そこって絶対オフサイド

サッカー日本代表Jリーグの4コマ漫画を中心に、ボカロやF1、芸能ネタなど、 漫画や自主映画など趣味を中心にオモロイ事をやっていく オモティブmatakitiのお絵かき日記です。

写真

のんた祭二日目

のんた祭さて先日の文化祭の足跡の公開です〜

一番最初に書いて下さったのはのんのんさん。ありがとう〜
SOLAR ECLIPSE SHOT WAS GREATと英語で書いてあるのはだれでしょうか?「皆既日食の写真はスゲーっっ」と意味なのかな?大木さんの写真に感激されたようです。

4日の日は猫背のたぬきさんと田邑ガラスさんも来られたみたいですね。ありがとうございました。
IMG_33224日は、はちべーさんがグラスデコの体験教室を開いて下さって楽しく描き描きできました。まるで文化祭のようでしたよぉD-1グランプリに参加のBARのミサママもお絵かきして下さいました。

IMG_3325IMG_3326
みなさん来て下さってありがとうございました。
又吉の写真見ながら、何処にV(芋虫の威嚇の角)があるのかと覗き込んで確認されてる方もいらっしゃいましたねー

パネルには貼りませんでしたが、大木さんからのプレゼント大事にしたいと思います。途中ピピの方に「もっと頻繁に展示会開けばいいのに」とお声をかけていただきました。とても嬉しいですが、多分私の体力が持ちません〜

IMG_3329日曜日に開いてたので、帰りに韓国村で石焼ビビンバ食べて帰りました。

昨日は「おはな祭り」

おはな祭り昨日はうえねっとさんん家のおはなちゃんの誕生日で写真が25連発で披露されました。
誕生日おめでとう。プレゼントは缶詰でいいかな?

でも良くみると写真は26枚

うちの母も「モモが写ってる」と直ぐに気づきました。
写真の中に又吉ん家のモモがいると2周目で気づきました。

おはな祭り2一般の人には白黒猫の印象が強くて気づかないかなぁ

又吉ん家のモモは10年以上住む高齢。
良く見ると毛のつやとか大違い。おはなちゃん見るとやっぱ若いなーなんて写真覗いているのかも。

業務連絡2
iTunesに関するこんなサイトを見つけました。
同様のトラブルがある方は試してみて下さい。

以前又吉も同様のトラブルになった事もあります。
ハードの故障かとも思ってましたが、そうじゃなかったみたい。
上手くなおればいいのですけど

もしかしたら役立つかな?
iTunesでメディアをバックアップする

昨日は小郡でBBQオフだよ

いつも周南でやってるオフ会に山口や遠くは宇部から来てくださってるので、いつか県中央でオフ会する時は又吉も参加したいなぁと去年から何回も言ってたのですがようやっと昨日実現です
IMG_2121IMG_2108

しかもmemepiさんの誕生日ともあって盛り上がりました。
memepi
いちごmamaからのびっくり箱のプレゼントでしたぁ
びっくりしたぁごめんね

IMG_2116IMG_2117
IMG_2136しかし、特に写真系の集まりと言う訳ではなかったのですが、並んでますねー

又吉は一眼を持っていないので参加できませんでしたが、レンズを交換してみたり撮影していたみたいですよー。なんとうえねっとさんも試してたみたい
くちびるがそのレンズ欲しいって絶対言ってるような気がする〜
cherubinoさんがニコンを持ってきてなかったのが残念。一眼を構えるりりしい姿見てみたかったなぁ今度は是非。BBQの様子がわかるうらけるはこちら

その時ラムのパパさんが鳩を撮った写真はこちら
gettenさんがレンズテストで撮った写真はこちら


IMG_2139IMG_2144
申し合わせた訳じゃないのに偶然にもなぜか女性陣は似たようなファッション。
並んでいただいて、ポーズをとっていただきました。

いちごmamaにポーズをとってもらいパチリ。後で話を聞くと女性陣の間で胸の話で盛り上がっていて、胸の形を強調するポーズだったとか…又吉にはファイティングポーズにしか見えませんでした。だって胸の前に手を構えてるんだもの。普通脇から挟むんじゃないの?

