2019年01月

『赤提灯はお酒を飲みたくさせる灯り⭐大阪・天神橋筋商店街』

     KIMG0099

上映会を終えてホッと一安心

仲良くさせて頂いている
女優の七海薫子さんの地元

大阪、天神橋筋商店街を訪れまして
映画なまくら、の上映ポスターを回収した帰り
一緒にご飯を食べました

天一から天七まである
日本一長い商店街

いつ来ても活気があって
大好きな町です

お酒も食べ物も安く沢山頂ける天満は

私にとりオアシスみたい
な所です

毎週行きたくなるんですが、今回は一ヶ月ぶりでしょうか


いつものように、このあたりを庭にしている、七海さんの案内で

先ずは握ってくれる新鮮な食材のお寿司やさんで
500円のランチメニューを頂きました

タコ、イカ、サーモン
鉄火巻き、500円とは思えない!?と思いませんか!
このぉボリュームが感動ものです

何でこんなに安くできるのか、、
江戸時代から続く市場が歩いていけるほど近いから?

薄利多売?

昔から変わらない値段なのだそうです

ほんまに凄い!

お寿司でお腹を満たした後は

メイン通りから、細い道に入っていき、縦横無尽に並んでいるお店を散策

提灯の灯り、古い看板
大好きな町の風景にみいってしまいました。

    KIMG0095
    KIMG0092
    KIMG0093
    KIMG0094


2件目に訪ねたのは
鳥料理のお店です。

ごま油に塩を混ぜて頂く“レバー、やハツ”がとっても美味しくて、レバーだけ追加注文

雪が降りそうなくらい
寒い日だったので

ビールから熱燗にチェンジして
落ち着いた時間を過ごしました

三軒目

最後はおでんで〆でございます。

幸せ~(笑)

    KIMG0109

これで明日からまたがんばれるぞ!

女優さんとしてだけではなく
京都府や京都市とのやり取り
映画づくりの資金集めを一緒にしている
頼りになる方
七海薫子さん

ほんまにありがとうございました!

児童文学『なまくら』映画化⭐第3弾“赤い番傘”第4弾“灰” 上映会への感想が寄せられました

   なまくらチラシ表

上映会から一夜あけて
沢山の感想が寄せられました

1部ですが掲載させて頂きます!


今日は、素敵な時間をいただきまして、どうもありがとうございました😊最初から、涙ボロボロでした😣吉橋先生の世界が美しい映像として広がる瞬間に立ち会えたことに感謝です。


吉橋先生の作品に、ロックや英語の音楽が似合うなんて、思ってもみませんでした😵半吉もメイちゃんも、魅力的な役者さんでした。午後は伏見にも雪が降ったのですが、雪の中のメイちゃんのお顔がよみがえり、いつまでも、心に残る作品なのだと改めて感じました。雪や風や青空や、美しい自然に出会うたびに、今日の映画を思い出すのかもしれませんね😊連れ合いは、話がどう展開するか予想がつかず、面白かったと言っています。息子は、原作者の名前が出たのがかっこよかったとのことで、いつか自分もそうなりたいと言ってます😊たくさんの夢と希望と感動をどうもありがとうございました 

      (ご家族でお越し頂いた方)




 2日間お疲れ様でした。
ご苦労されて出来上がった作品、すばらしいのが出来ましたね。
一緒に誘った方々、良かったと言ってくださっていました。友達も行って良かったとメールをくれました。
 
(昨年上映会に行かせて頂いた伏見区醍醐中団地自治会の方。) 

 


うちの義母も大変感動しており子供達にこう言う作品を見せないとっ!!声を大にして申しておりました。

一緒に観て頂いた方からも良い映画を見せて貰って有難うっ!!と感謝感動メールが届いています。

(出演した役者さんより)



さて

後日

地元の子供たちにみせたい!!
母と子の集まりで上映会が出来ないか等々、問い合わせが相次ぎました。

みなさま本当にありがとうございます。


子供たち
若者
お年寄り
お母さん、お父さん

全ての人の為に
これからも魂を込めて
映画『なまくら』をつくっていきます

今年は、海外に向けての発信もさせていただきます!

応援よろしくお願いいたします。

英訳
中国語訳、
タイ語訳

ご協力していただけましたらありがたいです 

児童文学『なまくら』映画化シリーズ⭐第3弾“赤い番傘”第4弾“灰”上映会満員御礼!!

 Effectplus_20190128_064648
 Effectplus_20190128_064740
 Effectplus_20190128_064846


1月26日(土)・27日(日)
上映会を無事に終えることが出来ました

各回、
35名定員のところ予想を超えたお客様

2日間で、171名のお客様にお越し頂き大盛況でした!

