080810
明るい日差しで目が覚める。
テント泊を3泊したあとなのでお布団が快適。
気持ちよく目覚める。
いっぱい飲んでるけど相変わらず二日酔いも無く
そしておなかもきちんと空く。
多分新陳代謝が良くなっているような気がする。

朝ごはんは和食で
ご飯にナスの味噌汁にシャケ、納豆、のり、漬物と基本的な日本の朝食。

ボーイスカウトが帰っていく。
最後にちゃんとボーイスカウトの格好をしてみんなで挨拶に来て、
敬礼をして帰っていった。
いやー、彼らには勝手に楽しませてもらいました。

そしてバイクの人も、車の人も次の道へ向かって出発していった。
新たにやってきたのは、若者5人のキャンプ集団。
しかし若者と思っていたら、ふにゃふにゃしてるし学生かな、と思ったのだけど
35歳だという。うーむ、見えない。
一組のカップルは手つないで歩いてるし。なんだかさわやかである。
夜はここに飲みに来るそうなので一体何を飲むのか興味あるが、
残念ながら今日は山を降りしまうので見届けられない。
マスター、是非後日レポートしてください。

午前中から友達は部屋でずっとお昼寝している。
トラブル続きの仕事の後だったから疲れてるのかなー、
私は長々と日記を書いていた。
コーヒーを一杯ごちそうになる。

お昼ごはんは辛いいろいろ野菜パスタを食べて、
船の時間までゆったりと過ごす。
今日は涼しくて風も気持ちよくて、
森で虫とか鳥の声を聞いてぼーっとしているだけで
かなり気持ちいい。

帰る前に清算をしてもらった。
長期割引?で端数をおまけしてもらった。ありがとうございます。
飲んだものなども全てつけたレシートは3枚になった。
過去最高記録だろうか?
この5日間で飲んだお酒は29銘柄だそうだ。
多少だぶっているのはあるのに。
いやー、我ながらすごい。

4時10分に出る船に乗るために
プジョーのオープンカーで船着場まで送ってもらい、
船に乗り込み、奥只見湖を40分ゆられる。
そしてバスに乗り換えて長いトンネルをくぐって小出駅へ行き、
新幹線に乗って東京へ。

東京は人が多い。。
おうちに帰りついたのは22時のちょっと前。
家の前のスーパーでお惣菜を買って夕食。
明日から久々に挑む都会生活に向けてスーパードライを1缶と、
昨日の残りのカザマッタを、ヒュッテに思いを馳せながら飲む。
おうちに帰るまでが遠足、ということで
これにて酒行マラソンの閉会式を終了。

明日からまた都会生活です。


※先日までの日記にも、現地でずっと書き溜めていた
手描き版「森の酒行絵日記」を一気にアップしました。