(大会開催日まで、この記事がトップに掲載されます)

開催日:
2024年8月31日()
大会名:ひでぽん杯2024~アタック25祭in仙台
会 場:トークネットホール仙台(仙台市民会館) 展示室
主 催:ひでぽん
開場:10:00  開始:10:30  終了:19:00 
参加費:1000円(ひでくげ杯両方参加の場合は2日で1500円)
参加定員:50名
問題難易度:易~やや難。時々おばか。
コンセプト:色んなアタックにアタック!!(でもパネルクイズはやらないよ)
企画内容:ISDオープンを勝手にトリビュートして、1日中、アタック25に因んだ様々なクイズでお楽しみいただきます。
レギュレーション:制限なし / 個人戦
注意事項:寛容な心をお持ちください。


開催日:2024年9月1日()
大会名:くげ杯2024~パネルクイズ後夜祭in仙台
会 場:トークネットホール仙台(仙台市民会館) 展示室
主 催:くげ
開場:9:30  開始:10:00  終了:19:00 
参加費:1000円(ひでくげ杯両方参加の場合は2日で1500円)
参加定員:50
問題難易度:易~やや難。時々バカ。稀に問題作成者といい酒飲める難度
コンセプト:色んなアタックにアタック!!(こっちはパネルクイズしかやらないよ)
企画内容:ISDオープンをほんのりトリビュートして、1日中変則的なルールでパネルを取り合うアタック25でお楽しみいただきます。
レギュレーション:制限なし / 個人戦
注意事項:ひでくげ杯なのであきらめてください



※エントリーは2024年2月頃の開始を予定しています。
mixiチェック

参加人数
49人

ペーパー1位
片岡桂太郎 (ロイヤルA(あ)) 42/60点

Winning Answer
根釧台地

問題
面積は約5,000平方km、根室から釧路にかけて広がる、日本最大規模の台地は何台地でしょう?


優 勝 片岡桂太郎 ロイヤルA(あ)

準優勝 春日誠治 明大イージオス他 決勝ニューヨーク敗退

第3位 RAI 東北クイズ愛好会フェニックス/新潟クイズ○○会NIQS 準決勝ホーボーケン敗退

第3位 村上彰 準決勝ホーボーケン敗退

第5位 福井佐江子 筑波山麓女声合唱団 第12CPアトランティックシティ敗退

第6位 髙橋次郎 グランドスラム、シンサクール蒲田 第11CPポートヒューロン敗退

第7位 千葉周作 仙台QBB会 第10CPアーチーズ敗退

第7位 マッドピエロ 鹿児島 OBA-Q とりにく 第10CPアーチーズ敗退

第9位 佐藤匠 仙台QBB会 第9CPラスベガス敗退

第10位 金子貴英 群馬クイズ愛好会 第8CPサンタモニカ敗退

mixiチェック

参加人数
44人

Winning Answer
グレープ

問題
今年、結成50周年を迎えることを記念して11月3日に一夜限りの復活を遂げた、吉田政美とさだまさしによるフォークデュオは何でしょう?

優 勝 uchanda 宮城県私立uchanda高校 決勝進出

準優勝 渡辺公恵 北海道町立風烈布高校 決勝進出

第3位 ビートあべし 静岡県立新静岡高等学校 決勝進出

ペーパークイズ1位
関東大会3択100問ペーパー1位  春日誠治  埼玉県市立水風呂高校   60点

                  宮川敬   北海道市立和田高校    60点

近畿大会受験問題ペーパー1位    蒲田みどり 神奈川県私立エリス女学院 64点

                  片岡桂太郎 千葉県私立投法高校    64点

東北大会カクテルバトルペーパー1位 たょねり  東京都私立五星学園
mixiチェック

(大会開催日まで、この記事がトップに掲載されます)