IMG_2146楽しく食べて飲んで騒ぎましたが、この日は多分一生のうちで一番肉を食べた日かも知れません。
現場にある素材で、ホイル焼きしたりチーズのっけて工夫したり、いろいろとおいしい物を食べさせていただきました。
食べるのに夢中で皆さんのブログにもあまり肉を焼いてる写真はありません。参加した子供たちの「に〜く。に〜く」の合唱が微笑ましかったです。
yukkiiさんのおいしい肉の焼けてる写真はこちらから
今回唯一肉写真を撮られていたfreemanさん。さすが幹事さん。一番お世話になりました。

途中オトウト吉が携帯を水没させるなどのハプニングがあったものの(直ぐに取り出して乾燥したためにどうやらセーフだった模様)楽しい時間はあっと言う間に過ぎていきましたねぇ。また何かやりましょうねぇ。
山口の侍さん。山口県東部でも是非なにか企画お願いいたします。

ほぼ満月と夜桜

IMG_2091IMG_2049
昨日は満月と夜桜を撮ろうチャレンジをしてまいりました。
昨日やっとフラッシュを入手したために満月の日には撮影できず、ほぼ満月でのチャレンジとなりましたが。
諦めてた割には良い感じじゃないですか?

G10はマニュアル設定をすると、大体撮影の仕上がりと同じ絵がビュワーで確認できるのだが、フラッシュを付けると撮った所勝負みたいな感じで、撮影しないとクレーターと桜が良い感じで撮れたかどうかの確認ができません。

逆に撮影してしまえば確認できるのがデジカメの良い所。
もう少しシャッタースピードをかえようとか、ISO感度をかえようとかフィルム時代では出来なかった反則の様な技の数々。

それでどうにか夜桜とほぼ満月を合成や多重露光無しに同じフレームに入れる事ができました。
IMG_2045IMG_2065
IMG_2085
これが対応しているフラッシュだと光量などの調整が出来たりするんだろうけど、シャッターを切ったら全力で光る事しかできないので、フラッシュの前に遮蔽物を置いてちょうど良い露出になる事を祈ります。

ティッシュを重ねればよかったのにとPontaさんから提案(ちょうど彼も月にチャレンジしたみたいですね)

せっかくいいアングルだったのに撮影してみると小さい小枝が月の真ん中を走っていたりとボツ写真の数々。

満月(28日周期)と桜(開花期間)のコンビはそうそうないのかも?
がんばればどうにか撮れる事がわかったので、もっと良いショット目指して又チャレンジしてみましょう。
今日あたりもどうにか満月風に撮れるかな?
まぁ半月や三日月でも面白いかも知れませんが

hisaさんも満月と夜桜撮影されてましたー

夜桜とお絵かき

IMG_2007昨日は月が満月に近かったので夜桜との組み合わせで何か撮れないかと行って来ました

秋にススキと月で失敗している事からあまり期待せずに行きましたが
やはり難しい、目で見ると月と桜両方見えるのだが
カメラだと月のクレーターに露出を合わせると桜が真っ暗に
桜の方に露出を合わせると月が飛び飛びに

IMG_1995人間の目って良く出来たものだなぁなんて関心してる場合ではなくて
今回はフラッシュを炊いて見ましたがG10の小さいフラッシュでは夜桜に届かず。
以前フィルムカメラ用に買ったフラッシュも使えるかも知れないので引っ張り出して挑戦してみるかな?
IMG_2016ふふふふ
久々にお絵かき。

さてさて久々の悪巧み上手く行くかな?

ちょっとだけ花見

又吉の趣味の一つにパソコンの製作がある。
今は市販のパソコンもものすごく安くなってきてるのであまり自作の安さと言う点ではおいしくは無くなったのだが、部品を少しづつ最新のモノや安価になったモノに変えていくのが楽しい。

新cpuんで、ときどきパソコンの修理なんかも頼まれたりするのだが、まぁコレがパソコンが作れるからと言ってなんでも直るとは限らない。

先日も直らなかったのでちょっと落ち込んでいたら電話がかかってきた。「直りました」どうやらご自身でパスワードを変更していたのを忘れていたようだ。日頃はハードが覚えていて自動ログインしていたのだが、停電でパスワードが初期値に戻ってしまったらしい。私も記録されてた古いパスワードを何度も打ち込んでいた次第。思い出してもらって良かった。
ネットやハードが原因ではなかった。

頼られてパソコン直せないと結構落ち込んだりするので、ちょっとホッとした。
IMG_1990IMG_1991
昨日は朝から約束してた修理に出かけました。

どうやらwindowsがクラッシュしたらしい。大抵こういう場合はCDから起動できるlinuxで立ち上げハードディスクの大事な必要なデーターだけ退避させ、リカバリーをかけたりするのだが、なんとリカバリーディスクが見つからない!

