2010年08月20日

道遊 翼 投手

こんにちは

今日はみなさんに残念な報告があります

背番号20番道遊翼投手

6月の都市対抗予選を持ちまして現役を引退しました

道遊投手、社会人野球に慣れてきてこれからという時に故障に泣かされる日々が続きまして・・

チームメイトとして寂しい気持ちですが、本人が一番辛い決断だったと思います


ですが、人生はこれからです野球で学んできたことをこれからフルに生かして頑張ってほしいですね

道遊投手お疲れ様でした

douyu


  

Posted by hikari_seagulls at 12:51Comments(1)TrackBack(0)clip!

2010年08月19日

ミニマム與永(ヨナガ)!

こんにちは
甲子園では連日の熱戦が繰りひらかれてますね

そんな甲子園に一昨年出場した下関工業のエースだった背番号19番與永祥平
彼の持ち味はなんといっても中国地区1を誇る球離れ位置の低さでしょうホントに地面からわずか5cmくらいのところから投げてきます慣れるまではなかなかタイミングが取りにくいでしょうねそんでもって投げる時、たまに地面を削ってしまいます本人はすごく痛そうですがいつも「祥平指先を常に鍛えとかんけぇそうなるんよ〜」って言ってやります祥平は泣きそうな顔してますけど
090721_203200


今後も指先を鍛えて更にサブマリンに磨きをかけてくれるでしょう  
Posted by hikari_seagulls at 23:13Comments(0)TrackBack(0)clip!

2010年08月18日

マックス山根!

こんにちは
いや〜ホントに暑い日が続きますねそろそろ暑さに耐えてきた体に疲労がたまるころなんで、睡眠をきっちりとって体をケアしていきましょう

そういえばうちの山根(以下:山猿)は最近しょちゅう海に行っています背中なんて日焼けを通り越して火傷してますそれでも元気に動き回る山猿をみて逞しいな〜って思います
ゴツゴツの体が真っ赤になってるんで、余計にごつく見えますけど元々色の白い山猿ですから、海パンを穿いているであろう箇所は真っ白なんですね〜以前紹介した真っ黒クロスケ石井とは逆の日焼けの境い目がくっきり表れています

そんな山猿は、今シーズンちょっと不調が続いていますが秋の日本選手権は1年分の借りをきっちりとかえしてくれるでしょう

DSC01979
  
Posted by hikari_seagulls at 20:14Comments(0)TrackBack(0)clip!

2010年08月17日

亀梨似?の若造

こんにちは
いや〜ホントに日本は亜熱帯気候に変わったのではないかというような天気が連日続いていますね熱中症対策を十分にしてこの猛暑を乗り切っていきましょう〜

さて、今日は17日ということで背番号17番・・・は、いないので32番の今年の新人亀梨似?の若造、伊藤遼君の情報を少々と
遼君は、元気いっぱいの内野手です体は小さく細いですが、元気だけは人の5倍はあると思いますたまにうるさいって感じるくらいに元気がいいですね
20100512210513


トレーニングできつくなり体が言うことを聞かなくなると
「言うことを聞け俺の筋肉
ってプルプル震えながら、わけのわからない発破を自分にかけています
まだ、体も生きていく術も成長段階の遼君これから一気に成長していってくれるでしょう  
Posted by hikari_seagulls at 23:12Comments(0)TrackBack(0)clip!

2010年08月16日

約2年ぶりの・・・

こんにちは
残暑・・・もとい猛暑厳しい夏が続いておりますが、毎日元気に明るく楽しく頑張っていますか甲子園の球児に負けないよう死ぬまで青春を満喫しましょう〜
昨日の15日のOP戦、約2年ぶりに石井投手が先発しました内容としては4イニング1失点まぁゲームは作っていましたね
そんな石井投手は1児のパパでもあります可愛い子供を守る為、ピッチング向上の為、日々トレーニングに励んでおりますベンチプレスもしっかりとやっています(重量12.5?
石井投手の出身が宮崎県だからなのかはわかりませんが・・・普通は顔や腕が日焼けしたら普段焼けない胴体との境い目が出来てもおかしくないですよねってか境い目が出来るのが当たり前なんですが・・・石井投手は境い目が出来ません元々真っ黒なんですね〜夜なんか顔が見えないくらいですよ

ishii_you


これからも背番号16番石井投手秋になってもマックロクロスケで頑張ってくれるでしょう  
Posted by hikari_seagulls at 17:21Comments(0)TrackBack(0)clip!

