2017年03月

『深夜に賑わう居酒屋「ぶっだ」は炭火で焼いたホルモンが絶品のお店★★★!』

image

image

image

image



深夜までの仕事になり


今日はもう、この辺で終わりにしようと
パソコンを閉じて、早よ家に帰って寝ましょう。


と、思うその時


深夜に開いている良きお店を思いだし



引力で惹き付けられる様に、西院まで自転車で走り、1日の〆をさせて頂いただくことがあります。



阪急西院駅から徒歩1分のそのお店は
『ぶっだ』というお店です。



美味し~い炭火焼きのホルモンを食べさせてくれるお店でございまして、



夕方5時~翌朝11時までという、フルマラソンの様な営業時間を誇るお店です。



深夜に訪れるお客様が多く、
居酒屋さんの従業員が店を終えてから 来る業界御用達のお店でもあります。



営業時間も凄いのですが
もっと凄いのは


綺麗に処理された
串焼きのホルモンの美味しいさ!


塩加減 
タレ加減


200点! 二重丸の美味しさです!


タン
ハツ
シロ
テッポウ
マルチョウ
コブクロ、、、


串焼き1本140円という価格も
泣けてきます


豚足は、とことん蒸かしてあり
柔らくてふわふわ~ 


タレは、甘いの辛いのポン酢三種類あります。


私が必ず注文するのが
ミミガーのポン酢あえ。


こりこりの歯応えが
あとをひく美味しさです




疲れていはずの
体と気持ちが、回復してくるお店



ありがたい時間を
過ごさせて頂けるお店『ぶっだ』



ホッピーのんで
マルチョー1本!



皆さんも是非行ってみてくださいね!


“京都第一法律事務所”は市民の味方!


映画作品作り、
演劇、
音楽作り等で、

版権や金銭問題などで悩んでおられる方は、
専門家に相談する事をおすすめします。


わたしは、京都第一法律事務所の奥村弁護士に、生活を助けて頂いたり、色んな話を聞いて頂き、“弁護士さんて人を助ける仕事で凄いなあ、かっこいいなあ~”と心底思い実感した経緯があります

と、同時に、わたしが心がけているのは

潔癖さ

嘘をつかないこと

嘘を商売にしているところと関わらないことです。

右京太秦芸能人会は

法律を犯さない精神

規定、契約書、をしっかり理解し、健全に守る精神を何よりも優先します。

ことを心がけてきました。

これは、
いつでも奥村弁護士や
京都第一法律事務所の皆さんがついていてくださる!
と、
いう安心感があるからにほかなりません。


2017☆1月~3月成功記念 ①羽田美智子さん講演 ②スーツのCM制作 ③映画“なまくら”製作 ④和歌山孫市祭野外劇

image

image

image

image

image



右京太秦芸能人会の活動は

メンバーの充実度もありまして、

3ヶ月の僅かな間に

すべて予定通り成功、完成!!

奇跡的にというか 計画性の勝利といいましょうか
本当に 嬉しく 大感激です。


作品をつくるメンバーと
資金の支援を頂いたサポーターの皆様
ありがとうございました


行政(京都府)からも
私達の活動の助成をして頂き感謝でした。

ほんとに忙しかったけど
かなりてんパっていましたけど

なんとか形にして参りました。

今、次の1年、3年後の計画を立ています。


5月には「なまくら」第二作目を撮影。


また、昨年京都の民間団体、銀幕維新の会で企画制作された時代劇『輪違屋糸里』のドキュメンタリー制作もします。


作品を作るには
とんでもないパワーと
集中力が必要ですが


一期一会ではない、とことんお付き合いしていける仲間や、協力者がその都度あつまることだけが何より力、財産です


作品づくりの輪が、これから徐々に広がり
参加してくださる皆さんと、名作となる映像作品をつくっていきたいと願っています。


歴史に残る映画を京都で作ろう!
今年は、和歌山でも「なまくら」の
撮影を企画します!


右京太秦芸能人会


これからも、
ご支援よろしくお願いいたします!!

『第13回孫市まつり☆祝大入り!!☆』

image

image

image

image


『第13回孫市まつり』
今年も大盛況のうちに開催されました!

孫市の会の皆さま
スタッフの皆さま
お疲れさまでした!


お天気もよく、気温も良好


甲冑パレード
野外劇
鉄砲演舞

孫市の会が誇る
ロックバンド『ザ・ビート』さんの
ライブ

今年も1000人近いお客様が
鷺ノ森別院に集まりました!