とりあえずネットだけはしたいと言うのでUbuntuと言うlinuxの一種をインストール。最近のLixuxはかなり使いやすい。ブラウザもメールもオフィス相当のソフトも最初から使える。ニコ動もYoutubeも問題なし。

なんと言っても軽いし無料。又吉は古くなったサブマシンはすべてUbuntuをインスールして使ってます。

んで、彼も思った他軽いUbuntuを使って見たくなったらしい。windowsを復旧せずにそのまま帰りました。
うまく使いこなせるか不安な面もありますが、そのまま使ってもらうと楽しいかも。

夢中になってパソコンいじってたのでお昼過ぎてしまいました。
遅刻になりましたが、憧古木屋の(元フォークソングの)常連さん達とお花見に参加
んでも夢中でパソコンいじってたので少し腰痛が復活。
楽しかったけど、残念ながら途中で帰りました

アニソンをアコギで歌いまくりたかったなぁぁ

文化祭のおまけ その一

IMG_1974IMG_1972
文化祭に来てくださったのは大人だけじゃなくViva! Ciclismo!のCiclistamarioさんの娘さん。
写真展に行こうと言われ来たら自分の写真があると思ってたんでしょうね。無くて大泣き。
すごく楽しみにしてたんでしょう。写真をいつも楽しみにされてる雰囲気が伝わってきましたよ

IMG_1919MUUちゃんも自分が写った写真に気がついて直ぐ指を指しましたから、年齢が小さくても自分の写真て良くわかるんですね。と驚きました。

残念なのは光量が足りなくてブレブレ写真になってしまいました。ごめんなさい

友人の年賀状を作るの手伝った時もお子さんの写真を選定していたら、自分の写真が写ったらメチャ喜びますもんね。わかってるんですね

写真といっても親や大人の楽しみだけじゃなくて子供も楽しみにしているんですね。

IMG_1975IMG_1976
このたい焼きはPontablogのPontaさんからの差し入れです。

おいしく食べさせて頂きましたよ。

片付けに俺の嫁(仮)のラムのパパさんとMUUさんのママさんも手伝って下さいました。ありがとうっっ

話は前後するのですが一日目は、遠方から大勢押しかけてくださってプチオフ会状態に。(←うえねっとさんのブログです)

その後もいろいろあったのですが詳しくはまた後日のブログで!
(↑memepiさんのブログです)

文化祭の足跡帳です。

足跡帳出品してくださった方、ご来場してくださった方大変ありがとうございました。

出展して下さった方

ステキなリースで皆さんを迎える事ができました。
フラワーカレンダーM
のmachiko11mさん

おいしそうなイチゴ写真が好評だったはぐはぐ(・〜・)のtakanaさん

かわいい猫ちゃんたちのブログを見ようと多くの人が携帯でQRコードを撮ってたおはにゃー日記のうえねっとさんとオット吉さん

この文化祭の為にいろいろ写真を熟考され選別して下さった俺の嫁(仮)のラムのパパさん
設営、後片付けも手伝っていただきました大変ありがとうございました。

すばらしい写真とメールで呼びかけてくださった
Orange&LAPHROAIG
のナカシさん

金子みすずさんの詩に絵を描いてくださったニニの日記のニニの姉貴さん

構図のしっかりした芸術性の高い写真と猫のアットホームな写真をありがとうございましたレンズの向こうのcherubinoさん

ペンタックスの写真ってイケルぞとデジカメ購買の際のブロガーの選択肢を広げさせる程の写真を撮られたただいるだけでのmeさん。

花写真と言えばこの方。今回もすばらしい写真で文化祭を引き締めて下さいました。花盗人のgettenさん

広島ブログ・山口ブログと言えばこの人。オフ会などの企画も好評なThe転勤族周南&広島WALKERのいのたかさん。良く色んなところに行かれて、写真もイイですねぇ人気ブログの理由が分かります。

