
ようやく朝イチからの観光。
今日から首都、プラハ観光である。
今日は文字通り王道の観光コースを行こう、と、
ガイドブックにしたがって、
「王の道」コースを行くことにする。
チェコ到着からずっと晴れているけど
今日も相変わらずものすごく暑い。
チェコはきっと過ごしやすいのではないか、と甘くみたのが間違えだ。
今回持ってこなくて後悔したものナンバー3は
・扇子
・日傘
・ひえぴた
である。ほんとうに暑いんだから!!
しかもプラハ城に続く道は坂道&石畳でほんときつい。
山を登りきったらもう、
お城なんてどうでもいいやという気にさえなってくる。
しかも観光客が団体で満載。
ううーむ。
でも、山の上から見下ろすプラハの街は、
やっぱりほんと、息を飲むような絶景だった。
プラハ城の中で何箇所か入れるチケットを買ったのだけど、
見たかった「黄金小道」を観たあと、チケットをなくしてしまって
他に入れなかった。
でも、ほんとにもう暑くて、どこかでビール飲みたいよう、
って思っていたので、内心、なくなってくれたときには
「これでもう山を下れる。」
と嬉しかったのは真実である。
下に降りて、ちょっと入った道にある「3+3+3」というレストラン
に入る。照明を落とした、落ち着いた店。
ここでは思った通りに「牛肉のグラーシュ」を注文できる。
定員のおじさんもいい人っぽいし、お店は落ち着けるし、けっこう気に入った。
が、チェックをして出てきた金額を見てびっくりした。
メニューで頼んだときに想定してたのの倍くらいである。
ううーむ、と思って財布を見ると、微妙に足りない!
いやあー、カード使えるかなあ・・・使えなそうだなあ、、
と思い、店員のおじさんが清算にきたときに
「カードってつか・・・」と言おうとしたら、伝票を見て、
「おおー!ごめん、間違えてるよ」
と、計算しなおしてくれて、800円くらい減った。
ほっ。これなら払える、と払い、
店を出る前にトイレを借りて、トイレから出て
挨拶していこうと声をかけようとすると、
おじさんは恥ずかしそうな顔をしながら、
「おう!まだ違ってたよ。ごめんね!」みたいなことを言って、
もう600円分、返してくれた。
最初の会計のときは、「うーむ、いい店だと思ったけど、これは。。」
と思ったけど、これで一気にまた印象が戻って、
「やっぱりいい店で、良い人だった。」
と好印象で終わった。
ここはチェコに行ったらまた行きたい店のうちのひとつである。
その後、スーパーマーケットTESCOをのぞいて、
いろいろ買う。外国でスーパーを見るのはとても楽しい。
しっかし、チェコのレジの人は、愛想悪いんだよねえー。
その後、スーパーの隣のちょっとした、屋台などが出ている広場の
オープンカフェでビールを飲みながら休憩。
やっと絵葉書と日記をまとめて書く。
今日は電車移動がないので、日記がたまってしまう。
その後また街をウロウロするが、ほんとーに暑くて体力消耗。
早々に夕飯にするか、と夕食の店を探し、
今日は、店内で自家製ビールを作っている「ピヴォバルスキー・ドーム」
に行ってみる。
ここは、ほんとに店内にタンクがあって、作りたてのビールが出てくる
のだが、ぬるい。ぬるいんだよなー。
そして自家製ならではの、味のぬるさ、もあり。
まあでもバナナビールとか面白いのもいろいろあったりするのだが。
このぬるいせいか、氷を頼んでいる人が何人かいて、
ビールに氷を入れて飲んでいた。そうするものなのか?
ここで注文して、出てきたものは、
昼と同じ、牛肉のグラーシュだった。。。
まあいいんだけど。
その店から近い地下鉄の駅まで歩いて、地下鉄に乗って帰る。
電車に乗り込むとき、入り口付近の人たちに、へんなかんじで
もみくちゃにされて、なかなか中の方に進めなかった。
ホテルに着くと、どーっと疲れが出る。
暑さと足の疲れだ。
まだ早い時間なので、近くの小さいスーパーに行って、
ワインでも買ってきて飲もうかな、と出かける。
お店でワインとビールとポテトチップを選び、レジに並んで、
お金を出そうと財布をあけると・・・
あれれ?
