たぶん…いや間違いなく最後の御挨拶

 気が付けば一年近くほったらかしで、もはや「開店休業」とうそぶいていられる状況でもなくなったと思います。決して読んでいない訳ではなく、簡単な感想(時に評価のみですが)は読書メーターに記録してはいましたが、この度その読書メーターからブクレコに乗り換えたのを機に、本ブログについては今更ながらの終了宣言をしたいと思います。

 これまでありがとうございました。皆さんのブログは時々覗いてコメントさせて頂くこともあるかと思います。(^o^)/

 ブクレコではここと同じニックネームで登録しています。またブログのサイドバーの下の方にもfacebookのバナーを貼ってありますので、facebookをお使いの方はぜひ友達リクエストをお寄せ頂ければと思います。

by higeru  at 17:15  | コメント(1)  | トラックバック(0) |  この記事をクリップ!

東野圭吾が元気みたい――最近の雑誌より

 大地震後しばらくは読書量が激減、また更新も滞っていたが、久しぶりに読書メーターには書かない雑誌ネタ。

 まず勝手におさらいしておくと、現在読んでいる雑誌連載は以下の通り(著者名五十音順)。
【池井戸潤】
 ブラックバード(別冊文藝春秋)、鋼のアリス(小説新潮)、ロスジェネの逆襲(週刊ダイヤモンド、オレバブシリーズ第三弾)
【冲方丁】
 光圀伝(野性時代)
【荻原浩】
 花のさくら通り(小説すばる、ユニバーサル広告社シリーズ第三弾)
【垣根涼介】
 小説すばるの「戸籍係の女」は2月号で終了しましたが、代わって小説新潮4月号より「君明日」シリーズPART4が始まりました。多分不定期連載になるのではと思います。
【今野敏】
 転迷(小説新潮、隠蔽捜査シリーズ第四弾)
【薬丸岳】
 死にゆく者の祈り(別冊文藝春秋)、友罪(小説すばる)

 これら連載モノとは別に最近目に付くのが「東野圭吾」。まだ全部は読めていないのだが。
別冊 文藝春秋 2011年 03月号 [雑誌]小説すばる 2011年 04月号 [雑誌]小説 野性時代 第89号  KADOKAWA文芸MOOK  62331‐91 (KADOKAWA文芸MOOK 91)オール讀物 2011年 04月号 [雑誌]

  • 別冊文藝春秋3月号…幻惑(まどわ)す
  • 小説すばる3〜5月号…伝説の男、夢の映像化、5月号はタイトル不明
  • 野性時代4月号…回答は牛乳箱に
  • オール読物4月号…心聴(きこえ)る
 タイトルで分かるように「幻惑す」と「心聴る」はガリレオシリーズの短編。Amazonで別冊文春4月号が中古品のみながら新品以上の値が付いているのは、やはりガリレオ効果なのか?

by higeru  at 14:01  | コメント(2)  | トラックバック(0) |  この記事をクリップ! 雑誌 | 東野圭吾

【三浦しをん】風が強く吹いている

 読んだ順番と投稿順が逆になってしまったが、先週の読了本その3は、今年なって読んだものでは今野さんの『エチュード』に次いで★四つ半のこれ。

 タイトルは知っていたが三浦しをんは初読み。『チーム』(同じく初読みの堂場瞬一)がかなり面白かったので、同じ箱根駅伝を題材とした作品ということで読んでみた。

風が強く吹いている (新潮文庫 み 34-8)★★★★☆
 ある晩、寛政大学四年生のハイジこと清瀬灰ニが、万引きをしたコンビニの店員に追われて傍らを走り去る蔵原走(かける)を見た瞬間、ハイジの野望は現実のものとなる。ハイジをはじめ寛政大の学生ばかりが住むボロアパートの十人目の住人となった走の歓迎会の席で、ハイジはぶち上げる。「十人の力を合わせて、スポーツで頂点を取る」、「目指すは箱根駅伝だ」! 書く方も承知の無茶な設定だが、そこさえ目をつぶれば満足のできる一冊である。
読了日:02月26日 著者:三浦 しをん

