先週の振り返りです。先週は週末のプランであげていた通貨ペアで2回トレードして1勝1敗、週末時点でデイトレのプランニングをしていた通貨ペアで1回トレードして1勝でした。それぞれ振り返っておこうと思います。
CADJPY
日足一波
週足日足レンジトレード
■週末のプラン
週末プランはこんな感じでした。週足日足は上昇波中ですが、高い位置にある週足戻り高値に押さえられての「レンジ圏」。この手の「高い位置」にある戻り高値は下から突撃するとかなりの強敵でしつこい、というのが検証上で僕が知っているところ。プランニング時点では、このレジを再度試して、日足で強い足をつけているので、レンジ下限までは下がるでしょというプランです。これがテクニカル側面での見立てで、トレードの縦糸。
なお、前週の動きでクロス円はクロス横断で日足が強い陰線で確定してきており、4時間では垂れてきた10-20MAが頭を押さえてきている状況。これがトレードの同期面での横糸。

■実際の動きとエントリー
実際の動きとエントリーはこんな感じ。同期面での横糸から、このまままっすぐ下げる可能性はかなりありそうだとみていたのですが、1時間がパーフェクトオーダーを守りつつ、切り上げ線を抜いてくる動きになったので、エントリー。切り上げ線は、ギャップダウン部分をどう処理するか迷いましたが、15分で一番フィットするように引きました。15分まで表示はさせていますが、エントリーは切り上げ線抜けの1時間足確定。相場的に、切り上げ線ブレイクでいっちゃっていいやつだなという認識ですね。その後は、リスクのあるポイントD6で一部決済したのち、ターゲットまできれいに伸びてくれました。

GBPCHF
ノートレード
■週末のプラン
週末プランはこんな感じでした。

■結果
結果はこんな感じ。4時間赤の四角あたりで下げに行ってますが、レジがないので手を出せないですね。結局、下げに行ったものの、日足でみると分かるように、10-20MAを下に切れずにゆるゆると上昇を続けて終わりました。結果的にネック≒WL切る動きにならなかったのでやることなかったです笑

USDCHF
4時間一波ショート
負けトレード
■週末のプラン
週末プランはこんな感じでした。自分用のやつなので雑ですが笑
週足日足見ると「下しかない」のですが、この通貨を主に監視する2通貨から外したのは、日足4時間での下落の動きを想定すると、2つ動きが相当できるのですが、
①まっすぐ落とす⇒4時間床ブレイクだが個人的にきらいなやつ(たぶん伸びない)
②戻されると4時間が窮屈
でしんどいなーな感じです。

■実際のエントリー
実際の動きは、①の4時間の床ブレイク。見立ての4時間にも書いているように、ブレイク後に横モミする僕の「苦手なやつ」になるのは目に見えてたのでスルーするつもりだったんですが、1時間が有利な位置で入れる動きだったので、放置すればなんとかなるっしょでエントリー。
結果はというと、想定していた弱サポートにW6でやはり横ばいの動きに
とはいえ、ここで利確してもあまりおいしくないので、ターゲットのM6まで届いてくれないかなと放置していたところ、W6切れずに忍耐ゲーム開始笑 1時間が大陽線をつけてあげたところで、いつも通り早々に損切してギブアップ。最後まである意味、「想定通り」の動きでした
まあ、やっちまった感なわけですが、直観的に自分に苦手と見えるところは手を出さないことですね笑

NZDCAD
4時間一波
■週末時点の見立て
これも自分用なので適当な感じです笑 デイトレ通貨用のいわゆるBプランですね。この通貨の「チャームポイント」は、週足の切り下げ線の「抜け方」ですね。

週足の赤い枠内の動きを見ると、美しい「ブレイク」の動きになっているのが分かるでしょうか。左端の赤丸の位置で切り下げ線を試した⇒叩かれてサポートを試しに降りた⇒左側から「安値切り上げ」の動きをつけて再度上げた⇒切り上げ線を試して陰線コマ足⇒上ブレイク。前回の勉強会の最後の方、CHFJPYでお話しましたが、これ、典型的なブレイクの動きで、こういう動きのあとはきれいに伸びる相場(ブレイクアウト)になりやすいですね。
基本的なプランは日足で週足ネックを切って戻してですが、日足4時間を見ると、この切り下げ線を上に抜いたあと、すでにこの切り下げ線への上からの確認(レジサポ転換)を終えているので、このまま上げる可能性もありそうですね。
■実際のエントリー
実際のエントリーはこんな感じ。エントリーのポイントは、昨日、某勉強会で詳しく話しましたが、4時間1時間でひいた切り下げ線。1時間でみると
①3点接触でしっかり意識されている
②サポートになりそうな週足切り下げ線と日足前回高値付近から、安値を切り上げる動きになっている
になっていていい感じですね。ただし、
★1時間の切り上げ線の抜け足が中途半端
です。ということで、実際に抜けたか判断したいのですが、こういうときに日足四本値のDHを切ってくれると分かりやすいですね。今回は、DH=1時間ネックを抜けたので、切り上げ線抜けたんだなということでエントリーしていきました。相場がブレイクアウト系なので、抜け足確定で(波を描くのを待たずに)入れていっています。