お札がまったく入っていないのだ。
今日、両替したばっかりなのに。
そうか。あの、地下鉄の変なもみくちゃは、
スリの集団だったんだ。。。
地下鉄の出入り口ではよくスラれるから気をつけるようにって
書いてあったのに、甘かった。。
そんな感じで、いまのチェココルナの所持金は小銭のみの200円分くらい
なので、選んだものを全部戻して、悲しみのままにホテルに戻る。
幸い、お金は小分けしていたので、スラれたのは8000円分くらい
だったのだけど、でもうーむ、くやしい。
諦めて寝ようか、と思ったけど、
やっぱここはヤケ酒を飲みたい!
一番安いビールなら買えるはずだ!と、再びスーパーへ行く。
(ホテルでも両替できるけど、ルートが悪いのでやっぱくやしいし)
ビール12コルナ(75円くらい)と、
ポテトチップスも小さいの11コルナ(70円くらい)
というところで、所持金で購入することができた!やったー。
ということで、ホテルの部屋でヤケビールを地味に飲む。
明日はあの重い一眼レフを持って行くのはやめようと思う。
あれで暑さのきつさが倍増していた気がする。
小さいデジカメでいいや。もうプラハは十分撮った。

ガイドブックにしたがって、
「王の道」コースを行くことにする。
チェコ到着からずっと晴れているけど
今日も相変わらずものすごく暑い。
チェコはきっと過ごしやすいのではないか、と甘くみたのが間違えだ。
今回持ってこなくて後悔したものナンバー3は
・扇子
・日傘
・ひえぴた
である。ほんとうに暑いんだから!!
しかもプラハ城に続く道は坂道&石畳でほんときつい。
山を登りきったらもう、
お城なんてどうでもいいやという気にさえなってくる。
しかも観光客が団体で満載。
ううーむ。
でも、山の上から見下ろすプラハの街は、
やっぱりほんと、息を飲むような絶景だった。
プラハ城の中で何箇所か入れるチケットを買ったのだけど、
見たかった「黄金小道」を観たあと、チケットをなくしてしまって
他に入れなかった。
でも、ほんとにもう暑くて、どこかでビール飲みたいよう、
って思っていたので、内心、なくなってくれたときには
「これでもう山を下れる。」
と嬉しかったのは真実である。
下に降りて、ちょっと入った道にある「3+3+3」というレストラン
に入る。照明を落とした、落ち着いた店。
ここでは思った通りに「牛肉のグラーシュ」を注文できる。
定員のおじさんもいい人っぽいし、お店は落ち着けるし、けっこう気に入った。
が、チェックをして出てきた金額を見てびっくりした。
メニューで頼んだときに想定してたのの倍くらいである。
ううーむ、と思って財布を見ると、微妙に足りない!
