ヒバラコーポレーション社員奮闘記

2020年05月

こんにちわ🎵

今日はHBRが応援している
プロゴルファーの荒井舞選手✨
テレビ出演📺の
ご案内です

1






























舞ちゃん⛳もHBR社員も
コロナ禍に負けずに頑張っています💪


来週25日(月)
21:00より
BS朝日にて
女子ゴルフペアマッチ選手権に出演されます✨

是非ご覧ください🎵



こんにちは、飯島です。
5月21日(木)の昼食後、職場の皆さんと側溝清掃を行いました
iOS の画像 (9)お日様が応援してくれたかのように空が晴れ、絶好調です🌤

















雑草抜きや、底に溜まったゴミなどを取り除き、とても綺麗になりました。iOS の画像 (5)



































iOS の画像 (7)カメラ目線ゲットです✨
パシャッ>📸


































○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●
皆さん自粛はいかがお過ごしでしょうか🏡👪
緊急事態宣言も解除され、あともうひと踏ん張りですね。
それではまたブログでお会いしましょう~
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●


こんにちわ(*・ω・)ノ

コロナの影響で学校の授業も「オンライン化」になっていますね。

先日の日本工業大学院主催「2030年の社会・テクノロジー研究会」
Zoom講義で「オンライン大学講座JMOOC」が紹介されていたので
どんなものなのか調べてみました。

JMOOCとは累計340ある講座を誰でも・どこでも・無料
提供している日本最大の情報サイトでした。
https://www.jmooc.jp/ 
無題







ミクロ経済学、ビジネスプラン入門、統計学、金属材料学、流体力学等
面白そうな講義がある中で、さっそく今回は滋賀大学主催のデータ
サイエンス(Ⅰ)
を受講することにしました。
https://lms.gacco.org/courses/course-v1:gacco+ga109+2020_05/about
無題

















この講義の学習期間は4週間で、課題としては毎週確認テストがあり
正解率60%以上が修了条件になります。
1週目の下記講義内容が昨日配信されてきたので、今日10本分の講義を
受講して確認テストまで修了しました(何とか合格ラインの点数確保!)
 1-1.データサイエンスの役割
 1-2.データサイエンスの役割(続)
 1-3.データの取得・管理 (1)データの収集と保存
 1-4.データの取得・管理 (2)データの管理
 1-5.データの入手方法
 1-6.データの分析
 1-7.データサイエンスと画像処理技術 (1)デジタル画像の構成
 1-8.データサイエンスと画像処理技術 (2)画像処理の応用
 1-9.データサイエンスと音声処理技術 (1)音声データ処理
 1-10.データサイエンスと音声処理技術 (2)音声認識入門

次回は5/18に2週目の講義が公開になるので、また時間をみつけて
受講したいと思います。

オンライン授業は自分が理解するまで何度でも見返すことが出来るので
学習するにはいいツールだと思います。
まだ体験していない方は是非JMOOCにアクセスしてみて下さい。


このページのトップヘ