開催日:
2022年11月26日()
大会名:ひでぽん杯2022~私上最大第685回アメリカ横断ウルトラクイ
会 場:トークネットホール仙台(仙台市民会館) 展示室
主 催:ひでぽん
開場:10:00  開始:10:30  終了:19:30 
参加費:1000円(ひでくげ杯両方参加の場合は2日で1500円)
参加定員:60名
問題難易度:易~やや難。
コンセプト:知力・体力・時の運。目指せニューヨーク!
企画内容:6年間、お待たせいたしました。ひでぽん杯2016でも行いましたウルトラクイズでお楽しみいただきます。
世界各地を舞台にクイズを行い、勝てば次のチェックポイントへ。負ければ日本に即帰国。
知力・体力・時の運を武器に、迫りくる13のチェックポイントをくぐり抜け、栄光の決勝地ニューヨークにたどり着くのはたったの2人。
レギュレーション:年齢  による制限があります / 個人戦
体力を使うクイズがありますので、走ることが難しい場合参加をお断りする場合があります。


開催日:2022年11月27日()
大会名:くげ杯2022 第2回 全国口答学校クげズ選手権 ~SAKUGE RETURN’S~
会 場:トークネットホール仙台(仙台市民会館) 展示室
主 催:くげ
開場:9:30  開始:10:10  終了:19:00 
参加費:1000円(ひでくげ杯両方参加の場合は2日で1500円)
参加定員:50
問題難易度:易~やや難。(2016と同じ傾向)もしかしたら時々バカ?(2018ほどおバカな問題は少な目)
コンセプト:知力・体力・時の運。目指すはトップオブザファイヤー!
企画内容:地方予選と全国大会にわかれており、地方大会は一人4~5回のチャンス。
地方予選を勝ち抜いた皆様が3人1組のチームを作り全国大会1回戦、準々決勝を共に戦います。
全国大会準決勝と決勝は個人戦。
2016年は太鼓を叩いたり、うどんをこねたり、新婚さんにプレゼンしたりと様々なクイズを行いました。バラエティに富んだ形式でお待ちしております。
レギュレーション:制限なし / 個人戦
体力を使うクイズがありますので、走ることが難しい場合参加をお断りする場合があります。
mixiチェック

(大会開催日まで、この記事が2番目に掲載されます)

お久しぶりでございます。

ひでくげ杯2022、いよいよ、いよいよ、エントリーを開始いたします!!

2020、2021は開催中止となりました。
捲土重来、やっとこの時がまいりました!


今のところ、企画内容も当初予定通り、ひでぽん杯はウルトラクイズ、くげ杯は高校生クイズをモチーフとしたクイズを行います。
(※今後、コロナの感染状況により、企画変更となる場合もありますが、その際は改めてアナウンスさせていただきます)



なおひでくげ杯のエントリーにあたって、以下の注意点をご確認ください。


1.エントリー上限はひでぽん杯は60人、くげ杯は50人とします。
2.エントリー上限を超えた場合は先着順とし、以降キャンセル待ちとなります。
3.名札等を準備する都合上、事前エントリー必須といたします。エントリー締め切りは11/24 23:59:59といたします。
4.エントリー後に解答の変更を行いたい場合は、お手数ですが改めてエントリーフォームからエントリーし直してください。(その際、変更しない項目については「変更なし」と書いていただければ結構です)
5.エントリーの際、他の一般的なクイズ大会とは異なり、様々な質問項目があります。大会中に司会者がテレビのクイズ番組のように回答内容をもとに話を参加者に振る場合があります。また、チーム分けなどに使う場合もあるかもしれません。つきましては、できるだけ「特になし」「不明」などの解答は避けていただきますようお願いします。
6.両大会とも走ったり、身体を動かしたり、体力を使う必要があるクイズがあります。走ることが難しい場合参加をお断りする場合があります。
7.一部のクイズで服が汚れる可能性が、わずかながらあります。ご了承のうえ、エントリーをお願いいたします。
8.他の大会やクイズサークルで迷惑行為を起こした方、出禁処分となった方について、参加をお断りする場合があります。
9.あなたが今からエントリーしようとしている大会は、ひでくげ杯です。何が起きても怒らない、寛容な気持ちをお持ちであることを確認してからエントリーしてください(笑




それでは、ひでくげ杯4年ぶりのエントリー開始です!!
たくさんの方の挑戦をお待ちしております!!

エントリーフォームはこちら

エントリーリストをご覧になる場合は「続きを読む」から。


2022.9.27追記
エントリーをキャンセルしたい場合は、
hidequge2014あっとgmail.com(あっとを@に変えてください)までメールにて申し出てください。続きを読む
mixiチェック

↑このページのトップヘ