2010年08月15日

君は何歳なんだ?

hikita


写真の彼はご存知のとおり、現在フル回転で頑張っている疋田マサオ(本名はマサシ)捕手その風格すら漂わす彼・・・実はまだ19歳の少年です

20100204210807


うちの一番老けている井○投手と風呂に入っている姿は、居酒屋で一杯飲んでから銭湯にやってきたような、2人共に40歳前後のオッサンですそんな彼は、まぁ素晴らしいほどのイジられキャラでチームメイツに可愛がられています髪の毛が長さ5mmくらいになると「伸び過ぎた」と言って風呂場にてバリカンで『剃って』ますもちろんアタッチメントなんてものは付けずにね
いつもお坊さんのような頭と、ウンバルンバのような体型の疋田マサオこれからも元気いっぱいです

ちなみに今日の久留米戦は4−3で勝利でした  
Posted by hikari_seagulls at 19:46Comments(0)TrackBack(0)clip!

2010年08月14日

ナチュラル松村!

こんにちは
今日の久留米大とのOP戦は1−1で引き分けでしたゲームの形としては悪くはなく、チャンスもかなり作っていたのですが後1本が出ませんでした向こうはチャンスというチャンスもなかったのですが、たった1本の長打での長駆ホームインという形になってしまいましたまぁそれが野球というスポーツなんですけど

さて、今日は14日ということで背番号14番ナチュラル左腕松村投手の話をしましょう彼は山口県鴻城から今年入部してきました彼の最大の武器は真っ直ぐが投げれないということです真っ直ぐがナチュラルにクネクネ曲がったり落ちたりしますしかもまだまだ体力がないためにボールをコントロール出来ずに本人もどんな軌道でどこに行くかわからないんです
本人は真っ直ぐが真っ直ぐ投げれないんで多少悩んでますが・・・
まぁこれからしっかり練習して体を鍛えあげて、そのナチュラルを操れるようになれば彼の最大の武器になるはずですね
ついでに登録名もオリックスT−岡田にちなんで光シーガルズN(ナチュラル)−松村でいけば一気にブレイクの予感が

20100512210647


まぁ、まずはしっかりと練習からですね  
Posted by hikari_seagulls at 20:59Comments(0)TrackBack(0)clip!

2010年08月13日

背番号13番!大越遼介誕生!

こんにちは
世間様は盆休みですが、製造業である新日鉄関連の会社はフルに生産しており、野球部の選手もポツポツとしか休みがない状態ですまぁ練習あるし、試合連戦だし野球選手は盆とは無関係ですけどね

そんな野球部に以前育成選手だった大越投手が晴れて支配下登録され、背番号13番大越遼介が誕生しました大越投手は東京の日大三高から明治大学、現在に至る球歴の持ち主でやはり強豪高で野球していただけあって考え方などはホント大人の考え方を持ちしっかりしていますまた色々な経験をしてきているので県外に出てプレーしたことのない若い選手にとっては大越投手の話はいい勉強になると思います経験はかなりの武器になりますから自分も色々と意識の高い話ができたりトレーニングの話ができたりと、新しい発見にも出会えています

そんな大越投手は、まだ光に入部してから試合登板していませんが焦ることなくやってほしいですね

伸長173cm
体重 73k
左投左打
備考:投手のくせに、高校時代はあのハンカチ王子斉藤裕樹から本塁打を放ったというバッティングに自信を覗かせる一面もあり

そんな小ネタの面白い大越投手をこれからよろしくお願いします  
Posted by hikari_seagulls at 12:22Comments(0)TrackBack(0)clip!

