そこって絶対オフサイド

サッカー日本代表Jリーグの4コマ漫画を中心に、ボカロやF1、芸能ネタなど、 漫画や自主映画など趣味を中心にオモロイ事をやっていく オモティブmatakitiのお絵かき日記です。

どーでもいい事

最近はメタバース!

VRChatと言う無料アプリで自作アバターを作ったりしてあそんでおります。
バズってる動画に便乗して作ってみました。

「半分、青い。」の現実と空想

半分、青い。
NHK連続ドラマ「半分、青い。」の中に出てくる漫画家秋風先生の発言に感動したとツイッター等で話題になっております。
簡単に言っちゃうと事実は小説よりも…に似てる感じなんですが、主人公に行動せよと呼びかけます。
でもこれやっぱり作家の作風にも寄りますよね。恋愛をしない作家の恋愛漫画の方が面白いみたいなのも聞きますし。(当然経験を織り込んだリアルな作品の方が面白い場合もあります。)
宇宙や魔球、空飛んでゴール決める様な漫画などは当然現実に縛られると面白みは半減いたします。
どっちがどうではなく、これは私の中では「それはそれこれはこれ」「ケースバイケース」といたします。

SF映画に宇宙服って必要?

作品ごといろんな世界観あっていいと思うのですけど、シリーズで統一されてないのは戸惑っちゃいますね。
まぁエイリアンに関してはシリーズにするつもりもなかったのでしょうが。
それに最初の宇宙服使ったアイディアが良かっただけに、後の作品見る際に気になってしまいます。
監督も違うし別物と割り切って見ればいいのでしょうが。
宇宙服って必要?

泥棒刑事

泥棒刑事
泥棒刑事 またアホなものを思いついてしまった。
検索したらあるじゃないですか既に!
と思ったら同じような発想じゃなくて泥棒専門の刑事さんのまじめなお話の様です。

まぁネタで描いただけなので作品としては描かないけど。

なぜか思い出してしまいます

らくがき4コマ0208私自信絵を描くのがすきなので、このコマーシャル見る度に「北の国から」のあのシーン思い出してしまいます。
せめて「子供が絵を描き終えた。」「でもその絵に納得いっていない。」の描写があれば大丈夫なんですが秒数の少ないコマーシャルでそこまで描くと商品伝える時間なくなっちゃいますもんね。

東京五輪のマスコットはこれで決まり?

東京五輪マスコット
えーそうなんですよ!みんな考えてる事はいっしょだったんですねー

PPAP × ゲッターロボ

ppap ゲッターロボ
えぇすみません今流行のPPAPとゲッターロボの制作秘話をくっつけた便乗ネタでございます。

本当の制作秘話とは違ってる所がありますが、そこはお許しを。wikiで確認するとゲッター2も永井豪先生のアイディアと言う事になっておりますね。
逆にマジンガーZのOPにも出てくるガラダK7など有名な機械獣のデザインのいくつかは石川賢先生のデザインです。二人でああやここやいいながらデザイン考えたんでしょうね。
あしゅら男爵も石川賢先生の人間を半分に描いたラフ画から永井豪先生が男女くっつけたとか、スゴイほんとアニメ史に残るダイナミックなアイディアを永井豪先生は出されてますね。

子供の頃はダイナミックプロに入って私の様にロボット描きたかった夢を抱いた人も多かったと思われます。

スターウォーズ一気見してみました。

スターウォーズ一気見
wowowでスターウォーズ一挙放送があったのでエピソード順に一気見してみました。
当然この作品途中のエピソード4から作られ、かなり時間があって1〜3が作られました。
エピソード順に作られた訳じゃないのでシナリオに完璧さを求めるのは酷と言うのは承知の上でのあえての感想でございます。

同じ疑問を抱いてる人も多くこの疑問に対してだいたいはどこかの掲示板や知恵袋に答えが出ております。
Xウイングには翻訳機がついてて、Xウイング乗ってる時はそれで意思疎通しているようです。
R2-D2語に翻訳してくれるサイトがあるみたいです。

瓦そばが全国区に!