 【余談】一見「結構厚め」という感じなのだが、実際は正味649ページとかなり厚い。手近にあった同じ新潮文庫の『エトロフ発緊急電』(佐々木譲)に比べると、見た目は明らかに薄いのに40ページも多い。奥付を見ると『エトロフ〜』は2010/1/30の12刷、本作は2010/5/30の19刷なのだが、この間に新潮文庫の紙は薄くなったのでしょうか?

 【ツッコミ】こんなフォームじゃあかんでしょ?>カバーのイラスト

【誉田哲也】世界でいちばん長い写真――先週の読了本その2

世界でいちばん長い写真世界でいちばん長い写真
★★★ ある日「スリットカメラ」というものにめぐり会った中三で写真部員のノロブーこと内藤宏伸は、そのカメラの製作者の協力を得て、卒業イベントとして「世界でいちばん長い写真」の撮影にチャレンジすることに。著者の作品を「武士道シリーズ」に代表される青春爽やか系とそれ以外に乱暴に大別するならば、本作はもちろん前者に属する。爽やかではある。だが盛り上がりに欠ける。カメラに実在のモデルがあるのはよしとしても、本物の世界一長い写真を見てしまうと、作中の写真のアイデアは借り物だったのかと思えてしまう。
読了日:02月27日 著者:誉田 哲也

 【おまけ】モデルとなったカメラで撮影された正真正銘の世界でいちばん長い写真はこちら。「パノラマ写真」のイメージが覆される。どうやって撮影したのかを知りたい人は本書を読みましょう。
 ちなみに世界でいちばん「大きな」パノラマ写真はこちら。正直こっちの方がインパクト大。

 【ツッコミ】ノロブーの友達で「エディ」というあだ名というやつがいて、そのあだ名の由来が語られるくだりがあるのだが、これってヴァン・ヘイレン知らないと意味分かんないよね。

純平、考え直せ 他――先週の読了本その1

 先週はその前の週からの読みかけもあって、読了本は四冊。ちと多めなので分割掲載することにしよう。

2011年2月21日 - 2011年2月27日の読書メーター
読んだ本の数:4冊
読んだページ数:1,447ページ

純平、考え直せ純平、考え直せ
★★★☆ 喧嘩の仲裁に入ってくれた男に惚れ込み、その男の所属する組の盃をもらって2年目の坂本純平、21歳。組長に請われて鉄砲玉になることを決意した純平の、暗殺決行までの三日間を描く。どんなラストを迎えるのか、ページを繰る手がとまらなくなるのだが...。
読了日:02月21日 著者:奥田 英朗

怪奇小説という題名の怪奇小説 (集英社文庫)怪奇小説という題名の怪奇小説 (集英社文庫)
★★☆ 帰りの電車で読む本を物色するため昼休みに散歩がてら出かけた書店で、「作家道尾秀介を生んだ一冊」、「この作品のおかげで作家になれました」という帯のコピーに惹かれて買ったのだが...うーん、何が面白いのかよく分かりません。道尾秀介本人の解説の方が興味深く読めたわ。
読了日:02月21日 著者:都筑 道夫

【追記】都筑さんは多分初読み。帯のコピーにウソは無いのだろうが、31年前の作品。小峰元の『アルキメデスは手を汚さない』は3年ほど前に東野圭吾効果で7万部以上売れたが、さて道尾効果のほどやいかに? ちなみに私が本書を買った理由のもう一つは、薄かったから。(^^;

by higeru  at 00:35  | コメント(0)  | トラックバック(0) |  この記事をクリップ!

