February 19, 2023

Beach Rats / Rat Beat

87911_BeachRats_RatBeat_3kpx-min_1
ラァーイ!!!!!
あけましておめでとうございますですね。
久しぶりに更新するんだよ。
ということでBeach Ratsです。
リリースはエピタフ!!!!
知ってる?エピタフ?

Beach-Rats-April-2022-promo

メンバーの写真を見て頂ければ、分かると思うんですが。
ジジイ達が集まって新しいバンドやってるのがBeach Ratsです。
集まったジジイ達の顔ぶれが
ボーカルがLifetimeのAri Katz
ギターにBad ReligionのBrian Baker
で、The Bouncing SoulsのPeteとBryanがギターとベースを。
ドラムがLet It BurnでやってたDanny(ついさっきまでTiltwheelとスプリットを出してたWatch It Burnと混同してたのは内緒)

というスーパージジイバンドなんですね。
僕はLifetimeのAri信者なのでZero Zeroとかも好きなんですけど、やっぱりハードコア経由のバンドで歌うAriが良いよね。
これの前にBridge Nineから7インチ出しててそれも良いですよ。
しかし、Lifetimeが来日してからもう15年くらい経ってるのマジ??

ジジイ達は自転車に乗れますからね。
やっぱりテンポが落ちた時の感じがおおおおおお!!!!Ari Katz!!!!ってなります。
そして発音が相変わらずフリーダム。
全然新しさがないバンドを聴きたいならこれ。
と言うことで今年もよろしくお願いしまーす!

1. Bikes Out!
2. Dress for Sick Sesh
3. Heavy Conversation
4.Rat Beat
5. Summers End
6. Saturday
7. Clorox Boys
8. Wordz
9. Blown to Bits
10. She Was a Goner
11. Beach Talk
12. Fuck You Dad



すげえ、Bandcampが張り付いた




hellobastards at 16:30|PermalinkComments(0) Oversea | B

March 28, 2022

Seven Hate / Matching The Profile

OC5qcGVn

フォー!!!
ジャケの画像 is 小 is せえ!!!
いや、駄菓子のパッケージやんけ。
助けてくれ!!!!

と言うことでフランスのSeven Hateの5枚目のアルバムっすね。
2015年と2018年にBurning Headsから号令かかって限定的に復活してライブはやったみたいなんですけど、目下ラストアルバムですね。
多分これ前にIs This Glen?ってアルバムの記事を書いた時にも書いてる気がするんですけど、7インチでSatanic Surfersとスプリット出しとるバンドっすね。
S00008407_cb6781d5-881d-425c-86fd-1c9c7e84903a_567x


のう。
Seven Hateは曲がめっちゃ良いですよ。
初期が荒くて、粗くてスピード感もあるんですがまあこれが集大成だなって音。
もうスピードは抑え目なんですが、ダルいって感じもなくサックリシットリのグッドメロディー3分間ミドルテンポのメロディック。
いや、曲がめっちゃ良いな。
僕はHogwashのメンバーから「フランスで1番のバンドだ!」って教えて貰って知ったんですが、名前くらいは知っといて損は無いっすね。
アルバムラストの1曲で「わしら昔は早い曲をやってたんじゃ」と言う追憶を聴かせてくれる辺りも高ポイント。


1. Handy
2. Anxious
3. Wasserpulung
4. Serial Tape Burner
5. Matchless
6. Forward
7. S.P.W.D.
8. Goddam City
9. Backwards
10. President Evil
11. Ban This

1stアルバム良いけどね。



曲が良いだろ、曲が。


hellobastards at 00:08|PermalinkComments(0) Oversea | S

November 16, 2021

Smitten / 7 Years of Melody

R-16123261-1631903602-7903.jpeg

生存報告ですよこれはあ!!!!!!
はあ!!!
つーことでDelmarから続くアルゼンチンメロディックの流れのやつですね。
アルゼンチンメロディックのSmittenすね。
そのSmittenの編集盤。
97年のOscuro Cielo(カセットテープ)
99年のDespues del Silencio(カセットテープ)
00年のRare Love Traxx (カセットテープ)
から選曲されたベストセレクションなアルバム。
いや、お前狂っているのか。

バンド名はSkimmerの曲名からなのかな?
こう何と言うか、めっちゃ線の細いメロディックやってるんですよ。
繊細と言うんじゃない、線の細いメロディック。
日本のメロコアの流れっぽいと言うのかな。
Millencolin意識な感じのスカパンクナンバーも何曲かあるっすね。
UKメロディックな雰囲気はもちろんありますが、幾分すっげえ線が細い。
後にメジャーレーベル移籍して、 Amazonでも注文出来たりしますがやっぱり初期だよね!!!!
と、「バンドは初期」おじさんが現れますね。
いやでもSmittenは初期だぞ初期。


