June 11, 2010
June 30, 2009
今度のヘネモリさん。

昨年のマシュー・ウィリアムソンに続いて今度のヘネモリさんはジミー・チューとコラボ。今年の秋にMen's Lady'sともにバッグ・シューズの展開をするそうです。
写真はJimmy Chooの社長タマラ・メロンとH&Mのクリエイティブ・アドバイザーのマーガレッタ。タマラさん相変わらずきれいです。
9月には横浜のランドマークにも出店するそう。東京都内以外の出店は埼玉、大阪に次ぐ3店舗目となり、「横浜ランドマークプラザ」の3、4階に入居する計画。 『H&M』は、2008年9月に「H&M銀座店」が日本初進出して以来、同年11月には「H&M原宿店」がオープンし、2009年9月には「H&M渋谷店」、「H&M新宿店」、「ららぽーと新三郷」、大阪の商業施設「Luz Shinsaibashi (ラズ心斎橋)」内にオープンする予定です。
プレリはこちら
続きを読む

June 29, 2009
June 28, 2009
June 08, 2009
June 06, 2009
May 30, 2009
May 04, 2009
Camp in Doshi Vill.

今年も山梨の道志村へキャンプに行ってきました。
今回は私の結婚にあたり顔合わせの意味も兼ねて、私の両親・兄家族と妻の兄弟家族と総勢14人。
いつになくとってもにぎやかなキャンプになりました。大勢もいいねー。食べ物もおいしいし、天気にも恵まれたし。
皆さん、これからもよろしくおねがいします。
続きを読む

April 30, 2009
April 29, 2009
April 22, 2009
January 03, 2009
December 31, 2008
ブリヲ宇奈月

年賀状も大掃除もさっさと終わらせて、氷見の寒鰤を食べに富山まで1泊2日のバス旅行へ行って来ました。
朝から晩まで食べ通し飲み通し。全て添乗員さんが手配してくれます。バス旅行ってこんなに楽なんて知らなかったー。温泉は宇奈月温泉。
もうブリサイコー。来年もまた行きたいなー。続きを読む

December 27, 2008
メリクリ ザギン

ウインドウショッピングができる街って路面店の多い銀座だけだよね。建物からしてお金かけてるから見ているだけでも楽しい。
でも、結局買い物はH&M、ZARA、ユニクロだったりします。どこも大盛況。ファストファッションは銀座をも駆逐しています。
続きを読む

December 21, 2008
クサイ氏

久しぶりの休日で自由が丘・代官山界隈をぶらぶら。
自由が丘のIDEE前でやってたフリーマーケットで購入したデミタスカップ。
チェコスロバキアの自動車メーカーskoda(シュコダ)のノベルティ。80年代の代物。
裏にはホントにメイドインチェコスロバキア。すごいのかすごくないのかわからないところがまたすごい。
口当たりがざらざらしていて品質的にいまいちなところにリアリティを感じたりする。
カップ・ソーサーで1客300円。やっぱりすごくないんだと思う。
でもかわいいので購入。
続きを読む

December 04, 2008
自慰的小ネタエンサイクロペディアその22

price's scented candles~citrus & green tea
(プライシズ センティッドキャンドル)
1830年創業、英吉利ロンドンのろうそくやさん。ろうそくやだからといって侮ることなかれ。しっかりと英吉利の老舗らしくロイヤルワラントの刻印がしっかりと刻み込まれている。
いわゆる王室御用達。英国王室の方々のアブノーマルな密かなお楽しみグッズを19世紀から供給し続けていたかと思うと頭が下がります。え、違う?
フラワーコーディネーターのお友達mihoちゃんのお店でみつけました。パッケージがかわいいね。ムチや猿ぐつわのラインナップはさすがに二子玉川という立地にはそぐわないようで扱ってませんでした。あ、ごめんなさいうそです。いい加減にしないと怒られます。
火をつけなくてもいい香りが漂ってきます。火つけるのもったいない。
price's candles
それにしてもここのお店のお花はクオリティが高い。二週間前に買ったブーケはまだ元気だよ。
また買いに来ますね。
高島屋二子玉川店sprout(スプラウト)
続きを読む