今回、山がいのししに見え道路をかじってる様な楽しい写真を送って下さった山口県/建築工事 小野建設 | 山口県/周南市/建築工事/住宅設計/新築工事/増改築/リフォームのおのけんさん。参加ありがとうございました。次回も是非。
又吉は密かにいのししの耳の後ろにゴジラも発見いたしました。

旅の写真と娘さんの写真が人気のViva! Ciclismo!のCiclistamarioさん。この度写真展に娘さんと一緒に来られ自分の写真が無かったので、大泣きされましたね。この時に写真また後日アップさせて頂きます。
泣かれたのは残念ですが、写真を楽しみにされてるとは嬉しいばかりですね。

ママカフェなどの活動をされてるMUUとわたしとときどきカメラのmao0502さん
皆で撮影会したいねぇと又吉が言ったら、直ぐにイベントの案を出していただきました。実現したら面白いかも。近々プロジェクトの発表があるかもですよぉぉ

ついに念願の一眼デジカメを買われたわけわからんのチョイ悪おやじさん。もう気持ちは次に向かわれてるとか?秋の文化祭の作品楽しみにしています。

ブログを始められたばかり、新しい一眼を買われたばかりで参加して下さった。PontablogのPontaさん。足跡帳に娘さんがかわいいドラえもんを描いて下さいましたありがとうございました。カメラに慣れ作品が溜まった秋が楽しみですね。
-----------------

そして文化祭開催に設営に尽力を尽くしてくださった。
ねこまるさん
はちべーさん
ありがとうございました。

そして広島から足を運んでくださった
動物がいっぱいのブログのシロネさん
感想を書いてくださった愛沢B吉さん

ありがとうございました。

いろいろ反省点も踏まえて次回に生かしたいと思います。
題材や締め切りに関して皆さんのご協力お願いいたします。
(次回は開催1週間前には作品が揃う様ご協力下さいねぇ)


※まだこのブログは書きかけの途中です。文章や写真は後で追加いたします。

さくらえびす祭は大盛況!

IMG_1907IMG_1914
昨日は徳山商店街のさくらえびす祭でした。
朝早くから沢山の人たちが!
野菜詰め放題は大盛況!現金つかみ取りには長蛇の列!

IMG_1916IMG_1912
現金つかみ取りはうえねっとさんもチャレンジ
はたしていくら手に入れたのでしょうか?
又吉は100円で振舞われた鴨雑煮を頂きました。
だしがいい感じでとてもおいしかったですよ。
IMG_1921ビンゴには沢山の子供たちが!
この日ピエロのPちゃんは防府のイベントから駆けつけるの大忙しです。
(ピエロ姿のまま運転されたそうです)
Pちゃん「DS欲しい人」子供たち「おおおおーーーーーーっっっ」
Pちゃん「お菓子欲しい人」子供たち「おーっ」(力なく)
どれだけみんなDS欲しかったのでしょうか?
IMG_1923IMG_1925
さて今回のブロガーによる文化祭はいろんな人が観に来て下さいましたよぉぉぉ
なんとピエロのPちゃんが自分が写った写真を観に来て下さいましたよぉぉぉ

IMG_1919MUUとわたしとときどきカメラ。のMUUさんとお母さんが!
MUUちゃん自分が写ってる写真が分かるらしく指で指して喜んでおりました。

さて夕方になり来場者もポツポツとなり帰ろうとした所になんと大挙してサプライズのお客さんが!
IMG_1956IMG_1957
前回も何かのイベントかさなって来れなかった、それっCha!ブログを中心とした面々が遊びに来て下さいました。

この日も山登りイベントがあって大変お疲れのところを周南まで足を伸ばして頂きました。又吉はまたイベントが重なってまた会えないなぁと諦めてた所大変うれしかったです。
本当にありがとうぉぉぉぉぉっっっ

他にも沢山の人に訪問して頂き到底一日のブログでは書ききれないので後日につづくかも…?