1. UNA TARDE MAS
2. UNA PERSONA ESPECIAL
3. MI DOLOR
4. ¿COMO HARE?
5. POR SIEMPRE
6. CUANDO TE VAS
7. PIENSA EN MI
8. ¿POR QUE?
9. LA ILUSION
10. ENTRE NOSOTROS
11. UN LUGAR
12. DESPUES DEL SILENCIO
13. MAS DE VOS
14. DON´T LIE
15. ¿DONDE QUEDO?
16. VIVIR DEL RECUERDO
17. MI NECESIDAD
18. ESTA MAREA
19. MI ANIMO
20. CAMINO AL DESTINO
21. BUSCANDO
22. MI ALMA
23. COMO AYER
24. PERDONAR
25. SOLO FALTAS VOS
26. MY MOTHER
27. MY LOVE
28. VOLVERAS

bandcampがあるぞ偉すぎ問題。初期のも聴けるっすね。
イントロがすんごい日本のメロコアっぽいPerdonarは名曲だぜえ



hellobastards at 23:19|PermalinkComments(0) Oversea | S

October 24, 2021

Delmar / Bugs Will Die By The Truckload

R-8110153-1455327772-2359.jpeg
ベイベ!
これで、アレだ。人生のディグライフある程度完結だ。
と、思う1枚を買えました。
アルゼンチンはブエノスアイレスのDelmarです。
ブエノスアイレスってタイトルでゲイカップルの映画撮ってたのはウォン・カーウァイです。
私がCDと間違えて7インチを購入し、アナログも買うようになってしまったきっかけのDelmarです。
ウォン・カーウァイのブエノスアイレスが98年辺りの映画で、Delmarのこれは一応Some Long Drives Are Never The Sameって7インチも含めたディスコグラフィーって感じなんですかね。
Discogsパイセンの情報だと96年にUgly RecordsってBoom Boom KidやFun Peopleリリースしてるレーベルから出てることになってるんですが、ライナーには97年に録音だとか98年に録音だとかって書かれた曲があるし7インチ自体は98年リリースって表記だしで真相は闇の中です。
何だ、頼むよ。
どんなバンドじゃい!?
UKメロディックとCruzianから影響を受けてるっぽい英語詞のバンド。
って言われると期待値めっちゃ上がりますでしょ。
まあ、7インチの曲を聴いてみてくれよ


好きでしょ?
そうでしょ?
Cruzianなイントロから入る辺りSo Goodでしょ?
7インチに8曲ぶち込んで来る辺りも好きでしょ?
ただこのディスコグラフィーは7インチの8曲以降が「そうだよね、あんた達南米だったわよね」と言うマツコデラックスも納得しちゃうくらいの音質でかまして来ますね。
音圧も音質もバッラバラで、その辺りも愛おしく感じます 笑
Cruzianなインストナンバーも突っ込みつつですが、27曲の60分強くらいの内容。
辺境Cruzian狂いの為に再発とかして欲しいっすね。
EZfmCGmU0AAPWaY-1
つって2020年に76Pって言う結構膨大なブックレット付きでカセットテープで再発してたり、2016年にカラーヴァイナルで再発してたりしてんすよね。

オレ、コレ、スゴク、スキ

1. I Am Not Larry
2. Love Me
3. Powerbug
4. Il Soprasso
5. Black Beans Abd Rice
6. Safest Distance Between Two Points
7. Everything I Know About Sex I Learned it From Kiss
8. Just Add a Little Lemon
9. Sister Gane
10. Cafeteria
11. Miramar
12. Eugenia
13. Hubba Bubba
14. Sunday Morning Sunny Drive
15. Ocho
16. Tease
17. Tease
18. Lonely Surfer
19. Dorko
20. Built Me a Yellow Submarine
21. Mirafiore
22. Old Tongboard
23. Feeding the ckickens
24. Drinking and driving
25. Fosforos
26. Big Red
27. Abbub Abbuh

Youtubeはすげえや!!!!




hellobastards at 00:27|PermalinkComments(0) Oversea | D

July 12, 2021

Fore / Hombres

a3485933836_10
どぅい!
生きておりますね!!!!!
仕事クソ忙しいのと、仕事してたら肩とか首とか痛めて寝てても痛いしつってボロボロっすね!!!!!
オリンピックはやるのか?覚悟はいいか?俺は出来てる。
つー事でForeっすね。
スラッシュメタルのKreator、デスメタルのThe Absence、スラッシュメタルのAggressorとかのメンバーが集まってメロディックパンクやってるプロジェクトっすね。
こういう「メタル出身者のやるメロディックパンク」っていうのは、90年代のスウェーデンとかだと結構あったんですが現代でやるんだなと感心しております。
ちなみにスウェーデンだとLucky SevenがブラックメタルのMardukのメンバーがやっていたり、Charles HarfagerがグラインドコアのNasumのメンバーだったりって具合です。
はい、あ、はい。
で、Foreっすね。
読み方はフォアで良いと思うっすね。
このForeなんですが93〜96年辺りまでのBad Religionに影響を受けてるFearless RecordsとかDr.Strange RecordsとかBurning Heart Recordsのバンドっぽい!!!!って言ったら良いんですかね。
もう現代の、現行のバンドっぽさは皆無ですね。最高。
98muteとかとツアー回って、カセットテープと7インチだけ残して解散してるような匂いがしてます。
してるよね?してるよ。
これは90'sメロディックどっぷり勢にはたまらねえぜ!って感じの。
Bandcampには無いんですけど、CDには最後にアルバムに収録の曲を丸ごと全部一辺に流して見たよっていうバチクソ喧しいおふざけソングがぶち込まれてるんですがそこがメタル出身者の遊び心なのかなと。

1. Pet
2. Diagnosis
3. What's Right For You
4. Churchill Quote
5. It's Not You, It's Me
6. Song For A Friend
7. Movement
8. World Won't Wait
9. Find A Way
10. All Comes Crashing
11.Knocked Down
12. Today We Rise (No Tomorrow)
13. 謎のクソトラック



hellobastards at 00:01|PermalinkComments(0) Oversea | F