2010年08月12日

1年生、重枝という男

こんにちは
昨日の台風はたいしたことなくてよかったですが、会社から仕事終了後は直ちに敷地外へ出るようにという通達があったためグランドでは練習できずにトレーニングセンターでの練習でした室内トレーニングで新人の伊藤遼をしごきあげてやりましたまぁ、ほとんどメニューについてこれず、キツくて泣きそうになってましたけど

そんな今年の新人の中で社会人野球初打席初ヒット初本塁打という鮮烈デビューを果たした男がいます重枝俊輔内野手光高出身
20100512210602
現在は社会人野球という壁にぶつかっていますが、もがいてもがいて成長していってほしいですねそんなシゲ、あまり知られてないことで実はチームで2番目に足が速いんですF1ヤンキーには勝てませんが、なんとかその俊足をいかしてレギュラー争いに食い込んでいってほしいですね
背番号は12番ですが、本人は来シーズンは絶対に8番を獲るって意気込んでます普段は結構ボーっとしてるシゲなんですが、その話になると目が血走って必死になります
「来年の新人が8番つけるかもよ」ってからかうと、
「絶対にイヤです」って怒っているのか悲しんでいるのかどっちかわからない顔になります

代走に出ても、打者が初球を打ったりとなかなか俊足を披露する場面に出くわさない運の悪い野郎ですが・・シゲは足が速いということは覚えてやってください  
Posted by hikari_seagulls at 12:42Comments(0)TrackBack(0)clip!

2010年08月11日

高校野球!

こんにちは
今日は台風が接近していますねまぁひどくなる感じではないですけど

今年で33歳
小学校1年生から野球を始めているので現役生活27年になる石川ですテレビでの高校野球を見ていると、懐かしい高校球児だったころを思い出します

中学時代に大会8連覇や県で優勝したりで、高校推薦の話もかなり来て、天狗になった状態で岩国高校に入学しました当時、岩高には2個上に林さんという投手がいたのは知ってました。エースを獲ってやると調子に乗って入部しましたが、林さんのピッチングを始めてみたとき天狗になっていた自分が恥ずかしくなりました
それからは林さんを目標にどんな練習でもとことん林さんに付いていきましたみんなが帰った後でも坂ダッシュを50本やったり、正月にいきなり岩国城まで行ったり・・などなど。今となってはいい思い出ですそんな林さんをいつか抜いてやろうと頑張ってきましたが、慶応大⇒日本生命で全国制覇されて現役を引退されました。まぁ、あの人には一生勝てないです投手としての恩師ですから
そんな林さん率いる3年生の代はセンバツに出ただけあって強かったです自分は入学してすぐに運良く背番号を頂き、ずっとチームに帯同させて頂いて色々と勉強させてもらいましたし、中国大会決勝で1年生のくせにいきなり先発させて頂き、優勝することが出来たのも先輩達のおかげですそんな1年生の夏はベスト8で宇部商に負けました国安さん(新日鉄八幡⇒日本生命)に抑えられましたあの林さん率いる3年生が負けるって想像していなかっただけに国安さんのピッチングは度肝を抜かれました
林さんの引退した後、すぐにエース番号を頂いたのですが選抜に繋がる秋の大会では光高校に0−2で負けました前田夏樹さんとの始めての投げ合いでした一冬越えて春の大会では、夏樹さん率いる光高を撃破し、宇部商撃破、春はベスト4という成績で夏を迎えました2年の夏は準決勝で光高に負けました自分の責任でした先輩達に申し訳ない気持ちでいっぱいでしたその年は前年に引き続き光高が甲子園出場でした夏樹さんとは社会人になっても投げ合いましたが、結局1回しか勝てませんでした
自分達が最上級生になった時の秋は、体育の授業でぎっくり腰になってしまい、ベスト8で敗戦春と会長旗でなんとかシードは取りましたが夏の優勝候補はダントツの南陽工でした最後の夏の大会はその南陽工を準決勝で撃破し、決勝で下関商業に負けました1個下の又吉という正捕手を始め平本、岡、後藤などの後輩達のおかげで決勝までいくことが出来たと思います今でも感謝しています
そんな高校野球でしたが、やはり1番お世話になったのは河口監督始めコーチの方々スタッフですね河口監督は最高の監督だと思います現役時代は厳しかったですが、自分が成長できたのも監督のおかげですし、絶対に頭が上がりません
今でも正月の高校野球部の飲みなどはそんな話で盛り上がり、ホント最高です
そんな高校時代でしたが、最高の監督に出会い、林さんという最高のライバル(恩師)に出会い、最高の先輩、チームメイト、後輩に恵まれましたまた、隣県に人生初の柵越え本塁打を打たれた松本優二のいう最高の好敵手・友人がいたこと
両親を甲子園には連れていけなかったことが悔い残りですが、最高の高校野球でした

長々と高校野球話でした







  
Posted by hikari_seagulls at 12:08Comments(3)TrackBack(0)clip!