暗闇を見よ――先週の読了本

 先週は体調を崩して、特に前半はほとんど読めず。これ一冊だけ。

2011年2月14日 - 2011年2月20日の読書メーター
読んだ本の数:1冊
読んだページ数:369ページ

最新ベストミステリー 暗闇を見よ (カッパ・ノベルス)最新ベストミステリー 暗闇を見よ (カッパ・ノベルス)
★★★☆ 昨年の推協アンソロジー三部作の二つ目。このシリーズは三冊のタイトルが韻を踏んだものになっていたはずなのだが、今回は一冊目の「訊け」、未読の三冊目の「臨め」なのに本作は「見よ」という何だかちょっぴり残念なタイトル。さらに裏表紙の推協理事・道尾秀介の一文、「恐怖と理性 現代日本ミステリーの両義性」という序文がいささかチグハグな気がする。要するにホラーっぽい作品ということか。一冊目の『名探偵に訊け』よりは楽しめたかな。
読了日:02月19日 著者:


by higeru  at 00:24  | コメント(2)  | トラックバック(1) |  この記事をクリップ! アンソロジー 

最近買ったスグレモノ

 基本的に「読書ログ」なので、本ネタ以外にはたまに映画ネタ(ここ数年めっきり見る本数が減った。一番最近見た「ヤマト」はあまりのつまらなさに感想書く気になれなかった)や音楽ネタ(ほとんどBryan Adamsネタ)を書くくらいのものなのだが、たまにはこんなものを。

 ネクタイハンガー。左の写真では分かりづらいが、はっきり言って見た目はショボイ。(^^; だからこそスグレモノ。送料込みでも1,000円ちょっとなので、騙されたつもりで(でも送料合わせて一番安いショップを選んで)買ってみた。

 開封して取り出してみて…やっぱりショボイ。百均じゃねぇ? 一抹の不安…。とにかく使ってみる。一本ずつかける場所がセパレートされているタイプでなく、とにかくどんどんネクタイを重ねていくだけ。おいおい、大丈夫かぁ…ニ抹?の不安。

 「ネクタイを選び、上にひっぱればOK!」ということなので、意地悪テストで一番下のやつを引っ張り上げる…おお、ちょっと感激。不安解消。(^^ 

 ちなみに掛けたネクタイはジャスト20本。「40〜50本整理できます」と書かれているが、50本は多分無理。あまり多くなると多少は抜きにくくなるような気もするので、まあ沢山持っている人は二つ買いましょう。

 最後に使ったのが一番上にあるので、「昨日どれ締めたっけ〜?」と悩むこともなくなる。モノグサで物忘れの激しいあなた(いや、自分だろ)にピッタリ。

by higeru  at 18:09  | コメント(0)  | トラックバック(0) |  この記事をクリップ! その他 

先週の読了本

 今回は画像を大きいのに差し替えてみたが…いまいちだったかも。

2011年2月7日 - 2011年2月13日の読書メーター
読んだ本の数:3冊
読んだページ数:1,005ページ

エチュードエチュード ★★★★☆ 前作以降警部補に昇進したという設定の碓氷弘一が1ページ目から登場だ。本シリーズでは毎回強力かつ以外な助っ人が登場するが、今回の助っ人は警察庁の心理調査官・藤森紗英(当然?若くて美人)。繁華街で発生した不可解な共通点を持つ連続通り魔殺人事件。容疑者が残した謎のメッセージ「エチュード」。紗英のプロファイリングで容疑者の身元は割れ、さらに彼女は次の犯行を防ぐためにあるトラップを仕掛ける――。ほぼ一日で読了した久しぶりのページターナー。惜しむらくは最後の犯行のカラクリが読めてしまったこと。
読了日:02月13日 著者:今野 敏

