まほ、回してくれてありがとう!3年のたつやです。約1年ぶりのブログです。
何を書こうかと思って参考にしようと思い、前の人達が書いたやつ読んでみましたが、、、うん。バラバラですね、なので自分は最近自分が思うことを書こうと思います。
他己分析というものを皆さんやったことあるでしょうか?私は最近になってやり始めたんですけど、トップバッターに母を選びました。母が書いた自分の一番いいところは、「行動力がある、考えがわりと前向き」でした。これは合ってるんですかね?
で、他の人には無い個性的なところを教えてくださいという問いに対して、「良くも悪くも真っ直ぐ」と言われました。ここから自分の性格と自分の好きな野球を使ってブログ書こうと思いました。
突然ですが、皆さんは、松坂大輔を知っているでしょうか?「平成の怪物」と呼ばれた彼の武器は高校生ながら155khを超える超豪速球なストレート。彼はこの武器で数々の賞をとりメジャーリーガーにまで成長しました。
しかし、彼もやはり人間でした。怪我と年齢により球速は140kh前半になってしまい、松坂はもう終わりだと世間で言われるようになってしまいました。しかし彼は生き残るため変化球を主体としたピッチングに切り替えました。彼はカムバック賞という賞を獲るほど復活しました。
何が言いたいかと言うとどんなに良いストレート、真っ直ぐさを持っていても通用しない時は来る。そこで自分のプライドを削って柔軟な考えを持つ事が大切だなと松坂の事例でそう思いました。
だから自分も変化球(柔軟な考え)を少しずつ身につけていきたいと思います。どんなに良いストレートを持っていても狙われたら終わりですから。そしてストレートを磨かないと変化球は光らない。だから、信念を持つことも大切だなと思います。だからいいバランスを持って生きていきたいです。次は遠藤に回したいと思います。