2010年08月10日

運転技術。

こんにちは
連日の暑さ・・・最高ですが、ひょっとしたら台風が上陸するかもしれないですね当者は台風大好きですが(外に出て台風対策する感じが)もし上陸したら気をつけましょう

さて、今日は表題の車の運転について
車の運転は運動神経と関係があると聞いたことがあるのですが、どうもうちのチームにはそれが当てはまらない人間がいるようで・・・

チャラいくせに運動神経がある大樹(野崎)は先日、実家の駐車場にて新車のオデッセイをこすっておりましたすぐに「かっこ悪い」といって修理してましたが・・・まぁ、オデッセイに関してはまだ1回目だからいいものを、以前乗っていたエクストレイルなんて・・何回ぶつけたことか生傷の絶えないエクストレイルは見ててかわいそうでした

原因は多分・・・運動神経があるくせにチャラい座り方でチャラい運転をするからでしょう

まぁその辺が大樹らしいとこですけどね

nozaki[1]


前方後方確認で安全運転宜しくっ

※極秘情報ですが、チーム1の運動神経を誇るF1ヤンキーも運転技術が・・・  
Posted by hikari_seagulls at 12:22Comments(1)TrackBack(0)clip!

2010年08月09日

甲子園!

こんにちは
夏真っ只中ですね気持ちのいい暑さが続いております
テレビでは甲子園が開幕して連日、熱い試合が展開されていますね今日、残念ながら山口県代表の南陽工が負けてしまいましたまた次の戦いに向けて、頑張って欲しいですね
さて我がシーガルズは7日にJFE西日本と戦い、1−6で負け連勝で来ただけに悔しい敗戦でしたが、そんな中でも新しい課題が見つかったことはプラスですので、その課題を選手1人1人、一つ一つクリアしていきたいと思いますまぁ1試合毎に一喜一憂してたらダメなんで、その試合調子よくても次の試合を見据えて切り替える、調子悪くて最悪な時でも反省するところは反省して次に切り替える

調子のいい選手も調子の悪い選手も、また今日から  
Posted by hikari_seagulls at 12:52Comments(0)TrackBack(0)clip!

2010年08月05日

オヒサシブリです。

こんにちは
約2ヶ月の間、ブログ投稿を放置していました久しぶりの更新になります

今はチームメイト間で話をしながら、課題を見つけながら色々と試行錯誤しながら練習にOP戦に取り掛かっています色々と試す事が、いい方向にいったり悪い方向にいったりと・・まぁそれがOP戦でわけで。。


実は・・・どうしても、この2ヶ月間はブログを更新する気になれませんでしたまぁ色々とありまして・・・すいません

明日からまた部内の情報発信をしていきます

それでは。
  
Posted by hikari_seagulls at 16:34Comments(0)TrackBack(0)clip!

2010年06月30日

秋に向けて再開!

 こんにちは!

 毎日ジメジメと鬱陶しい日が続きますが体調管理は大丈夫でしょうか?

 シーガルズは秋の日本選手権に向け土曜日から全体練習を再開します!

 この都市対抗二次予選でしか得れない経験をした選手たちが、目の色を
 変えて練習に取り組んでくれると思います!

 自分達に何が足りなかったのか!
 技術?気持ち?
 全てにおいて8番目だったと思います!

 秋に向けてまた頑張って行きますのでより一層のご声援宜しくお願い致しま  す。

                   平 岡  
Posted by hikari_seagulls at 19:16Comments(4)TrackBack(0)clip!

2010年06月16日

明日、決戦の地倉敷へ!

こんにちは
今日はカラッと晴れてくれました〜気温は高いですが気持ちのいい天気ですね明日も天気はいいみたいですよ〜
が・・・18日から中国予選が始まると同時に一気に梅雨本番って感じですねまぁ天気には勝てませんし、試合が出来る日に全力を注ぐのみです

我がチームは明日から決戦の地倉敷へ乗り込みますブログ更新は出来ませんが、精一杯戦ってきます今度更新するときにいい報告が出来るように頑張ってきます

選手会一同  
Posted by hikari_seagulls at 16:06Comments(0)TrackBack(0)clip!

