2022年06月

『神島高校写真部員をたずねて⭐️ビデオメッセージの収録をさせて頂きました!』

IMG_6920

IMG_6921

IMG_6922

IMG_6923
《紀伊田辺駅前のお土産屋さん“紀州名産品店 やまなか”さんに貼らせて頂きました!》


7月2日(土)、3日(日)
紀南文化会館と、上富田町“大耕庵”
で行われるイベント

『映像ワークショップ』
『地域おこし講演会』

告知とPR活動の為に
梅の町で有名なみなべ町
そして、紀伊田辺駅周辺を

中野広之監督、イベントの企画者
七海薫子さん、和歌山の仲間であり
ミュージシャンの岡村康司さんと
訪ねました。

チラシやポスターの配布等

行政や、地域の方々
映画『紀州騎士』でロケ場所を
コーディネートしてくださった
吉田耕司先生

に協力を頂き、感謝するばかりです。

まだまだ、お席はありますので
皆さまお誘い合わせの上、
おこしくださいませ!

さて、今回のもうひとつの目的は
写真という分野で作品づくりをしている
地元田辺市の“神島高等学校”写真部の
方々にお会いすることでした。

地域の暮らしに目を向け
日常の様々な一コマを
撮影している若者達

その、写真は

全国レベルの賞に選ばれる程の腕前です。

顧問の先生に了解を頂き

会わせて頂いた部員の皆さん
一年生から三年生まで約20名

普段、高校生との接点があまりない
私は、少し緊張気味でした。

そして、元気できらきらした生徒さん達の
エネルギーに圧倒されました。

まさに、高校パワー!

部室では、みんな和気あいあい
パソコンを開いて、写真談義を繰り広げています。

「写真を撮る時は、ひとりですか?」

「基本、ひとりです。遠くに行く時は
何人かで行く時もあります。」

「人物は、すぐに撮らせてもらえるんですか。」

「撮っていいですか?と聞いて
すぐに撮影する時もあれば、しばらくお話しする時あります。」

興味深々に質問する私
皆さんしっかりしています。

顧問の先生は、写真を撮る事について

賞を撮ることが目的ではなく
写真を撮ることで人との
コミュニケーション力をつける

という、教育的な意味があると
おっしゃっていました。

先生が出したテーマを課題に
日々、撮り続けている生徒さん達

『地域おこし講演会』では

写真部の皆さんのビデオメッセージも
お届けします!


イベント申し込み、問い合わせは小林まで
masurao11248@gmail.com
09014641124







和歌山西牟婁振興局内⭐️ 田辺市 白浜町 すさみ町 上富田町 いよいよ3年目の大事業!! 『原田龍二さん七海薫子さん』 


IMG_6780

告知!!

映画『紀州騎士』〜きしゅうでないとぉ〜 

沢山の方々に出演していただいた和歌山初の地元で作る映画

上映会活動は好評の上、現在も進行中です!

そのご恩返し

なにか出来ないか!と試行錯誤の末


和歌山県西牟婁振興局管内で3年目の事業⭐️
『映像ワークショップ』と『地域おこし講演会』開催!の運びとなりました。

来る7月2日(土)3日(日)

上富田町“大耕庵”で、ワークショップ

田辺市にある紀南文化会館小ホールで
俳優陣の講演会

映画『紀州騎士』監督中野広之氏

主演七海薫子さん、
出演協力を頂いた俳優の原田龍二さん
歌手の藪下将人さん


CM・ドラマ製作の『映像ワークショップ』と『地域おこし講演会』を開催します


映画「紀州騎士~きしゅうでないと!~」は、同作品主演の七海薫子さんが幼い頃『場面緘黙症』だった体験をもとに原案を発案。

中野広之監督が、オリジナルの脚本を書き下ろし撮影されました。

昨年開催された“紀の国わかやま文化祭2021”の正式出品作品です。

2年間に渡り、行政と民間の方々と
協力し合い作り上げた映画『紀州騎士』

最も中心となった撮影地は
西牟婁振興局管内である田辺市、上富田町。
そして、醤油発祥の地湯浅町でした。

今回のイベントは、西牟婁郡振興局の令和4年度『地域・ひと・まちづくり』補助事業として実施されます。

【イベントスケジュール】

第一部 7月2日(土) 10時〜17時
『映像ワークショップ』
集合場所/上富田町“大耕庵”
参加費  3,000円 定員20名

七海薫子さん、原田龍二さんが
地域おこしコマーシャル作りに参加
参加者と楽しい1日を過ごします。

第二部 7月3日(日)  13時〜15時
『地域おこし講演会』
会場/紀南文化会館4階小ホール
参加費 1,000円 定員150名 

撮影を通じて、和歌山の魅力を感じた出演者が、故郷和歌山を語ります。

問い合わせ、お申込みは小林薫まで
電話/09014641124   
メール/masurao11248@gmail.com

映像製作未経験の方も大歓迎です。
地域の人が自ら作るコマーシャル。
イベントをきっかけに、映像作品を作る楽しさを知って頂きたいです!

