ヒカリハウジングのリノベーション

練馬区で30年あまり続く
歴史ある一級建築士事務所
ヒカリハウジングによる
フルリノベーションブログです。

外構工事

続いて工事を頂きました

 3年前に完成した練馬区中村のアパートリノベ工事。

 完成後すぐに4世帯の方が居住され、その後転勤で一組転居されましたが、すぐにもう一組入居されています。

 さてその隣地に同じオーナーさんが所有する4世帯の中古マンションがあるのですが、この度そちらの外構工事のお話を頂きました。

 アパートリノベの際の木塀と同じデザインのものをそのまま伸ばしてほしい、とのご希望です。

 もともとの木塀デザインを考えたものとしては、とてもうれしいことです。

 工事の進展につきましては、別スタッフが記載すると思います。

 ワタナベでした。
DSCN5727

解体前の工事開始したばかりの時の画像です。

この先どう変化するか こうご期待下さい。

アパート外構工事(1)

こんにちは、A・Oです

外構工事のビフォーを


2つ前の記事で完成をお伝えしたアパートの

お隣のマンションの木塀などの工事です

ちなみに、2年半前(そんな経ちましたかー)のアパートがこちらです_MG_2598

この時の木塀塗装中の様子↓
-2013/9/17-

IMG_3252

IMG_3261


それでは本題の方の、工事前の様子です

-2015/10/5-

お隣アパートのあの木塀が、ずーっと続いてくるイメージということですね

IMG_0485


BlogPaint

コンクリートブロックなど一部を撤去し、木塀を造作します。

IMG_0431

ゴミ置き場は、素敵なゴミ置き場へ変化させます

IMG_0445

ネットフェンスもチェンジ!

IMG_0465

左のネットフェンスも、オシャレになります


それでは、次は進捗状況をお伝えします

アパート外構工事(2)

こんにちは、A・Oです

木塀工事の、続きです

IMG_0415

デザイン・計画を立てるために、寸法を測っていきます!

IMG_0443


そして
-2016/1/14-

すごく進んでます~ 塗装の最中です
IMG_0729

ゴミ置き場のところです↓

IMG_0718

IMG_0725

IMG_0738

ネットフェンスが撤去されました。

続いてタイルが貼られます


それでは、また写真を撮ってきましたら

アパート外構工事(3)*かわいいゴミ置き場

こんにちは、A・Oです


アパートの外構、完成箇所ができて来ましたので、お伝えします。

2013年完成、ヒカリハウジング設計施工の、お隣アパート
IMG_0862

その奥に続く木塀です

今回施工したアパート / 一昨年完成のアパートの木塀
IMG_0864

IMG_0866

そして角を曲がると、
IMG_0879

屋根付きの駐輪場と、手前にあるのが なんと!

ゴミ置き場なのです

アパートの共用ごみ入れで、こんなかわいいのを見たことがありません

IMG_0873

そして なんと!

大工さんの手作りです

この、少し複雑な敷地に置くものですし、柱の間ですし…

細かい寸法で合わせて作らなければいけませんよね すごいです…!

IMG_0904

↑こうも開きますし

↓こうも開きます
IMG_0903

木のとてもいい香りがするんです!

写真撮りながらウロウロして癒されていました

(…しかしゴミ置き場ですから今後香りが長持ちするかは分かりませんが…


次回は、駐輪場と、塀のタイルをご紹介します

アパート外構工事(4)*駐輪場とタイル

こんにちは、A・Oです

アパート外構工事での、駐輪場と塀のタイルについてです

Before

-10/5-

IMG_0439

IMG_0435

かわいいゴミ入れ箱の、できる前です↓

IMG_0434

そして、After

IMG_0879

柱部分と屋根面の塗装色を変えていますね

そう、ちなみにM・Oさんのデザインです

素敵ですよね~こんな駐輪場だったらなー


続きまして、塀タイルです

Before

-10/5-

IMG_0445

IMG_0443

普通の、コンクリートブロックでした。

After

IMG_4459

IMG_4461

施主様セレクトのタイルで仕上がりました




平成19~25年
耐震改修実績
練馬区にてNo,1の
一級建築士事務所です。

耐震改修工事を
得意としていますが、

新築・フルリノベーション
水廻り工事なども
承っております。

詳しくはこちら
 



1級建築士
渡邉 千洋


設計
M・O


建築事務所ヒカリハウジング
設計補助
M・S

記事検索
  • ライブドアブログ