2010年06月15日

方言!

こんにちは
今日は梅雨全開の天気になりましたねそれにしても昨日のワールドカップやってくれました本田選手この調子で決勝Tまで突き進んでほしいですね
話は変わりますが、6月から育成選手として新人が合流しました名前は大越遼介選手左投左打の投手日大三高⇒明治大学を経て現在NSSC物流企画室に勤務しておりますしっかりと頑張っていますので、ご声援のほどよろしくお願いします
そんな大越君は東京出身で、光に配属になってまだ間もないのでこっちの方言が全くわかりません「ち〜た〜こっちにゃ慣れたか」「ボールがたわん」「そうやって言うちょちゃれゃえ〜んよ」・・こっちの言葉を理解するのにかなり時間がかかるみたいですまぁ何年かするうちに大越君もこっちの言葉に慣れてくるでしょうその時は帰省した時に家族のみんなに???となってしまいますが・・・
方言といえば、うちの部に宮崎出身がいまして(エノキダケこうだしん下柳の逆弟が異様にでかいえびちゃんと同窓のやろう)これらが集まって何やら喋っていると、「あ〜宮崎弁が出るのをいつも我慢してるんだな〜」って感じるくらい宮崎を出しています特にエノキダケは活き活きとしてます
まぁ一番聞き取りにくい方言は「ちゃちゅちょ」の使用頻度があまりにも高い西村コーチですね

標準語:「この言葉を言われてはいなかったので・・・」
西村弁:「この言葉を言うちょっちゃおらんかっちゃったですけぇ・・」

みたいな感じで

方言っておもしろいですね

ブロガー11  
Posted by hikari_seagulls at 16:32Comments(0)TrackBack(0)clip!

2010年06月11日

マニア!

こんにちは
今日もいい天気ですね〜土曜日の夜あたりから梅雨入りになるみたいですね明日の試合は午前中なので予定通りに出来そうですけど
話は変わりますが、貼付してある写真は自分が摂取しているサプリメント類の一部です朝飲むものがあったり、練習前、トレーニング後、就寝前、試合前など様々なところで活躍してくれています
20100606211859
体の外側も大切ですが、1番はやはり体の内側からのアプローチも大切(食事等)だということになります良いトレーニングをしていても、筋肉等を作る材料が(プロテイン)必要ですし、関節や腱などは特に投手は酷使しています。炎症防止や強化にはコンドロイチンやグルコサミン、またコラーゲンなども必要になってきますまた練習前に体にエネルギーがないと、逆に体内(筋肉中)からエネルギーが使われて逆に筋肉が細る現象が起きたりもします更にアスリートは一般人に比べて汗を大量にかきますその分汗と一緒にミネラルやビタミンが体内から流れ出てしまいますだから、毎日マルチミネラルやマルチビタミンなどで補給(サプリ)ですねまぁ、基本は毎日の3食の食事でありその中から普通に必要な栄養は摂取できますただ、アスリートは一般人の必要分では足りませんのでサプリにて補うという形になりますね(食事から補おうとすると莫大食べないといけませんし・・・)同じ考えで必須アミノ酸であるBCAAの摂取もアスリートにとって必要不可欠ですここまで来れば・・もうマニアの域ですねこないだ斉藤ゴルゴに「サイボーグっすね」って言われましたし・・とにかく美容も内側からと言いますし、内側から更に強い体を作り上げ中国予選に挑みます

補足として疲れた時には「クエン酸」ですサプリでもありますし、梅干パワーで天然クエン酸が補給できます

最後に今日、大阪・和歌山都市対抗予選で大先輩山田さんがいる大阪ガスが予選敗退しました山田さんの無念を自分のパワーにプラスして18日からの中国予選で暴れてきます

それでは今日は長々と体についての話でした

11番 石川でした  
Posted by hikari_seagulls at 17:03Comments(8)TrackBack(0)clip!

2010年06月10日

対戦相手決まる! 