いやあー、カード使えるかなあ・・・使えなそうだなあ、、
と思い、店員のおじさんが清算にきたときに
「カードってつか・・・」と言おうとしたら、伝票を見て、
「おおー!ごめん、間違えてるよ」
と、計算しなおしてくれて、800円くらい減った。
ほっ。これなら払える、と払い、
店を出る前にトイレを借りて、トイレから出て
挨拶していこうと声をかけようとすると、
おじさんは恥ずかしそうな顔をしながら、
「おう!まだ違ってたよ。ごめんね!」みたいなことを言って、
もう600円分、返してくれた。
最初の会計のときは、「うーむ、いい店だと思ったけど、これは。。」
と思ったけど、これで一気にまた印象が戻って、
「やっぱりいい店で、良い人だった。」
と好印象で終わった。
ここはチェコに行ったらまた行きたい店のうちのひとつである。
その後、スーパーマーケットTESCOをのぞいて、
いろいろ買う。外国でスーパーを見るのはとても楽しい。
しっかし、チェコのレジの人は、愛想悪いんだよねえー。
その後、スーパーの隣のちょっとした、屋台などが出ている広場の
オープンカフェでビールを飲みながら休憩。
やっと絵葉書と日記をまとめて書く。
今日は電車移動がないので、日記がたまってしまう。
その後また街をウロウロするが、ほんとーに暑くて体力消耗。
早々に夕飯にするか、と夕食の店を探し、
今日は、店内で自家製ビールを作っている「ピヴォバルスキー・ドーム」
に行ってみる。
ここは、ほんとに店内にタンクがあって、作りたてのビールが出てくる
のだが、ぬるい。ぬるいんだよなー。
そして自家製ならではの、味のぬるさ、もあり。
まあでもバナナビールとか面白いのもいろいろあったりするのだが。
このぬるいせいか、氷を頼んでいる人が何人かいて、
ビールに氷を入れて飲んでいた。そうするものなのか?
ここで注文して、出てきたものは、
昼と同じ、牛肉のグラーシュだった。。。
まあいいんだけど。
その店から近い地下鉄の駅まで歩いて、地下鉄に乗って帰る。
電車に乗り込むとき、入り口付近の人たちに、へんなかんじで
もみくちゃにされて、なかなか中の方に進めなかった。
ホテルに着くと、どーっと疲れが出る。
暑さと足の疲れだ。
まだ早い時間なので、近くの小さいスーパーに行って、
ワインでも買ってきて飲もうかな、と出かける。
お店でワインとビールとポテトチップを選び、レジに並んで、
お金を出そうと財布をあけると・・・
あれれ?
お札がまったく入っていないのだ。
今日、両替したばっかりなのに。
そうか。あの、地下鉄の変なもみくちゃは、
スリの集団だったんだ。。。
地下鉄の出入り口ではよくスラれるから気をつけるようにって
書いてあったのに、甘かった。。
そんな感じで、いまのチェココルナの所持金は小銭のみの200円分くらい
なので、選んだものを全部戻して、悲しみのままにホテルに戻る。
幸い、お金は小分けしていたので、スラれたのは8000円分くらい
だったのだけど、でもうーむ、くやしい。
諦めて寝ようか、と思ったけど、
やっぱここはヤケ酒を飲みたい!
一番安いビールなら買えるはずだ!と、再びスーパーへ行く。
(ホテルでも両替できるけど、ルートが悪いのでやっぱくやしいし)
ビール12コルナ(75円くらい)と、
ポテトチップスも小さいの11コルナ(70円くらい)
というところで、所持金で購入することができた!やったー。
ということで、ホテルの部屋でヤケビールを地味に飲む。
明日はあの重い一眼レフを持って行くのはやめようと思う。
あれで暑さのきつさが倍増していた気がする。
小さいデジカメでいいや。もうプラハは十分撮った。

コメント
コメント一覧 (2)
「ココハ、カンコウキャクアイテノミセダカ〜ラボッタクル〜ヨ」
「イツモノヨウニ2バイニボッタケ〜ド、アジアノレディ・・・カワイイカラスコ〜シカエソウ!」
「オオ!モウイッカイエガオミタ〜ラ・・・ヤッパ〜リホントノネダンニシヨウ!!ゴメ〜ネ!」
と思います。
だって一人で食べる値段ってどれくらいかわかると思うんですよ〜
3〜4人だったらわかんないと思うけど。
それに1回間違えたらちゃんと精算できると思うんです。
でも、結果いい人で良かったです
おおーっ!。
その案、いただきます!
きっとそうかもしれません!
それにしてもですねえ、
チェコ人てシャイで、店員さんも必要なときすら
ほとんど寄ってきたり話しかけてこないかんじで、
海外旅行でこれほどモテなかったことはない!
というくらい、まったくおせじですら
モテなかった国でした。チェコは。
って、シャイだから、
ということにしといてますが。。