夢は、和歌山で映画監督が育つ事

ご参加お待ちしています!!


和歌山県の偉人⭐️博物学者・南方熊楠(みなかたくまずす)を学べる資料館。 『南方熊楠記念館』(和歌山県田辺市) 


IMG_6753
IMG_6755
IMG_6758

ロケハン2日目
和歌山県を代表する偉人のひとり
南方熊楠(みなかたくまずす)の功績を
伝える

『南方熊楠記念館』を訪ねました。

熊楠さんを初めて知ったのは3年前
和歌山市駅周辺を散策していたところ
町の一角で銅像を見つけたことから

その人物を調べていくうちに
天才的な博物学者である事がわかりました。

IMG_6759
IMG_6768
IMG_6769

生物学者でもあり、民族学者でもあった
熊楠さん。最も心血を注いだのは『粘菌』の研究でした。

ねんきん

とはなんぞや、、

記念館を訪ねると
熊楠さんの、研究人生が
展示物とともに記されています。

あらゆる書物から『抜書き』をして
知識を積み重ねた足跡がわかるノート。
動植物の模写をした、巻物。

何カ国語も話せる語学力
優れた記憶力は、人間離れしている
としか言えません。

IMG_6757
IMG_6756
IMG_6770
IMG_6771
IMG_6772

さて、『粘菌』(ねんきん)
実は、胞子から出るアメーバのことです。

そこには、数えきれない核があって
形を変えながら動いていくのだそうです。

成長したアメーバは、やがて小さなキノコの様な形になる。

なんと、粘菌は森や森林に住んでいるので
わたし達にも発見出来るそうですよ!

なるほど、記念館周辺には
普段見かけない植物が
鬱蒼としげっていました。

IMG_6765
IMG_6766
IMG_6763

施設では、『粘菌』発見ツアーも開かれています。


芸術的ともいえる
キノコ(ではないですが)をみていたら、わたしも
是非参加したくなりました。

天狗のごとく
森を駆け巡り
新しい発見をし続けてきた熊楠さんの
エネルギーが満ちている
『南方熊楠記念館』

IMG_6761
FullSizeRender
IMG_6764

屋上から観える景色も見どころです!

















世界に誇るロケーション⭐️和歌山県田辺市“天神崎”で磯遊び 

IMG_6645

IMG_6646
IMG_6647
IMG_6648
IMG_6649
IMG_6650
IMG_6651
IMG_6652
IMG_6653
IMG_6654
IMG_6655
IMG_6656

IMG_6660
IMG_6661
IMG_6662IMG_6657
IMG_6659


和歌山県の南

紀南には、大地の成り立ちを想像させる

壮大な風景がそこここに見られます。


京都から5時間。


本日は、田辺市で行われるイベントの

ロケハンで『天神崎』に来させて頂きました!


ここは、田辺湾の北側に突き出た岬


海の干潮時には、平らな岩礁が顔を出し

何処までも広がります。

貝殻が埋まった地層。岩礁の隙間に出来た

水たまりには、可愛らしい海の生き物が暮らしています。


水中をのぞくと

小さなヤドカリが貝がらを背負って

チョコチョコ歩いていました。

小魚は、岩の間をスイスイ泳いでいます。


子供達が来たらどんなに喜ぶことでしょう。

大人だって、童心に帰ってしまいます。


貝殻を集めていたら

時間がたつのを忘れそうでした。


満潮の時間には、岩礁が隠れた海面に夕陽が映り込むという、素晴らしい光景が見られます。




















YouTubeチャンネル
ギャラリー
  • 息を呑む静寂⭐︎ 祇園祭『宵宮祭』 
  • 息を呑む静寂⭐︎ 祇園祭『宵宮祭』 
  • 息を呑む静寂⭐︎ 祇園祭『宵宮祭』 
  • 息を呑む静寂⭐︎ 祇園祭『宵宮祭』 
  • 息を呑む静寂⭐︎ 祇園祭『宵宮祭』 
  • 息を呑む静寂⭐︎ 祇園祭『宵宮祭』 
  • 息を呑む静寂⭐︎ 祇園祭『宵宮祭』 
  • 息を呑む静寂⭐︎ 祇園祭『宵宮祭』 
  • 『出来立ての“くづきり”はお店でしか食べられない味🌟老舗和菓子店「鍵善良房」』
最新記事
アーカイブ
  • ライブドアブログ