こんにちは
昨日、18日〜始まる中国予選の抽選があり対戦相手が決まりましたなかなかいいんじゃないんですか〜昨日はグランドでみんなも「待ち遠しいな〜こりゃいいぜ」「ガンガンいけるぜ」などとテンションも上がりまくってますこりゃ〜チーム全体が乗ってる証拠ですね12日のMSH塩見ホールディングスさんとのOP戦をいい内容できっちり勝って弾みをつけていざマスカットに乗り込みます楽しみでワクワクうずうずが止まりません傍から見ると・・JFE西日本やシティライト岡山、三菱重工三原と聞くと大丈夫かと心配されると思いますがその相手を見ての「ガンガンいくぜ」というみんなのテンションですからある意味“ヤバイ”ですね
まずはリーグ戦突破後は死に物狂いでやるのみです

18日 JFE西日本
20日 シティライト岡山
21日 三菱重工三原
22日〜決勝トーナメント

ご声援のほどよろしくお願いします
※県予選後(実は試合中から)、体調を崩してた野崎内野手ものの見事に復活しております

ブロガー11  
Posted by hikari_seagulls at 15:30Comments(0)TrackBack(0)clip!

2010年06月07日

強化週間終了!

こんにちは
31日からの強化週間も昨日で終了しましたは〜かなりキツかったですね〜まぁこれも全てはドームに行く為なんでキツくても苦にはなりませんけど
今日からの1週間は通常練習して、来週の1週間で調整という形で疲れを取り、18日からの中国予選に備えたいと思います

話は変わりますが、ちょっと前に「電卓」の話をブログに載せましたところ・・・以外にも身近で反響が多かったのに驚きました去年まで現役だった私と同じ会社、同じ職場にいるジャイアントビッグマン製造番号17番も電卓検定3級を持っているらしいです驚きですまた敵チームですが、仲のいい敢闘賞男も「電卓得意ッす」っていってました
ひょっとしたら・・結構な人が電卓を操れているのかも

まぁ最近絶好調男の雄太(岡藤)は絶対に使いこなせないでしょうけど昨日なんか「ボールが止まって見えるんすよ〜」って訳のわからないこと言ってましたし・・・その後三振してましたし

ちなみに自分は電卓は和差積商しか出来ませんが、トイレットペーパーを引き出すスピードならピカイチですよ力を入れすぎると切れてしまうし、ゆっくりやるとスピードが出ないですしあの微妙な力加減・・・(なんの自慢じゃ・・

と、まぁ今週末から梅雨入りらしいです。今週も明るく楽しく頑張りましょう

ブロガー11  
Posted by hikari_seagulls at 17:37Comments(1)TrackBack(0)clip!

2010年06月04日

虫歯予防デーといえば!

こんにちは
今日は與永投手の20回目の誕生日もう立派な大人になりましたそんな與永投手・・・こないだ練習後に
「もうすぐ20歳っすよ〜もう10代ともオサラバですしかし歳とるのって早いっすね〜」って20歳の野郎が言ってました若造が
そんな與永投手の隣りのロッカーに位置する私も実は今日が33回目の誕生日よくこの歳まで現役でバリバリ投げてるとは想像もしていなかっただけに頑丈な体に育ててくれた親に、日頃の食事など色々なことを野球優先で考えてくれている妻に感謝です

今日は同じ誕生日でロッカー隣同士また同じ投手の祥平(與永)と一緒にブルペンでも並んでピッチングするかな

練習前に祥平に誕生日プレゼントとしてチョコを買っていってやろう

ブロガー11


  
Posted by hikari_seagulls at 17:26Comments(4)TrackBack(0)clip!

2010年06月03日

Pontaカード

こんにちは
昨日のブログのコメントで新たなことが発覚しましたねなんとうちの0番が電卓検定を持っていましたこりゃすごい電卓並みの計算力で打球の行方も計算しているのでしょうか
さて、話は変わりますが・・今朝、普段の朝は行かないローソンに行きましたそこでレジにて会計をしていると
「ポイントカードありますか
「いえ、ありません
と普通に返答したのですが、どうやらローソンの店員に自分の財布の中が見えたらしく・・・
「それがポイントカードですよ」って言われました

朝っぱらから、ちょっと恥ずかしい思いをしましたこれからはPontaカードを有効に使いたいと思います

チームブロガー11  
Posted by hikari_seagulls at 16:57Comments(0)TrackBack(0)clip!

