
9月5日土曜日から18日金曜日
京都みなみ会館にての鬼神剣サキの映画上映がきまりました。
場所は京都駅ちかくです
この作品はサムライプロジェクトという組織の代表理事・二之真士さんが統括プロデューサーとして動き
太秦の映画スタッフ有志が集まり
熱く作られた作品です
幼い頃にみた
“仮面の忍者赤影”のような
子供にわくわくしながら見てもらえる冒険活劇をつくりたい!
それが企画の発端です。
今年七月には
なんとイギリスロンドンの国営美術館での上映という名誉にもめぐまれました。
でていただいている役者さんの存在感が作品の良さの決め手です
また
たくさんの理解あるプロデューサーに恵まれたこと
その尽力のたまものです
つくづく
映画とは
監督だけではなんにもできない
色々な分野の方の力が結集して
完成し
世界に動きだすものだと感じました。
今回の上映の特徴は
勿論大画面大音響で、みなさんに楽しんでもらうことですが
イギリス上映にさいし英語版字幕をつけたものを
かけさせていただきます
国際都市京都で、海外の旅行者の方々や在住の方々に、心底楽しんで頂けたら本望です
今回
『うずまさ映画祭』として
太秦で過去作られた
数々の名作とともに
鬼神剣サキを上映させていただきます
『うずまさ映画祭』の主旨は
《われわれは、過去と未来をつなぎ、伝統を継承する目的で
『うずまさ映画祭』
を開催させていただきます》
特定の日にちになりますが、プログラムの特色として
過去の京都太秦でつくられてきた名作を
ともに一挙上映いたします
たとえば
完全デジタル復刻版で
巨匠
黒澤明監督の
『羅生門』
溝口健二監督の『祇園の姉妹』
また福本清三主演の
『太秦ライムライト』
これらの
名作をこの機会に是非とも大きなスクリーンと迫力ある大音響でご堪能ください。
今年七月にイギリスの国立美術館で上映し好評をえた
《鬼神剣サキ》
サキは
予告編をつくることから始まりましたが
スタッフはカメラマンと照明ひとり
監督ひとりからの始まりでした。
そのとき協力してくださったのが府会議員でもある二之湯議員です。
口先だけでなく、自ら動き、後世に残す技術を守り、継承していく道筋をつくる
それが二之湯議員の行動の源泉でした。
それが
ドバイにいき予告編上映を成功させました。
国際的俳優である
“名優リー村山”さん
プロデューサーとしてまた、
女優として尽力をつくされた
“巴里絵”さん!
このおふたりの力が求心力となり
ドバイはもりあがりました。
そして奇跡的に
何十年かぶりの京都オリジナル企画の映画として製作が始動しはじめました。
このみんなの熱意に
日本俳優協会理事の
榎木孝明さんが加わりました。
俳優さんたちの個性的なキャラクターと熱意で
とても楽しい作品にしあがりました。
水戸黄門の技術スタッフ有志が関わってくださり
名前はだせませんが
わたしの恩師のプロデューサーが走り回って
鬘の段取りや機材、編集、音いれの段取りに尽力をつくしていただきました。
特撮
効果音
画像処理
SFX
など
何億円とかかることを
有志が知恵と努力をおしまず注ぎ込んでくれました
そのおかげで
夢のある世界観が現実のものとなりました。
わたしは
スタッフや
お世話になった方々に、今後しっかりとした仕事として
恩返しをする覚悟をもっています
せっかく二之湯議員がつくって下さったサムライプロジェクト
今後もがんばる所存です
考えてみると
メインスタッフは
わたしみたいな
気が荒い屁理屈こねくりまわしの者があつまりました
撮影中は
なかなか、わがままになります
それを行政のかたは100%いやがり、おります(笑)
しかし二之湯議員は
ともに荷物をかつぎ
山を歩き
笑顔をたやさず走り回ってくださいました。
あきらめず
対話を継続し
絡み合ったみんなの気持ちをひとつひとつほぐし
完成に導いてくださいました。
これが普通はできないのです
ですからいまは忍耐強い二之湯議員に対して感謝でいっぱいです
去年、
年末時代劇スペシャルとしてのテレビ放映も成功し
今夏のロンドン上映も観客に喜んでいただきました
今回の“うずまさ映画祭”も、是非成功させていただきたく願います
原案から題名、主旨を
最初に打ち出したのは
二之湯議員の事務所でした。
武器よりも最後は対話で解決し
殺しあいより
愛の力で敵を包み込む主人公サキ
この設定にわたしは非常に悩み
考えぬきました。
戦のない世界を求めるからこそ
できる時代劇
わたしたちは後世にチャンバラを伝えていくには勧善懲悪だけでなく
対話が必要なのではないか?
甘いかもしれませんが
それを考えたから作品の特徴となりました。チャンバラの見せ場はつくりますが
最後の解決方法は
暴力より話し合い
最後に愛で包む
それがスタッフの思いです
そんな中から素敵な作品が仕上がりました。
みなさま
ぜひ
一風変わった時代劇
鬼神剣サキをみにきてください。
なを
二週間にわたり上映時間帯がかわるのでお気をつけください。
9月5日から12日は
午前中10時からです
9月12日から18日は
午後からの上映となります。