所考えられません。

細かいところは拡大できるのでコミックスタジオの方がいいかな?
と思うときもありますが、大きい線とか強弱(緩急?)を使う
派手な線や、ゆっくりなカーブいわゆるもっとも漫画らしい線が難しい。

スキャンした後デッサン狂いを見つけちょっと右目を上にとか
角度をちょい上げなんてデジタルらしい修正が出来るのはいいかも
原稿用紙をぐるんぐるんまわせて、拡大縮小し、
自分の好きな感覚で描けるようにしてあるのは、
よく出来てるソフトだな〜と思う。

今日はコマのテスト

74129e94.jpgコマの優先順位やはみ出しに関するテストをした

今までの所はあまり説明書見なくてもできたがコマに関してはちょっと理解が出来なかったのでちょいと失敗した。間違えてコマの線を消してしまった。

多分ロックすればいいのか?次はうまくやれると思う。
近いうちにデジカメで撮ってきた写真をトレスしたりして背景にチャレンジしたいと思う。

あとは肝心のお話作りだな〜

↓で作った書き文字を

1b6fb943.jpg縮小回転して他の画像にはりつける
見た目トーンは汚くなってるがそれは
ネットに上げるために72dpiに落とした為

プリンター出力時にはなんら今までのトーンと
代わらない出来上がりなのでご心配なく

トーン貼り付けの時そのままの選択範囲だと
稀に境界線に白いところができるので
設定で少し境界線の拡張をした方がいいみたい。

この二つの絵のペン入れは少し腰が痛い時にしたもの
少しペンが荒れてる…ううっ
↓どれかクリックお願いいたします

にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
blogram投票ボタン
人気ブログランキングへ
ネガティブ戦士シネンジャー
B-pulp関連作品

又吉作詞作曲のボカロ作品↓
又吉作曲の新曲です↓

iTtunes で聴く。
amazon で聴く。
漫画関係リンク
のす日和
永井豪・石川賢ファンサイト ビバ!ダイナミック
ぺんだこ
帯ひろ志の漫画放浪記
はねづくろいの森
トドめの一歩
田中ガスのブログ
さぽいら!

福禄堂本舗・創作工房
ミルミルのOTAKUな株式投資
たわらやたけしの似顔絵
NASUが漫画家になるまで
似顔絵 おえかき工房
Archives
記事検索
Recent Comments
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Profile

又吉

ボットチェッカー
Yahoo!ボットチェッカー

MSNボットチェッカー

Googleボットチェッカー
  • ライブドアブログ