『祭りは自分で楽しむもの』
お客様は、もちろん
スタッフが参加して楽しいお祭り


『孫市まつり』は、そんなお祭りとして、成長し続けています。


孫市の会の皆さんが1年間、祭りの企画と構成を考え、宣伝をかけ、物資を揃え


当日の為に、気持ちと労力を
集中させてきました。


そんな中、最高の目玉として
今年も、やらせて頂いていたのが
中野広之監督が率いる『中野組』の
孫市エンターテイメント


野外劇であります!


わたしは、音響を担当させて頂きました


今年は、京都、大阪から
パワー溢れる3人の役者が
地元市民の出演者と合流し
祭りを盛り上げさせて頂きました


大音響響く会場を
縦横無尽に走り回る


孫市
孫太郎
源四郎

信長群


ヒロイン蛍火が銃を振り回す
スナイパーぶりも最高でした!


前日、夕方から15人の出演者が集まり、夜の12時近くまでの一晩だけの稽古をしました。


監督は、全ての役をご自分が演じ、床を転げまわり、叫びながら、時に皆を笑わせ、演出されていました。


出演者の集中を先導し
翌日、野外劇が始まり、終わるまで
皆の気持ちを繋いでおられる姿は、

 
祭りの長である森下会長の姿と
重なりました。


お二人とも、祭りの成功をさせようと
損得除外視して、魂を込めている。 



だから


祭りの主旨とぶれている事を人がやっていると、黙ってはいられない。
手を抜くなんて、もっての他です


一見厳しいようだけど
必要な事なんですよね。


ぶれない精神に、無償で人は
ついていくのですから



それに、『孫市祭り』を愛しているおふたりは関わるスタッフも愛しているから
祭りは皆が輝ける場所になっています。


村祭りの理想のあり方だと思う。


来年はどんな祭りにしよう
どんな野外劇にしよう



今日からまた、第14回孫市まつりに向けて歩き出しています。


日本全国に名を轟かす
『孫市まつり』にしたい!


これからも、微力ながら
貢献していきたいと思います。


参加させて頂きありがとうございました!






児童文学『なまくら』より『チョボイチ』の 上映試写会が、右京太秦芸能人会の主催で開催

image

image

image

image




場所は、京都府庁
時間は18時から20時


 
路明治時代に建てられた素敵な旧館の会議室

集まって頂いたのは
出演者、スタッフ
支援して下さった皆さまでした。

中野広之監督が
まずは挨拶

民間の方々と撮影所の映画スタッフが

手を組んでつくった、
映画『チョボイチ』が出来るまでの道のりを説明されました。


京都府の助成金により
出来た映画づくりについ語られ

台本をつくるにあたり
原作者とのやり取りも話してくださいました。


まず
第一部は、10年から撮りためてきたドキュメンタリーをひとつにまとめた
東映の時代劇現場の
ドキュメンタリー
です

第二部で
『チョボイチ』を上映


初めて大画面でみた作品、感動しましたー

オープニングのナレーションから
ラストまでの35分

主演の河瀬芽依ちゃんと
上田友貴くん

お父さん役の旭屋光太郎さん

3人が物語の世界観を
しっかりと作られていました


原作を脚色し
演出を加えると

作品別世界になります


私は、資金集めから始め>ロケ地を捜して交渉したり、衣装、小道具の用意からはいりました。
そして
撮影
編集
上映
まで、関わらせて頂きました。

ひとりでは出来ないことばかり

スタッフは常にいるのは四人

だから気持ちを合わせ一人一人が最大限に力をだし
寝る間を惜しんで挑まないとできない

過酷な映画づくりの実際の現場を
体験、知ることができました。


7作あるお話
一作ごとに心を込めて
やっていきたいと思います
YouTubeチャンネル
ギャラリー
  • 告知!2025年3月15日(土)  右京太秦芸能人会会長 中野広之監督による講演会『夢を現実に変える映画監督の仕事術』
  • 『榎木孝明✨光源氏』
  • 『榎木孝明✨光源氏』
  • 『榎木孝明✨光源氏』
  • 『榎木孝明✨光源氏』
  • 『榎木孝明✨光源氏』
  • 『榎木孝明✨光源氏』
  • 榎木孝明✕瀬戸内寂聴 脚本・演出 中野広之  劇中映像・効果  小林薫    朗読劇『源氏物語』愛のシンフォニー 2024年12月1日 ホテル エルセラーン大阪
  • 榎木孝明✕瀬戸内寂聴 脚本・演出 中野広之  劇中映像・効果  小林薫    朗読劇『源氏物語』愛のシンフォニー 2024年12月1日 ホテル エルセラーン大阪
最新記事
アーカイブ
  • ライブドアブログ