CADJPY
日足一波
週足日足レンジトレード
■週末のプラン
週末プランはこんな感じでした。週足日足は上昇波中ですが、高い位置にある週足戻り高値に押さえられての「レンジ圏」。この手の「高い位置」にある戻り高値は下から突撃するとかなりの強敵でしつこい、というのが検証上で僕が知っているところ。プランニング時点では、このレジを再度試して、日足で強い足をつけているので、レンジ下限までは下がるでしょというプランです。これがテクニカル側面での見立てで、トレードの縦糸。
なお、前週の動きでクロス円はクロス横断で日足が強い陰線で確定してきており、4時間では垂れてきた10-20MAが頭を押さえてきている状況。これがトレードの同期面での横糸。

■実際の動きとエントリー
実際の動きとエントリーはこんな感じ。同期面での横糸から、このまままっすぐ下げる可能性はかなりありそうだとみていたのですが、1時間がパーフェクトオーダーを守りつつ、切り上げ線を抜いてくる動きになったので、エントリー。切り上げ線は、ギャップダウン部分をどう処理するか迷いましたが、15分で一番フィットするように引きました。15分まで表示はさせていますが、エントリーは切り上げ線抜けの1時間足確定。相場的に、切り上げ線ブレイクでいっちゃっていいやつだなという認識ですね。その後は、リスクのあるポイントD6で一部決済したのち、ターゲットまできれいに伸びてくれました。

GBPCHF
ノートレード
■週末のプラン
週末プランはこんな感じでした。

■結果
結果はこんな感じ。4時間赤の四角あたりで下げに行ってますが、レジがないので手を出せないですね。結局、下げに行ったものの、日足でみると分かるように、10-20MAを下に切れずにゆるゆると上昇を続けて終わりました。結果的にネック≒WL切る動きにならなかったのでやることなかったです笑

USDCHF
4時間一波ショート
負けトレード
■週末のプラン
週末プランはこんな感じでした。自分用のやつなので雑ですが笑
週足日足見ると「下しかない」のですが、この通貨を主に監視する2通貨から外したのは、日足4時間での下落の動きを想定すると、2つ動きが相当できるのですが、
①まっすぐ落とす⇒4時間床ブレイクだが個人的にきらいなやつ(たぶん伸びない)
②戻されると4時間が窮屈
でしんどいなーな感じです。

■実際のエントリー
実際の動きは、①の4時間の床ブレイク。見立ての4時間にも書いているように、ブレイク後に横モミする僕の「苦手なやつ」になるのは目に見えてたのでスルーするつもりだったんですが、1時間が有利な位置で入れる動きだったので、放置すればなんとかなるっしょでエントリー。
結果はというと、想定していた弱サポートにW6でやはり横ばいの動きに



NZDCAD
4時間一波
■週末時点の見立て
これも自分用なので適当な感じです笑 デイトレ通貨用のいわゆるBプランですね。この通貨の「チャームポイント」は、週足の切り下げ線の「抜け方」ですね。

週足の赤い枠内の動きを見ると、美しい「ブレイク」の動きになっているのが分かるでしょうか。左端の赤丸の位置で切り下げ線を試した⇒叩かれてサポートを試しに降りた⇒左側から「安値切り上げ」の動きをつけて再度上げた⇒切り上げ線を試して陰線コマ足⇒上ブレイク。前回の勉強会の最後の方、CHFJPYでお話しましたが、これ、典型的なブレイクの動きで、こういう動きのあとはきれいに伸びる相場(ブレイクアウト)になりやすいですね。
基本的なプランは日足で週足ネックを切って戻してですが、日足4時間を見ると、この切り下げ線を上に抜いたあと、すでにこの切り下げ線への上からの確認(レジサポ転換)を終えているので、このまま上げる可能性もありそうですね。
■実際のエントリー
実際のエントリーはこんな感じ。エントリーのポイントは、昨日、某勉強会で詳しく話しましたが、4時間1時間でひいた切り下げ線。1時間でみると
①3点接触でしっかり意識されている
②サポートになりそうな週足切り下げ線と日足前回高値付近から、安値を切り上げる動きになっている
になっていていい感じですね。ただし、
★1時間の切り上げ線の抜け足が中途半端
です。ということで、実際に抜けたか判断したいのですが、こういうときに日足四本値のDHを切ってくれると分かりやすいですね。今回は、DH=1時間ネックを抜けたので、切り上げ線抜けたんだなということでエントリーしていきました。相場がブレイクアウト系なので、抜け足確定で(波を描くのを待たずに)入れていっています。