 【追記】紗英は「20代後半〜30代前半のショートカット」という設定のため、残念ながら?北川景子でなく国仲涼子でアテ読みしてみた。

やぶへび (100周年書き下ろし)やぶへび (100周年書き下ろし) ★★★★ ヤメ刑事の甲賀悟郎の人生の曲がり角には、たいてい女がからんでいる。警察をクビになったのも女が原因。そんな悟郎のもとに、奥さんを保護したとの連絡が警察から入る。その奥さん、実は金欲しさに偽装結婚した会ったことのない女性――。ハードボイルドではない。強いて言えば坂田勇吉シリーズに似たテイストか。よせばいいのについつい薮をつついてしまう悟郎。とんでもない「蛇」を引っ張り出しての大団円はいささか出来すぎの感があるが、ラスト1ページの極めつけのやぶへびにニヤリ。
読了日:02月12日 著者:大沢 在昌

アキハバラ (中公文庫)アキハバラ (中公文庫) ★★★☆ 数日前に読み終えた『触発』に次ぐ「碓氷弘一シリーズ」二作目。何故に慌てて読んでいるかというと、既に図書館本の三作目『エチュード』が手元にあるから。(^^; 肝心の碓氷がなかなか出てこず、一瞬買う本を間違えたかと思ったが、半分以上過ぎたところでようやく登場、前作では自衛官が事件を解決において重要な役割を果たしたが、今回は碓氷が主人公らしい活躍を見せる。ただし、思わぬ強力な助っ人が登場するところがミソ。
読了日:02月09日 著者:今野 敏


by higeru  at 21:41  | コメント(0)  | トラックバック(0) |  この記事をクリップ!

本年初更新は先週の読了本

 いつの間にか読書メーターに先週読んだ本のまとめ機能ができた(ついでに「昨年分」も。今までは「先月分」しか無かった)、これ幸いとちょっとだけ手直しして(言い換えれば手抜きして)投稿してしまおう。気が付けば今年の初更新だ。

 という訳で先週読んだ本は以下の三冊。まとめて書くとカテゴリが指定できないのが痛いな。

2011年1月31日 - 2011年2月6日の読書メーター
読んだ本の数:3冊
読んだページ数:900ページ

あの頃の誰か (光文社文庫 ひ 6-12)あの頃の誰か (光文社文庫 ひ 6-12)
★★☆ 「あの頃の東野圭吾」が書いた短編集である。どの頃かというと、古いものは携帯電話が 《巷で噂》 になっていた頃、一番新しいもので'97年7月初出。いずれも 《わけあり物件》 であるが故にこれまでに短編集に収録されなかった作品群。『秘密』の原型となった作品(出来が悪いので、逆に『秘密』を再読したくなってきた (^^;)が収録されていたり、《わけあり》 の「わけ」があとがき(本人曰く「言い訳)に書かれていたりでファンは必読。だが、それ以外の人にはオススメしない。
読了日:02月06日 著者:東野 圭吾

 【追記】発売中の別冊文藝春秋3月号に「幻惑す」が掲載されている。タイトルを見れば何のシリーズかは書くまでもないだろう。

触発 (中公文庫)触発 (中公文庫)
★★★☆ 『エチュード』を予約した後で、シリーズ物の三作目だと知り、慌てて買い求めた一作目。13年前の作品とあって、「ネットスケープ・ナビゲーター」などという超懐かしいものが出てくる。都内で爆弾テロが発生、自衛隊の爆発物のスペシャリストが警察庁に出向して犯人を追い詰めるというお話。「碓氷弘一シリーズ」ということなんだが、本作の主人公はどうみてもこの自衛官。(今野作品の主人公に共通しているのは)《例外なしに「自分のルール」を持つ男たちであること》 という押井守氏の解説に納得。
読了日:02月04日 著者:今野 敏

 【追記】今読んでいる三作目の『エチュード』は久しぶりのページターナーだ!

シティ・マラソンズシティ・マラソンズ
★★★ 爽やか、だけどあっさりし過ぎな感じ。まあこの厚さ(薄さ)ならしょうがないか。
読了日:02月01日 著者:三浦 しをん,近藤 史恵,あさの あつこ
 【追記】もともとアシックスがWeb&モバイルサイトで行った「マラソン 三都物語〜42.195km先の私に会いに行く〜」というキャンペーンのために書かれたものだそうで。

by higeru  at 15:27  | コメント(2)  | トラックバック(0) |  この記事をクリップ!