December 03, 2008
ディテール昭和臭

空間の神はディテールに宿ります。とはどこぞの先生の言葉だっけ?
柱のくすみも単なる塗装では決して出せないような味の出かたで、建築家のセンセイはもう興奮。クリエイティヴな妄想が頭ん中でいっぱいだったようです。普通の戸建賃貸ではなくアイデア次第ではコンセプトハウスになりそう。これこそ建築家の腕の見所。
続きを読む

November 30, 2008
最近のヘネモリさん

H&Mからプレリが来た。来年からホームファニシング事業だって。
銀座・原宿のオープンにつづいて来年は渋谷に新宿(写真は渋谷店)。確実に日本マーケットを侵食しておりますヘネモリさん。コムデギャルソンとコラボしたかと思えば、今度はマシュー・ウィリアムソンだし。話題に事欠きません。
ホームコレクションは2009年2月からスウェーデン、ノルウェー、デンマーク、フィンランド、ドイツ、オーストリア、オランダにおいてオンラインと通信販売カタログで発売とのこと。渋谷店がフルラインナップとのことだから店頭ならぶといいな。テキスタイル主体のラインナップになる模様。くれぐれもマリメッコのようにならないように。。頼みます、エドマンさん。
プレスリリース

November 15, 2008
October 26, 2008
自慰的小ネタエンサイクロペディア−その21

スウェーデンのキッチンウエアブランド『evasolo』のバードネスト。
デキャンタなどで有名なこのメーカー、こんな鳥系なプロダクトもやっています。
toolsというデザイナーユニットの作品。なぜか日本では手に入らず、紐育へ行ってたりここさんにわざわざ買ってきたもらいました。
日本では販売されていない割に、説明書には日本語訳があったりする。スウェーデン語を英語にして、それを日本語に翻訳ソフトで変換したようなぐだぐだな訳がたまりません。
白いところは陶器なので、落としたら割れます。割れる様を妄想してたそこのあなた、悔い改めよ。
さて。鳥は住み着いてくれるのでしょうか。
とりあえずカナリアのえさを撒いておきました。
なぜか以前からある和風鳥小屋には肉まんがおいてありました。

October 18, 2008
September 24, 2008
September 23, 2008
エロ電

ではなく江ノ電で鎌倉散歩。
ビルズで休憩。海の見えるスワンチェアの席は3時間待ちとのことで断念。
スコーンとラコッタパンケーキ。湖池屋スコーンとの関連性は見当たらず。
おおばやしさんとえるごさん施工のウィークエンズアレイをぶらぶら。
仰角アングルでとんがり感まんさい。
ケイ酸大臣、今度は仰角大臣になりました(祝)。
コチョウラン持って挨拶に行きます。続きを読む

September 02, 2008
August 24, 2008
フェアウェル横ベク


残念ながら今日で横ベクアレッシィがクローズ。
閉店間際のお店へ挨拶にいってきました。
二年間の短い間でしたが、私のサボりタイムにお付き合いいただきありがとうございます。
ここは私の粘質系な質問にも的確に答えてくれる数少ないショップのひとつ。O店長をはじめスタッフみなさんのクオリティの高い接客は、いつも私を十二分に楽しませてくれてたので本当に残念でなりません。
買わない優良顧客として君臨しておりましたが、最後のお買い上げ客ということでこれまでの分チャラにしてくださいね。
O店長は新しい道を。Oさんはカトリーヌメミ。Tさんは渋せい。
皆さん、また顔出しますのでそのときは私の駄話にお付き合いくださいまし。
お疲れ様でした。そして新しい門出と新しい出会いに期待しています。
