本日も風船日和

紙風船を使ったイベント風景を紹介します。購入を検討されているお客様の参考に。

風船飛ばし

日高村コスモス祭り2022

10月22〜23日に開催された日高村のコスモス祭り。
観光列車の通過に合わせて風船でおもてなし。

佐川高校文化祭

今日は佐川高校の文化祭でした。今年で創立100周年を迎えています。

高知大学

高知大学創立75周年関連事業のキックオフイベントとしてよさこいの演舞と紙風船飛ばしを行いました。
前日の大雨も嘘のように晴れ渡り、青空に白い風船が映えました。

片地保育園の卒園式と桜並木

鏡野公園の桜は満開
IMG_2400






















公園近くの片地保育園
先週、卒園式は大雨だったので風船飛ばしを延期していました。風も無くゆっくり飛んでいく風船をいつまでも眺めていました。

日下保育園卒園式

日下保育園の卒園式です。

高知工科大学卒業式

高知工科大学卒業での紙風船

落成式ごっこ


秦中央保育園の落成式ごっこ
本当の落成式は四日前に関係者で行われたそうですがコロナの関係で当日の風船飛ばしはキャンセル。
その代わりに風船の数も増やして園児さんによる「落成式ごっこ」となりました。

大栃の空に舞う

大栃小学校のイベントオープニングで紙風船飛ばし。
ご注文数量は25個で全校生徒分の小さな小学校です。
ボンベのヘリウムガスが中途半端に残りそうだったので、二級品の風船を多めにサービス。
とにかく空がきれいで、風も無くゆっくり飛ぶのでしばらく眺めていました。

秋の交通安全運動

本日より全国秋の交通安全運動がスタートします。
今回も四万十町の窪川署でお使いいただきました。

アンパンマンミュージアム開館25周年

あれから25年、開館イベントでお使いいただいて以降10周年、20周年その他諸々、機会があるごとに紙風船をお使いいただきました。
お天気は最高、風はちょっと強めでしたが青空に白い風船が映えてきれいでした。
プロフィール

三代目

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
最新コメント
  • ライブドアブログ