6月22日(土)23日(日)

総勢39人が参加して
『車引き』の撮影が始まりました

最初の撮影地となったのは
菅原道真公ゆかりの北野天満宮
です。

全国にある天満宮、天神社の総本社。原作でも舞台となっている北野天満宮で撮影をさせて頂けたのは

私たちにとり奇跡でした。

作品の意図を理解して頂き
協力して頂いた神社様

振り返ると
神社様の大きな懐に入り
作品を作らせて頂いたと
感謝するばかりです。

早朝の撮影では
大鳥居の前に3台の人力車が並び
明治時代を再現する事ができました

                IMG_2745
《北野天満宮大鳥居の前に明治の人力車が並ぶ!》

参道の撮影では
小さな子役が、一生懸命走り
役を演じていました。
    IMG_2809
    《幼い子役が、回想シーンを演じました》
   IMG_2830
                 《参道を走り抜ける主役長吉》
   IMG_2829
               《通行人も重要な演者です》

参道横にある茶室の前では
物語の重要なシーンが撮影され

   IMG_2841
《人力車は高津商会さんから。スタッフさんは強い味方です!》

   IMG_2836
        《お芝居を演出する和田圭一監督》

   IMG_2803
《主役長吉役・西脇伶くん。ヒロイン深雪役・吉岡柚乃ちゃん》

   IMG_2807
             《廃刀令の記事を読むシーン》

北門では、迫真の
アクションシーン
   IMG_2839
             《カメラ・音声スタンバイ!》
    
   IMG_2838
         《人力車夫と駕籠かきの乱闘シーン》

   IMG_2840
 《夕立が降り、しばし門の下で雨宿り&休憩。楽しそう。》

どの場所も重厚で
深い歴史を感じられる風景です。

その中で
子役達は、衣装を着て
初めて草鞋を履き
人力車を引き

生の歴史体験をしました。

作品が完成したおりには
応援して頂いた北野天満宮の皆様

地元の皆様に観て頂けたら
と願っています。

人力車
衣装と小道具、ヘアメイクを担当してくださった高津商会の皆様

ポランティア参加
して頂いた皆様

役者さん。子役さん。

暑い中、2日間
本当にありがとうございました