100322

今日は帰る日。
起きてお風呂入って、朝ご飯食べて
10時に退出。
帰りは会津若松の「昭和なつかし館」へ寄ってみる。
骨董屋の2階に昭和の町並みを再現していた。
昔持っていたおもちゃとかもあったりして、たしかになつかしい。

なつかし館を出て、近くを歩いていると、
品揃えがちょっと変わっている時計屋があり、
気になって入ってしまった。
まず目についたのが、レコード。
普通にレコードが売っていて、
「マドンナ」のレコードとかがある。
そしてカセットテープや、シングルCDなども売っているのに
新しいものは売っていないという、不思議な店。

更に、カメラも売っていたのだけど、
ことごとく最新機種ではなくて、古いもの。
たぶんデジカメではなくて、フィルムのものだ。
今は製造してないんじゃないかな、というようなカメラしかない。
特にそういう懐かしさを全面に出した売り方もしていなくて
どちらかというと単にタイムスリップしてきてしまっただけ
のようなかんじで、普通に売っているところが、謎。

その先に味噌屋さんを見つけて入ってみると、
とてもいい匂い。
見ると、奥に味噌田楽屋さんがあった。
囲炉裏で味噌をつけて焼いた焼き物を食べられるお店だ。
これはいい。
表からは全然わからなかったけど、
たまたま見つけたにしてはなかなか良い店で
お昼を過ぎたら待つ人が出るほど満員になっていた。
あまりにもお酒に合いそうなので、日本酒を1杯だけ飲みながら
焼き物を食べる。炭火で焼いた串刺しはとてもウマイ。
良い店を見つけた。

食後に「英世青春館」でコーヒーを飲んでいった。
お店の中には野口英世のいろいろな本が置いてあった。
子供向けの学習伝記漫画各種から、「Dr.NOGUCHI」なんて
15巻くらいある漫画までいろいろ取り揃っていた。

ここからは帰り道をひたすら。
さすがに3連休最終日の高速は混んでいた。
都内はけっこうな渋滞でノロノロ。
東京駅に着いたのは20時前頃であった。

「家に帰るまでが遠足」ということで帰ったらビール飲もうか
とも思ったのだけど、ややひいてきていたぎみの風邪で
少し気持ち悪くなっていたので、やめてすぐに布団に入った。
なのだけど、(渋滞の中運転してくれた方には申し訳ないですが)
車の中でかなりの時間眠っていたせいで
夜には目が冴えてしまってあまり眠れなかった・・。