2010年06月02日

電卓。。。

こんにちは
都市対抗1次予選、広島大会は波乱が起きましたね〜三菱重工広島が負けて中国第8代表決定戦にまわることになりましたそこには三菱自動車倉敷オーシャンズもいますし・・・激戦になりますね

話は変わりますが、自分はデスクワークの仕事なんですが最近はパソコンでの計算が当たり前になっていますが、たまに簡単な計算をするときに電卓を使用するときがあるのですが・・・電卓の全ての機能を知っていますかなかなか使いきれる人は少ないんじゃないかな〜って思いますかなり奥が深いですM+やR・CMとかのボタン・・何なんでしょう

20100602180909

恐るべし電卓君でした

どうでもいい話は終了して、練習へ向かいます

チームブロガー11  
Posted by hikari_seagulls at 17:30Comments(2)TrackBack(0)clip!

2010年05月31日

県予選突破!

こんにちは
土曜日の都市対抗県予選では多数のご声援ありがとうございましたおかげ様で無事去年の雪辱を晴らす事ができましたしかしこれは当然の事で18日〜始まる中国予選に向けて今日からまた切り替えて練習に励みたいと思います
調子の絶好調の選手が伸々プレーし、絶不調の選手は我慢してプレーしていましたが、みんながカバーし助け合い勝利できた事は大きな収穫でしたこれこそ団体競技の楽しさだと思うし、チーム力だと思っています
3週間後の中国予選にはみんな絶好調で臨みます

それにしても・・・光球場で立ち見がでるほどのご声援・・本当にありがとうございました  
Posted by hikari_seagulls at 17:06Comments(0)TrackBack(0)clip!

2010年05月29日

都市対抗野球!

 いよいよですね〜!
 
 今年は春先から苦しんできましたが、全ては都市対抗!

 今日必ず良い結果を出して今晩美味しいお酒を飲みましょう!

 自衛隊戦から気合全開で!  
Posted by hikari_seagulls at 06:24Comments(2)TrackBack(0)clip!

2010年05月28日

決戦前日!

こんにちは
いよいよ明日〜都市対抗予選が始まりますまずは県予選をしっかり突破して中国予選〜全国へ行きたいと思いますまぁ、試合前だからと言って特に何をする訳ではなく・・・いつもと一緒の感じです
若い頃は、これでもかってくらい、周りが見えないくらいに意気込んでましたが、今は冷静に静かに本番を迎えれるようになりましたこれも経験ですね(歳をとった証拠かもしれませんが

DSC01710


チーム力で県代表を勝ち取ります

チームブロガー11

  
Posted by hikari_seagulls at 16:50Comments(2)TrackBack(0)clip!

2010年05月27日

ギザ10。

こんにちは

昨日の巨人打線はソフトバンクの杉内投手にキリキリ舞いでしたねあれだけ腕を振られてのチェンジアップを投げられたら、まず体勢を崩されますねしかし相手はあの強力巨人打線・・・やはり彼は球界ナンバー1左腕です

さて話は変わりますが、今日会社にて自動販売機でコーヒーを買ったところ、ここぞと言わんばかりに10円玉がおつり箱からビックリするくらいわんさか溢れて来ましたせっかくなのでその中からギザ10(淵がギザギザしてる10玉)を探したのですが・・・見つからず・・・最近はなかなか見なくなりました昔は結構ギザ10はあったと思うのですが
何年製か忘れましたが、未使用のギザ10は2万円相当の値段がつくらしいですよ

今日はどうでもいい話でしたが、県予選はいよいよ明後日楽しみですね〜

チームブロガー11
  
Posted by hikari_seagulls at 17:26Comments(2)TrackBack(0)clip!

