2018年01月
ヒバラ千々乱風
2018年1月5日 大安
村松大神宮
で工場安全、事業繁栄、社運隆昌、等々を御祈祷。
今年もおみくじは『大吉』を引いたので、大願成就間違いなし!

天気も良かったので、茨城百景のひとつ『村松海岸』まで歩いてみました
海岸までたくさんの黒松がある由来として、江戸時代初期、強風により
一夜にして集落が砂の中に消えた「千々乱風伝説」があり、大正7年から
地元住民により約220万本の黒松が植林されたとのことです。
東海村の民話 https://sites.google.com/a/yokappe.net/minwa310/chichiranpu
その黒松の林道を抜けると、スゴ~く綺麗な砂浜が広がっていました!


海岸をあとにし、拝殿に戻ろうと砂浜を歩いていたら、スマホから
緊急地震速報の警報音
その音と同時に津波を恐れて、社長と一緒に砂浜ダッシュ
砂に足を取られながらスマホでググったところ東海村は震度2
(震源地が近いとはいえ、このタイミングで警報音とは
)
息を切らしながら「今年も一年、忙しくなるんだろうなぁ~」と
感じた瞬間でした
この勢いで2018年も工業塗装業界に「ヒバラ千々乱風」を吹かせます!

村松大神宮

今年もおみくじは『大吉』を引いたので、大願成就間違いなし!

天気も良かったので、茨城百景のひとつ『村松海岸』まで歩いてみました

海岸までたくさんの黒松がある由来として、江戸時代初期、強風により
一夜にして集落が砂の中に消えた「千々乱風伝説」があり、大正7年から
地元住民により約220万本の黒松が植林されたとのことです。
東海村の民話 https://sites.google.com/a/yokappe.net/minwa310/chichiranpu
その黒松の林道を抜けると、スゴ~く綺麗な砂浜が広がっていました!


海岸をあとにし、拝殿に戻ろうと砂浜を歩いていたら、スマホから
緊急地震速報の警報音

その音と同時に津波を恐れて、社長と一緒に砂浜ダッシュ

砂に足を取られながらスマホでググったところ東海村は震度2

(震源地が近いとはいえ、このタイミングで警報音とは

息を切らしながら「今年も一年、忙しくなるんだろうなぁ~」と
感じた瞬間でした

この勢いで2018年も工業塗装業界に「ヒバラ千々乱風」を吹かせます!
