2020年10月

右京太秦芸能人会がお届けする 『放課後キッズ芸能体験ラジオ』ご視聴下さい!!

 image
 image
 image
   《放送内容をみんなで話し合う》

京都府の地域交響プロジェクトの協力で
子供達によるラジオ番組が開設されました!

番組名は『放課後キッズ芸能体験ラジオ』
嵯峨狂言クラブの子供達がパーソナリティとなり京都の文化芸能を紹介する元気が出る
番組です。

伝統文化を担う子供達が、素晴らしい感性で、皆様に情報をお届けします

他にも遺跡、古墳を巡り体験等
ワクワクする事がいっぱい。

また毎回、番組の中で
『なまくら』の原作を子供達が
朗読します。

メインパーソナリティは
女優でありアナウンサーの
七海薫子さんです

子供達との楽しい会話で番組を
盛り上げます。

FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ
10月の放送は31日(土)
午前10時〜10時15分です。

4人の子供達が
狂言の楽しさ、面白さを其々に伝えてくれます。

その内容は、、、!

・狂言に使う3つの楽器について
・狂言の演目の特徴について
・演じる時に心掛けていること(大きな動き)
・セリフがない狂言の面白さ

大人の私たちでも知らなかったことを
子供達が自らの体験を元に語ります。

皆様、是非ご視聴ください!











嵯峨大念仏狂言保存会公開稽古支度風景・10月25日

   image

 image

 image

   image

      image

 image

      image
      image
  image
       image

      image
      image

      image
      image
      image
 image
 image




2020年から4年半のタイムスリップ・2016年2月⭐️パリへの旅』⑥ 

 image
 image
 image
      image
      image
      image
      image
      image
      image
      image
      image
      image
《モナリザさえ身近な感覚で鑑賞できる!》
      image
      image
《大好きなフェルメールが身近に見られる。感動です!》



フランスに滞在中

いくつかの美術館に行かせて頂きました。


ゾーイが、美術や映画に関する公的な

仕事についていたので


『この美術館は、行くべき!』

とばかりに選んで頂き、わたしは彼女についていけばいいという状況。


本当に感謝でした。


中でも、世界に名高い

ルーブル美術館は、やはり度肝を抜く

規模と、内容の濃さでした。


歴史が深く、重厚な建物ではありますが

近代的な香りもする美術館です。


先史時代から19世紀まで、約35千点の

美術品がいくつものエリアに分かれて展示してありました。


一日では、とても回れない広さと作品の数!


中学校や高校の美術の教科書に載っている

有名な絵画が、手が届きそうな距離で見られる、奇跡の様な美術館です。


ほんの数時間、駆け足で鑑賞させて頂きましたが胸がいっぱいになりました。


また、是非行きたい場所です






京都北嵯峨で秋を楽しんできました

image
image
image
image
image
image
     image
image
image
image
image
image


秋の訪れ
少し寒い空気
散歩にいま最適な北嵯峨

赤い柿の木が青空にはえます。

夕方

雲がでて、荘厳な秋空に!

いつもほっとする場所

ひとがいない北嵯峨

 2020年から4年半のタイムスリップ・2016年2月⭐️パリへの旅』⑤ 


 image
     image
     image
     image


     image
     image
     image
     image
     image
 《町のビストロ、優しそうな店主さん》
     image
     image
  《お店の人気メニューガレットです》
     image
  《ヨーロッパではエスプレッソが定番》
     image
《ゾーイ(中央)居合わせたお客様と意気投合!》

 image

パリの街を二分する大きな川

それは、『セーヌ川』


エッフェル塔を仰ぎ見た後

訪ねたのは、セーヌ川沿いにある

古き良き街でした。


ここは、1991年にパリのセーヌ河岸として

ユネスコの世界文化遺産に登録されたほどの

貴重な場所です。


石畳の道には


中世を思わせる重厚な建物が並んでいます。扉は、厚く、彫刻が施されているものも少なくありません。


ゾーイに案内され、歩いていくと

川の中洲『シテ島』に立っている

ノートルダム大聖堂が燦然と

見えてきました!


     image

     image
     image

1160年から3年の歳月を費やして建てられた

大聖堂は、聖母マリアを祀る為の教会です。


教会の前には、大きな広場


入り口付近には、銃を持った軍人らしき人がいました。広場で憩っている家族づれとは、対照的な光景です。


教会に入る際には、カバンの中を見せるほどの厳重な手荷物チェックがありました。

 image


 image

     image

 image

     image

 image

     image

少し並んで中に入ると、、


ひんやりとした空気が体を包みます

どこまでも高い天上と

窓には、見事なステンドグラス!


中央にあるマリア像に

祈りを捧げる人達がいます

『厳か』『静寂』


     image


     image

     image

     image

     image

     image

     image

そこにいるだけで、身が清められる

そんな印象がありました。


観光名所であり、聖地として

賑わいのあるノートルダム大聖堂ですが


かつては、単なる礼拝の場所ではなく、時には学校、時には図書館、そして美術館であり、劇場としても機能していたそう。


前の広場では、劇が演じられ、市場もたったといわれます。教会を中心にして、人々の暮らしがあったのですね。


昨年4


ショッキングなニュースが

世界中を駆け巡りました

ノートルダム大聖堂が火災に見舞われたのです。


テレビニュースから

燃えさかる塔の映像が何度も流れてくる。

わたしにとっても大きなショックでした


原因は、『過失による出火』とされています


これにより、フランス政府は

計画していた『フランス国民への新たな生活支援策」取り止め、大聖堂の再建を約束し、国際募金活動を実施を発表しました。


広場では、沢山の人が祈りを捧げ

全世界から復旧のための資金が集まりました


わたしが住む街、太秦には聖徳太子由来の

『広隆寺』があります。

818年に一度焼失してしまった広隆寺もまた、僧侶や民衆の力により復旧されました。


歴史をつないでいく為に

人と人がつながった姿に

感動を覚えずにはいられません


続く
















YouTubeチャンネル
ギャラリー
  • 告知!2025年3月15日(土)  右京太秦芸能人会会長 中野広之監督による講演会『夢を現実に変える映画監督の仕事術』
  • 『榎木孝明✨光源氏』
  • 『榎木孝明✨光源氏』
  • 『榎木孝明✨光源氏』
  • 『榎木孝明✨光源氏』
  • 『榎木孝明✨光源氏』
  • 『榎木孝明✨光源氏』
  • 榎木孝明✕瀬戸内寂聴 脚本・演出 中野広之  劇中映像・効果  小林薫    朗読劇『源氏物語』愛のシンフォニー 2024年12月1日 ホテル エルセラーン大阪
  • 榎木孝明✕瀬戸内寂聴 脚本・演出 中野広之  劇中映像・効果  小林薫    朗読劇『源氏物語』愛のシンフォニー 2024年12月1日 ホテル エルセラーン大阪
最新記事
アーカイブ
  • ライブドアブログ