2010年05月26日

交流戦のみどころ

こんにちは

プロ野球交流戦真っ只中ですね
交流戦といえば、ずっとパ・リーグのチームが優勝していますね今年の見所はセ・リーグのチームがいかように優勝争いに絡み付いてくるかですね
まぁパ・リーグにはそうそうたるエース級が名を連ねますからね・・ダルビッシュに始まり、杉内、涌井、岸、岩隈、田中、成瀬、金子などなど・・やっぱりパ・リーグの方がレベルが高いのかな〜って思います
が・・・今年のセ・リーグには超スーパー強力打線になったジャイアンツがいますありえないくらい打ちます2、3人カープに移籍しても十分に戦えます

そんな強力打線とスーパーエースの対決も交流戦の1つの楽しみですね
では

チームブロガー11  
Posted by hikari_seagulls at 17:35Comments(2)TrackBack(0)clip!

2010年05月25日

日韓戦!

こんにちは
昨日はサッカー日本代表の試合がありましたね結果は0−2で韓国に完敗悔しい敗戦となりました後半だけテレビで観戦したのですが・・・1人1人の体の強さが違うというか・・・注目の本田選手も仕事させてもらってなかったですね・・・

WBCで野球日本代表が魅せたように、本番ではきっちりやってくれるはず

頑張れサッカー日本代表

チームブロガー11
  
Posted by hikari_seagulls at 17:41Comments(2)TrackBack(0)clip!

2010年05月24日

延期!

こんにちは今日は晴れましたね

23日の都市対抗県予選は今週の土曜日29日に延期になりましたまぁ昨日の大雨にはさすがに勝てません連盟さんの判断は正しかったですね〜
もう1回仕切りなおしということで1週間後、我がホームグランド新日鉄光球場にて大暴れします

試合は延期になったのですが、土曜日の練習後『光のゴジラ』こと山根猿男と酸素カプセルに入ってきました身も心もリフレッシュ出来ました
20100522150622

『りらく』というお店なんですが、光市唯一の酸素カプセルを置いているお店です酸素カプセルをまだ体験されたことのないお方は是非一度カプセルINをオススメしますGOODですよ〜
『りらく』
光市中島田2−16−8
0833−77−5690
11:00〜24:00まで
24時までというのが有り難いですね

では

チームブロガー11  
Posted by hikari_seagulls at 17:33Comments(0)TrackBack(0)clip!

2010年05月21日

いよいよ都市対抗予選!

こんにちは
いよいよ今週末から都市対抗予選が始まりますこの大会の為に1年間頑張ってきました死に物狂いで代表を勝ち取ります
と・・まぁ、意気込みすぎてもあれなんで、全力で戦えば自ずと結果はついてくるので、一生懸命戦ってきます
選手一人一人

#1『当日髭剃ったにもかかわらず一喝』一宮投手
#11『チーム最年長タフガイ』石川投手
#14『ナチュラルムービング』松村投手
#16『色黒サイドハンド』石井投手
#18『光のゴジラ』山根投手
#19『小さな大投手?』與永投手
#20『ケツデカカオデカ』道遊投手
#27『Yes!ワンポイント』井上投手

#15『海坊主No.2』疋田捕手
#22『海坊主No.1』山田捕手
#25『我らがキャプテン』吉川捕手

#2『酔いと共に奇声』折川内野手
#4『春先腰痛(確信犯)』竹永内野手
#6『筋肉モリモリゴルゴ松本』斉藤内野手
#10『チャラいレベルは西武ライオンズ級』野崎内野手
#12『意外と細身』重枝内野手
#29『エビちゃんと同窓です』阿知羅内野手
#32『小さな元気丸』伊藤内野手
#35『光の関取』矢次内野手

#0『右打ち職人』平岡外野手
#5『こっぱですよ』岡藤外野手
#7『代打の切り札』池外野手
#8『We Are The World』本高外野手
#9『F1ヤンキー』佐二木外野手
#23『夏服長袖』榎園外野手
#26『怪力くん』西喜多外野手
#31『下柳ではありません』上柳外野手
#39『底なしの筋力』長渕外野手
そして・・
#33『ダンディ』平山総監督
#44『9頭身です』岩崎監督
#24『まだまだ打ちたい』松本コーチ
#46『引退後バッピでピッチングのコツを習得』西村ジダンコーチ
#−『影ながらチームを支えてくれる』中川マネ
#−『影ながらチームのお世話をしてくれる』大谷マネ

全員が全員キーマンです

しっかりみんなで野球を楽しんで戦ってきます

チームブロガー11

  
Posted by hikari_seagulls at 17:06Comments(0)TrackBack(0)clip!