福知山市からは
丹波木綿の時代考証と、機織りシーンで
ご協力を頂いた

福知山市丹波生活衣館の職員さんと
丹波生活衣同好会のみなさま

京丹後市から
ロケ協力を頂いた小町公園の職員さま
地元の方々

同じくロケ協力を頂いた
南丹市園部にある
貴重な元酒蔵を保存維持されている
山村邸の家主さま

昨年上映会に行かせて頂いた
伏見区醍醐中団地のみなさま

原作者、吉橋先生のお弟子さん
ファンの方々

地元太秦のお店、わたし達が度々集う「まるちゃん」の皆さん

新聞、市の広報をみて
訪ねてくださった方

西尾監督の事務所に所属する
子役さん

愛知県、神戸
松山市、大阪、、

遠方から来て頂いたお客様が
いたことは本当に有り難いことでした。


出演した役者さんも
2日間、舞台挨拶を勤めさせて頂きまして、お客様との温かい交流が生まれ


『なまくら』シリーズの
ファンが増えた事を実感する
上映会でした。

 DSC_0727
《右から西尾監督・『赤い番傘』の主演、川瀬芽依さん・『灰』の主演、友金海晴くん》
 DSC_0731
《映画なまくらの企画者・中野広之監督(右)》
 DSC_0774
《『赤い番傘』で古着屋さんのおかみを演じた女優の七海薫子さん(左)・『灰』の主演、久保田直樹くん(中央)》
 DSC_0772

全員が熱い気持ちでつくった2作に
ほとんどのお客様が感動し、涙していたことは、役者やスタッフの心に響きました。

いい作品になったと実感!!

作品の出口をしっかり作っていく

映画『なまくら』の企画者
中野広之監督が常々おっしゃる言葉です。

商業的な事を目的としない
わたし達の作品の出口は

映画作りに関わってくださる人を増やすことで、道が開けるのではないかと今回の上映会を通して思いました

『なまくら』のファンが
これからも増えますように

お越し頂いたみなさま
本当にありがとうございました!





朝日新聞さま、記事掲載ありがとうこまざいました!~チャンスは当たりまえじゃない~

   KIMG6890
 KIMG6893
 KIMG0087
 KIMG0088


いよいよ明日から

なまくら

灰、と、赤い番傘

映画上映がはじまります


朝日新聞さまの取材

今朝の朝刊の掲載は非常に驚きました

こんなに大きく扱って頂きまして

みんなで感謝しています


そして

リビング新聞様
京都新聞様
市民新聞様も

日時や場所を掲載してくださいました


おかげさまで

お客様の客足もたいへんのびました。

自主団体の発表としては
例のない四回上映

こんなことができることはあたりまえじゃない

関係者に深く深く感謝でございます

原作と出会い10年

撮影が始まり三年目

ついに三作目、四作目が完成いたしました

奇跡です

運がいいとおもいます




監督がよくいわれます


運はおちていない 
   自ら 
運ぶから、運

失敗しないよう

今夜も準備に励みます

みなさま
本当に心から感謝です


児童文学映画『なまくら』

上映会のお知らせの電話を
毎日少しづつさせて頂いてます

前回、太秦でやらせて頂いた上映会は
参加者、皆さんでロケ地を廻ったあと
映画を観て頂きました。

大変好評でした

今回は、
和歌山県のロックミュージシャン
岡村康司さんにお願いいたしまして

ミニライブをいたします

ロックは勿論
昭和歌謡、あらゆるジャンルを
歌いこなせる岡村さんが、音楽で
お客様をお迎えします

京都じゅうから集まる上映会

引き続きよろしくお願いいたします







YouTubeチャンネル
ギャラリー
  • 『榎木孝明✨光源氏』
  • 『榎木孝明✨光源氏』
  • 『榎木孝明✨光源氏』
  • 『榎木孝明✨光源氏』
  • 『榎木孝明✨光源氏』
  • 『榎木孝明✨光源氏』
  • 榎木孝明✕瀬戸内寂聴 脚本・演出 中野広之  劇中映像・効果  小林薫    朗読劇『源氏物語』愛のシンフォニー 2024年12月1日 ホテル エルセラーン大阪
  • 榎木孝明✕瀬戸内寂聴 脚本・演出 中野広之  劇中映像・効果  小林薫    朗読劇『源氏物語』愛のシンフォニー 2024年12月1日 ホテル エルセラーン大阪
  • 榎木孝明✕瀬戸内寂聴 脚本・演出 中野広之  劇中映像・効果  小林薫    朗読劇『源氏物語』愛のシンフォニー 2024年12月1日 ホテル エルセラーン大阪
最新記事
アーカイブ
  • ライブドアブログ