今回ようやく準備が整い近日中にヒガシヤコンクリートの通販サイトがオープンします。

  スタンプ2 

  ヒガシヤコンクリートストア

これでようやく、事業がスタート出来ます。

今は、在庫を生産しながら、開店の準備を行っているところなのですがその中で重要な広報のやり方について今日は考えてみます。

まず、我々のようなネットショップを持っている所はいかにショップや商品を知ってもらうかがカギです。
しかも、楽天さんやヤフーさんのモールに出店していない当店の場合(ここではこのようなネットショップを独立系と呼ぶ事にします)、何もしなければお客さんに当店のほとんど存在すら気づかれる事はありません。まずいです、お店は作ったけど誰も来てくれない。そのままではいづれ社長から閉店しなさいとの指示が来てしまいます。

では、独立系でどういった策があるのか?
事業の大きさと費用の問題から限定されてしまいますが、いくつかあります。
1、NET広告
2、SEO対策
3、プレスリリース
他にもあるでしょうが、当店の場合この3つを考えました。

1、NET広告について
お客さんに対する効果については一番でないでしょうか?
しかし、高額になりがちなイメージです。弊社でも以前別のネットショップ でリスティング広告を使用した事があります。リスティング広告とは検索をした際に検索結果の上や横に表示される広告です。
google adworsというサービスのリスティング広告を利用したのですが、クリック一回でいくらの料金を支払うかを自分で設定できて検索ワード次第では1ページ目に表示出来たのですが、上位に表示されるにはワード次第で単価が高くなり、あまり検索されないワードではそもそも、検索数が少なく、しばらく使っていたのですが余り効果を実感出来ずに止めてしまいました。よって、当店のような事業規模には合いにくいのではないかと考えました。

 2、SEO対策について
お客さんが検索をして、当店のページが上位に来るように対策をするというものです。検索して上位に表示されるページになれば、それはもう効果としては最強です。
検索エンジンは検索者に有益な情報を高度に判定して表示する順位を決定していますが、これがやはり手強い。世界中が狙っていますから、競争率は激しいでしょう。さらに検索エンジンとロジックはコロコロと変更されて、専門に研究している所もあるくらいです。弊社もSEO対策にお金を払って専門企業に依頼をしましたが、一度効果がありましたが、検索エンジンのロジックが変わってしまったようで全く効果が出ないようになりました。SEO対策についてはやらないに越したことはないが、それなりの事をしてそれなりの効果が出るという感じではないでしょうか?

3、プレスリリース
プレスリリースとは、プレス(記者)に向けてリリースするというものです。
様々なメディアの記者は毎日記事になりそうなネタを探しています。そしてその記者に向けての記事を書き配信する訳です。記者はプレスリリースを元に記事を作成して、様々なメディアに乗ってお客さんの目にふれる事になります。これも以前利用しましたが、かなりの反応がありアクセス数が爆発的に増えました。この時はライブドアのトップページに写真付きで載せていただきました。
このようにうまく記者の目に留まる事が出来れば、大きな結果を得ることが出来ます。しかも、ニュースサイトなどには掲載された記事はずっと残されたままなので、いくつものサイトに長期間リンクつきの記事が残る事になります。その為、効果も比較的長く続く事になります。ただ、余談ですが新聞社さんなどにもプレスリリースを出していますので、新聞広告の大変熱心な営業も頂きました。
プレスリリースには記事になったときにウケがいいもの、つまり個性的なサービスを扱う場合には大変効果が大きいと言えると思います。当店もこの個性的なサービスに当てはまりますので、このプレスリリースは一番の広報手段と考えています。


 以上の事から、広報については開店時やイベント時には3のプレスリリースを行い、日頃からコツコツと当ブログを含めて地道な2のSEO対策について行っていく事にしたいと思います。

コンクリートインテリア雑貨のブランド [ヒガシヤコンクリート]は
こちら↓の専用ショップで販売しています。
【ヒガシヤコンクリート ストア】