さくらえびす祭+ブロガー文化祭

もちろん28日の土曜日は、色んなお得なイベントが沢山の徳山商店街さくらえびす祭りへ!
IMG_1897そのお祭で「春もやるよ!ブロガーによる文化祭」の準備をしてまいりました。
ねこまるさんにうえねっとさん、又吉の弟でもあるオット吉。そしてラムのパパさん。はちべーさんが手伝いに来て下さいました。


IMG_1899この後にフラワーカレンダーMさんが手伝いに来てくださったのだけどすれ違いでありました。ありがとうございました。

足跡帳を用意しましたので皆さん来られた方は何かメッセージお待ちしています〜
又吉はまだまだデータのやり直しが残っているので訂正して明日持って行く予定です。

本当はもっと詳しくブログ書いたり参加者みなさんのリンク貼ったりポストカード作ったり参加してくださった方のブログへ挨拶したいのですが、印刷等がありますのでこの辺でぇぇ

日曜日夕方6時半頃撤収予定です。もし手伝いに来られる方ありましたらお願いいたします。時間等の変更はブログやコメント欄などをチェックお願いいたします。

文化祭の作品が

どんどんと送られて来てます。初参加の人もあり楽しいです。
メールでの受け取り報告遅れて申し訳ありません。

果たしてどんな文化祭になるか楽しみですね。
出来れば今日明日にデータ送ってくださると嬉しいです。

当日は是非さくらえびす祭に来られて写真だけじゃなくいろいろお得なイベントもありますので、商店街へ足を運んで下さいね。

また設営の時間とか分かりましたらまた報告させて頂きますので、来られる方は是非わいわい言いながら、いっしょに貼り付けましょう。

IMG_1857IMG_1858
ようやく暖かくなって畑仕事を久々にして筋肉痛の又吉です。
昨年カメラ買って、写真用にと花をいくつか植えてたのですが
ようやく咲き始めました。

もう何を植えたか覚えてないのですが、先日の強風で何本か倒れたのは残念

あいてるスペースがあるので球根を買ってまた植えました。
今度は秋頃かな?

かえるさんが遊びに来てたので撮りました。
苦手な方ごめんなさい!
IMG_1878IMG_1879
気づいたらいつのまにか5万ヒットの来場者。いつも来ていただき大変ありがとうございました。

もうすぐさくらえびす祭

さぁもう一週間前になってきました。徳山商店街のさくらえびす祭(ねこまるさんのブログにポスターといっしょに紹介されています。)
このお祭りにブロガーによる文化祭として参加させていただきます。

いろんなお得なイベントが沢山あるそうで28日は徳山商店街にゴーです!
IMG_1842IMG_1841
24か25日までにでも↓のアドレスに添付ファイルとして画像を送ってくだされば嬉しいです。
お待ちしています。
応募要項はテーマ部門「春」3枚自由部門3枚の計6枚ですが
テーマ部門だけ自由部門だけの参加も自由です。
文化祭としてみんなの作品を一緒にたのしみましょう

bpulp@hotmail.com

のアドレスまでお待ちしています。、@は小文字の@に変換して下さいね
IMG_1852IMG_1855
今年は例年より一週間早い開花だとか
今日は雨なので撮影は難しいかも知れませんが皆さんの作品をお待ちしています。まぁ春といっても桜だけが春じゃないし、色んなアプローチでの作品お待ちしています。
IMG_1820IMG_1821
今日は偶然に回転寿司で高校の同級生に、お隣のスーパーで中学時代の同級生に会いました。偶然が2つ続きましたぁ

土曜は光でラーメンと総理

IMG_1814昨日は光方面に仕事でいったので、昼食にラーメンと出来た空き時間を利用して伊藤博文資料館に。

立派な石造と資料館。そしてお札の顔をくり貫いた記念写真を撮れる看板がありました。顔を出せは世界で一枚のお札写真が撮れます。
一人で出かけたためにオモティブ写真が撮れなかったのが残念。しかし随分大きな穴でしたよ!構図的にお札風に撮るのは難しいかも知れません

IMG_1771IMG_1773
生家もあり、人形が設置してあって当時の雰囲気を味わう事ができます。
裏の山にも像があります。小さい公園も作られてました。桜が植えてあったのでパチリ。
写真が趣味になさる方がこられて撮影されてました。

IMG_1781IMG_1792
他にも和風なたたずまいを感じさせるものが沢山ありました。
IMG_1797IMG_1774

また今年もさくらの歌が聞こえてきますね〜

昨日の新聞に桜前線が例年より早まって中国地方は3月20日前後?になるような嬉しいニュースが書いてありました。
あくまで予測なんでどうなるか分かりませんが、もしかしたら文化祭に桜の写真が間に合うかも知れませんね。
2009桜前線とれたて便

皆さんの作品お待ちしています。もちろん桜だけじゃなくて動物や楽しい写真もお待ちしています。イラストや小物の展示もオッケーですよ。

さて昨日は映画を観て来ました。内容はとても面白かったのですが、液晶テレビに劣化の少ないハイビジョンのデジタル映像で映画が見れる時代。うわぁ映画館て綺麗!ってな感想がもてなかったのが残念

カラーマネージメントのしっかりしてる洋画だと映画館の方がはるかに綺麗ですが。家でも高画質で見れる良い時代になったと言えばそうなのですが

今度はマンマミーヤ見に行こう!ってまだやってるのかな?

