ゲーム紹介(参照:ファミマガオールカタログ)

カンフーを使って突き進め

カンフーを使って敵を倒していく、フィールド型アクションゲームで
ファミコンで好評なシリーズの ゲームボーイ版です。

全部で8ステージ、32面あります。

パンチやキックの他に 大きくジャンプして繰り出す
ミラクルキックなどの攻撃方法があります。


大技林のゲーム通信簿 … 61点
・30点満点を100点満点に換算して計算、小数点以下を四捨五入


レビュー
ファミコン『スーパーチャイニーズ』のゲームボーイ版。
カンフーアクションとは言え 使えるアクションは限られていて、
カンフー要素を感じられる場面は 少ないかも…
タイトルに「チャイニーズ」ってあるけど、海外版では忍者になってるしね。
特定の攻撃をしないと倒せない敵がいたりして
攻略法を見つけながら こつこつ進めていくタイプのゲームかなぁ。

スーパーチャイニーズランド

スーパーチャイニーズランド

posted with amazlet at 12.12.25

カルチャーブレーン (1990-04-20)
売り上げランキング: 42,009

Amazon.co.jp で詳細を見る


このゲームについてのコメント(ネタバレあるかも…)
昔、いとこの家で
ファミコンの『スーパーチャイニーズ2』(略して『スーチャイ2』)をやってたんです。
まだ、このゲームボーイの『スーパーチャイニーズランド』
発売される前のことだったと思います。


これが 自分がプレイしていない時でも、見ているだけで面白くて。


ファミコンでやってたのは RPGだったんですけど、
ある時、ゲームボーイでも あのスーチャイが出ているのを見て

「やった、これでどこでもスーチャイができる!」

と買ってもらったのが このソフトでしたアクションでした。


(゚Д゚ ;)


びっくりしました。

ファミコンのようなRPGかと思って買ってもらったのに
電源入れたら アクションなんですもの。

当時は RPGである『スーパーチャイニーズ2』のことは
よく遊んでいたので知っていたのですが、
その前作である、『スーパーチャイニーズ』(アクション)のことは 全く知らず…(


それでも買ってもらってから、このゲームは こつこつプレイしていました。
難しいし、どうしたら先へ進められるのか分からずに
何度も 最初からやり直して遊んでいましたね。


このゲームで一番印象的だったところ
やられた時の顔