半年(以上)ぶりの更新

 半年以上空いてしまいました…。でもって本の感想は面倒くさいからこっちを見とくれ〜ってことで、やっぱり雑誌ネタでお茶を濁す。

小説新潮 2011年 01月号 [雑誌] まずは今更ではあるが、ひとつ前の記事の補足というか訂正。現在「小説新潮」に連載中の「隠蔽捜査シリーズ」の四作目は『転迷』です。記事を書いたのは連載が始まる前で、予告では『収斂』になってたんだよね。

 さて、「小説新潮」でその『転迷』以外に読んでいるのは、池井戸潤『鋼のアリス』。「アリス」って何よ?って知らない人は思うだろうが、実は「アリス精機」という会社の名前。つまんない?だがこの面白さはツボにはまるのである。

 池井戸さんといえばひとつ前の記事以降に「週刊ダイヤモンド」で始まったのが『ロスジェネの逆襲』。タイトルだけでは分からないが、あの「オレバブシリーズ」の第三弾である。

別冊 文藝春秋 2011年 01月号 [雑誌] 池井戸さんはもうひとつ、「別冊文藝春秋」の『ブラックバード』。主人公は警察庁から銀行に出向したという設定なのだが、そんなのあるのか?と思って、以前『民王』のサイン会で池井戸さんに質問したら、「無いです」と即答された。でも「警視庁からは一回ありました」なんだそうだ。

 その「別冊文藝春秋」で、ブログ更新をさぼっている間に始まって既に11月号連載が終わってしまったのが、誉田哲也『レイジ』。警察小説ではなく、『疾風ガール』系。

 「別冊文藝春秋」で『死にゆく者の祈り』を連載中の薬丸岳は「小説すばる」10月号から『友罪』の連載を開始。雑誌にはそこそこ書いているんだが、できれば年に一冊は出してほしいものだ。
小説すばる 2011年 01月号 [雑誌]
  垣根涼介『戸籍係の女』はしばらく休載して再開したと思ったらまたしばらく休んで11月号から再々開。相変わらず体調が良くないのか。

 その「小説すばる」の12月号から新たに始まったのが、荻原浩『花のさくら通り』。久々の「ユニバーサル広告社シリーズ」の第三弾である。

 「小説すばる」といえば、これもブログ休止中に完結した東野圭吾『マスカレード・ホテル』は2011年9月刊行予定。そして東野圭吾といえば「ガリレオシリーズ」。やはり前回更新以降に「週刊文春」で完結した『真夏の方程式』は2011年6月刊行予定とのこと。

小説 野性時代 第86号  KADOKAWA文芸MOOK  62331‐88 (KADOKAWA文芸MOOK 88) 最後は「野性時代」。吉川英治文学新人賞に輝いた昨年の連載『天地明察』に続き、以前同誌のインタビューでも執筆を名言していた冲方丁『光圀伝』が2011年2月号より満を持しての連載開始である。

 タイトルで分かるように主人公は『天地明察』にも登場した水戸光圀。連載は来月号からだが発売中の最新号にはその「予告篇」が掲載されている。「水戸黄門」の好々爺のイメージを見事に粉砕してくれるだろう。

 その最新号、有川浩、池上永一、桜庭一樹、森浩美の読み切りが収められた「読切文庫」がおまけについてリニューアル特価500円は超お買い得!

 いや〜、さすがに長いことさぼっていると書きたいことがいっぱいあって疲れたわ。

by higeru  at 01:00  | コメント(4)  | トラックバック(0) |  この記事をクリップ! 雑誌 
livedoor Readerに登録
RSS
livedoor Blog(ブログ)