逃げ恥で瓦そばまさかわが県のソウルフード瓦そばにスポットがあたる日がこようとは
これシンプルな料理なんですが、茶そばの風味が焼く事でおいしくなるんですよね。
しかもこれTBSドラマ「逃げるが恥だが役にたつ」と言う人気ドラマの中で結構目立つ感じで登場されてました。
Twitterでもドラマ終了後に検索ワードの上位に上がっていました。

いろいろ(グランパスファンにとって)心が寒い時期ですが、これ食べて温まりたいですねー
来季はJ2でレノファと対決があるんのですが、グランパス長い間応援してきて、感動や元気、なによりネタをたくさん提供していただいた私の中で忘れられない歴史あるので、果たして試合みてどちらを応援するのか、応援できるのか複雑な気持ちになりそうです。

「あと一つだけ」と質問された時の対処法教えて下さい。

刑事ドラマの決め文句
なんか新しい刑事ドラマ始まりましたねぇ
気になる英語と言えばどの刑事ドラマでも何か似たようなセリフがありませんか?
そんな訳でコロンボのあのセリフなんて言ってるのか調べてみました。

Just one more thing.(あとひとつだけ)だそうです。

夢の装置PSVR

夢の装置PSVR
漫画ではエロい感じでネタにさせて頂きましたが、医療やスポーツの分野。実際には命の危険の可能性がある現場で
事前に体験できるシミュレーターとしても期待されてますね。
実際に工場に高所作業の危険さを新人社員に伝える為に使われているそうです。
新しい夢の装置の実現であります。

工場+VRシステム

彼女は恥ずかしがりやさん?

rakugaki0719
量子を勉強するとその猫は死んでいるのと生きているのと両方を合わせもった状態なんて言う
「シュレディンガーの猫」と言う思考実験の話が出てきますが
そもそも観測する事に寄って影響を与えてるかも?と言うまた訳のわかんなくなるようなややこしお話でございます。

そして描いた後で気づいたのですが、これ主人公を猫にして描けば良かったのだと

サッカーあるある

サッカ−あるある人気ブログランキングへにほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
Jリーグ1stステージの優勝もありましたしユーロにコッパアメリカ観戦もいろいろ大変です。
お仕事の都合などでなかなか生で観戦するのも難しい試合もあります。

いろいろ情報をシャットダウンして生の雰囲気で観戦しようとしてもいろいろと罠が待ち受けたりしているのです。

この漫画が誰かの試合結果バレになって無い事を祈りたいです。

妄想ユニフォーム

妄想ユニフォーム人気ブログランキングへにほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へアイロンプリントやシルクスクリーンなどを利用してオリジナルtシャツ作ったりするのだが、昨年自主映画のシネンジャー作成して結構両面テープやカラーシートの質の高さに関心。
ちゃんとしたそれ用のヤツの方がいいのは当然なのだが面積が大きくなると値段も高くなる。試しや遊びで作る時はこれでいいんじゃないかと思ってみたり。(洗濯機には入れられませんが)
遊びで某サッカーチームに某スポンサーが付いたら妄想シャツを作ってみたり。やはりこういうどうでもいい事が楽しい。

落語レンジャーの必殺技

落語レンジャー
なんと今世紀最高視聴率をたたき出したともいわれる昇太師匠新司会に寄る笑点!
なんと新メンバーは三平さんでしたねー

しかしこの必殺技はなかなか出すの難しいですね。
↓どれかクリックお願いいたします

にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
blogram投票ボタン
人気ブログランキングへ
ネガティブ戦士シネンジャー
B-pulp関連作品

又吉作詞作曲のボカロ作品↓
又吉作曲の新曲です↓

iTtunes で聴く。
amazon で聴く。
漫画関係リンク
のす日和
永井豪・石川賢ファンサイト ビバ!ダイナミック
ぺんだこ
帯ひろ志の漫画放浪記
はねづくろいの森
トドめの一歩
田中ガスのブログ
さぽいら!

福禄堂本舗・創作工房
ミルミルのOTAKUな株式投資
たわらやたけしの似顔絵
NASUが漫画家になるまで
似顔絵 おえかき工房
Archives
記事検索
Recent Comments
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Profile

又吉

ボットチェッカー
Yahoo!ボットチェッカー

MSNボットチェッカー

Googleボットチェッカー
  • ライブドアブログ