さて深夜に菅野美穂さんがインドへ旅する番組やってましたが、彼女が一人で(本当はスタッフ同行ですが)旅してる雰囲気でとても良い番組でした。通訳を通さず彼女自身がタクシーの運転手に英語で値段の交渉をしたりして旅行っていいなぁなんて気分を味わえました。
ヨガが好きな彼女はヨガに適した服を探したり街や家庭、専用のジムでヨガを体験するのですが、又吉が気になったのが公園でなんとなく集まってするヨガ。
ヨガは普通マットを引いて身体を倒したりしてるイメージがあったのですが、そこは立ってするヨガ。
しかも「手を叩いて笑ってれば血行が良くなる」とのとっても簡単な誰でも出来きそうな感じで…。そういえば笑えば血行も良くなるし腹筋も付くって聞いたことあるぞ。
しかもドコでも簡単にできるヨガです。手を叩けば末端の血行も良くなりそう。

「春もやるよ!ブロガーによる文化祭」

できあがりっついに正式告知となりました。「春もやるよ!ブロガーによる文化祭」です。
が、3月28・29日にピピ510フロア-にて行われます。
サクラえびす祭りの一環としてポスターにも載ります。(左の写真は秋に行われた展示の様子です。今回は祭りの一環なのでより多くの人の目に触れる事と思われます)

作品を募集していますのでどんどん応募してください。
作品はボードに貼れるものなら写真だけでは無く、イラストや小物、オリジナルTシャツなどでもオッケー(高価なモノは盗難の可能性があるので監視の人がいる時間だけの展示か、写真やコピーを撮っての展示などの工夫をして下さい)

写真などデーターで送れるものはこちらで印刷しますので↓にどうぞ
bpulp@hotmail.com(@は小文字の@に変換してね)

参加料や詳しい締め切り設置日時などまた後日発表いたしますがブログに「参加します」と表明していただけると嬉しいです。
参加表明はねこまるさんのブログでも受け付けますのでどんどんお願いしますね。

また多くの方にリンクを貼っていただいて宣伝していただければ幸いです。皆さんの作品を楽しめる場にいたしましょう。プチオフ会も自動的に開催いたします〜
DSCF4956IMG_1569
先週の日曜日は曇りでなんとなく気分も重かったのであまり良い写真は撮れませんでした。(過去写真を混ぜてごまかしております。写真を撮るぞ宣言した本人がこれではイカンのですが)右の写真鳩の緑に光る胸の感じが表現したかったのだが甘い!
LAWで撮るべきだったか?
IMG_1720IMG_1559
暖かくなって春らしい感じでてます?
IMG_1670IMG_1755
芸術系だけじゃなく楽しい作品もお待ちしています〜

お好み焼きはうえねっとさんが作ってくれました(マヨは又吉)おいしかったですよぉう
私ら世代にはたまらない飲み物をコンビにで発見!!味も懐かしいというか普通のサイダーでした!
↓どれかクリックお願いいたします

にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
blogram投票ボタン
人気ブログランキングへ
ネガティブ戦士シネンジャー
B-pulp関連作品

又吉作詞作曲のボカロ作品↓
又吉作曲の新曲です↓

iTtunes で聴く。
amazon で聴く。
漫画関係リンク
のす日和
永井豪・石川賢ファンサイト ビバ!ダイナミック
ぺんだこ
帯ひろ志の漫画放浪記
はねづくろいの森
トドめの一歩
田中ガスのブログ
さぽいら!

福禄堂本舗・創作工房
ミルミルのOTAKUな株式投資
たわらやたけしの似顔絵
NASUが漫画家になるまで
似顔絵 おえかき工房
Archives
記事検索
Recent Comments
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Profile

又吉

ボットチェッカー
Yahoo!ボットチェッカー

MSNボットチェッカー

Googleボットチェッカー
  • ライブドアブログ