2006年01月14日

遅ればせながら…。
皆さま、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。

長〜いこと、留守にしておりました。
その間、局長のブログになっているはずが!…愕然。
ブログも留守になっていてごめんなさい。でした。

年末まで鬼のように働いて、旅に出て…。
特別に何かあったわけではないのですが、心の中に昨年中ずうっとあった焦りのようなものが取れました。
なぜ、何がきっかけなんでしょうかねー。不思議。とっても苦しかったのに。

心の奥底に「早くしないと、間に合わない!」という思いがいつもあって、焦りが強い分、行動に移すのに無駄が多くなる悪循環でした。
そのジレンマが無くなった今、時間が増えた気がしています。
自分のやるべきことをやれている。心の充実というのはこういうものなんでしょうね。今年も楽しんでいこうと思います。

さて、お正月気分も取れて、日常に戻っています。
今日は、ある方の追っ掛け取材をしていて、講演会でした。
取材対象の方と、対談するのは…なんと!私の恩師。
会場内に私の姿を見つけてくださって、わざわざ来て下さり「なんだ、お前、元気でやっているのか?」
とても嬉しく思い、ご無沙汰の不義理をお詫びしながら、笑顔の再会でした。

多種多様な企業の精鋭たちに文化とか何かを問う講演、そして対談は白熱し、参加者は「頭の中のCPUがフル回転しても追いついていけない、考えそのものを見直さなくてはと感じる」と話していました。

久しぶりにお会いした恩師は、その世界の日本を代表する一人者とはいえ、それなりに年齢も重ねていて、過去の話の焼き直しになるのかと多少は想像していたのですが、とんでもなかった…。
柔軟で、深くて、創造的で、とても速かった!
「やっぱりすごい。一流って、こういうことなんだ」
軽い目眩を憶えるほど、心地よく打ちのめされました。そのスピード感は、多少なりとも成長しているんじゃないかと傲慢になっていた私を叩くのにはワケもないことでした。
差はますます開くばかり。嬉しくなってしまいました。

どんな人でも、キリがなく進化していける。人間て素晴らしい。
諦めなければ、どこまでも、どんどん深く。そして、もっと純粋に、柔らかく、繊細になっていく。
しなやかさとつよさが同居して、自分も視えてくる。

終了後、「飲みにでも行くか」と同行しました。
先生との会話は、細やかで切なげで儚く、それでいて心に、魂にともしびが灯ります。
別れ際に、「いろんなことはわかっているのだから、後は突っ走っていけ。ただただひたすら行動せよ」
今年も進んでいきます。

【*** ヘンプの環を広げるために…。クリックをお願いいたします ***】
 環境問題・保護ランキング [人気blogランキング]と、精神世界ランキング
 ***いつも応援をありがとうございます。勇気をもらって頑張ります***

(23:59)

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