IMG_2763
     《長吉の家族・中央は原作者吉橋通夫先生》



今回、『車引き』の撮影で
大きなトピックニュースがあります。

写真中央の方

なんと『なまくら』の原作者
吉橋通夫先生が、主人公長吉の
お父さん役で出演されています!

出演に至った経緯は

映画がどの様に作られていくのか
体験してみたい

演技を体験したい

という、先生からのたっての
希望でした。

御歳70とうん歳

若々しい先生の尽きない探究心に
こちらが励まされます。

吉橋先生の役どころ、、、

刀剣師だった長吉の父は
明治9年に発令された『廃刀令』により職を失います。

                 IMG_2818
  《家を出る長吉の家族。父が手に持っているのは、刀剣師としての表札》

裕福だった一家の生活は一変

父と母は、料理屋に住み込み
妹は、お茶屋の下働きに
長吉は、人力車夫として働く毎日

そんなある日、
長吉は、元の家の扉を叩き
『わしの刀がまだこの家にあるはずや、、刀さえあればこの家を取り戻せるんや』

と、今の家主に訴えている父親にでくわします。

    IMG_2796
               《今の家主につめよるシーン》

あんなに威厳があった父
今は、面影がなくなってしまった。

実際は、刀など無い、、

いい加減にしてください

と、家主に突き飛ばされる父に
駆け寄る長吉

   IMG_2799
《テストは毛布をひいて。怪我をしては大変》

  IMG_2792
       《倒れている父に寄り添う息子長吉》


難しいシーンの
台詞ひとつひとつを噛みしめるように
演じていた吉橋先生

突き飛ばされるシーンでは
迫真の演技でした

7月の撮影で長吉の父は
刀剣師として、刀鍛冶を行うシーンが
あります。

実際に刀剣師の指導を吉橋先生が
受ける予定です

全国の吉橋通夫ファン必見
『車引き』

撮影はまだ続きます!