井岡亭に続く、IS社長の新しいラーメン店、麺屋のりおへ行って来ました。
6月29日オープンでした。
私はつけ麺よりも普通のラーメンが好みなので『特製ラーメン』にしました。
井岡亭同様に、全粒粉のもちもち麺!
スープは、魚出汁がきいてるなぁと思ってたずねてみたら、
井岡亭のスープより出汁の割合が多いとのこと。出汁きいてる〜〜〜!!!
井岡亭は、豚骨主体の豚骨魚介のスープですが、
こちらは、鶏が主体の鶏白湯魚介のスープ。
特製海老辛味を足しても美味しいよ〜と言われたのでトッピング。
香ばしくって辛い感じです。(^^)
ここの、しっかり濃厚な白湯スープのラーメンは、鳥居式らーめん塾の先生、
鳥居氏、福井氏から学んだ東京・中野味と呼ばれているラーメン。
この両先生の名前が『のりお』と言うので、お店の名前は『のりお』と言います。
井岡亭も、もうすぐしたら『のりお』に名前を変えるとこ事でした。
個人的には、濃厚スープよりもアッサリ醤油を食べるのですが、
香ばしいしっかり出汁のラーメンも美味しいですねぇ〜。
井岡亭とはスープだけでなく、チャーシューも違いました。(^^)
これは好みだとおもいます。こちらの方は濃厚チャーシュー。
メニュー(拡大できます)
なんなら、オビヤと餃子も食べたりしって。
なんなら油そばも?いえ、これは別日にお友達が。
ピリ辛油そば(まぜそば)
優しい味のスープがついております。
まぜそばなので、ぐちゃぐちゃに混ぜるとのこと。
私は混ぜるの苦手なのでお友達に任せたぜ!
油そばの食べ方。
(拡大できます)
ピリカラは、女性の方がよくオーダーされるとのこと。
やっぱり女性は刺激を求めるのかしら?ww
難波に油そばだけのお店がありますが、
こちらも油そばだけのお店もやりたいなぁとの事でした。
入り口で食券を買って下さいね〜。
堺筋沿いの解りやすいところにお店はありますよ。
おめでとうございま〜っす。(^^)
***
◆麺屋のりお
AD:大阪府大阪市中央区南船場2-2-8
TEL:06-6261-0006
OPEN:11:00〜3:00
CLOSE:無休
6月29日オープンでした。
私はつけ麺よりも普通のラーメンが好みなので『特製ラーメン』にしました。
井岡亭同様に、全粒粉のもちもち麺!
スープは、魚出汁がきいてるなぁと思ってたずねてみたら、
井岡亭のスープより出汁の割合が多いとのこと。出汁きいてる〜〜〜!!!
井岡亭は、豚骨主体の豚骨魚介のスープですが、
こちらは、鶏が主体の鶏白湯魚介のスープ。
特製海老辛味を足しても美味しいよ〜と言われたのでトッピング。
香ばしくって辛い感じです。(^^)
ここの、しっかり濃厚な白湯スープのラーメンは、鳥居式らーめん塾の先生、
鳥居氏、福井氏から学んだ東京・中野味と呼ばれているラーメン。
この両先生の名前が『のりお』と言うので、お店の名前は『のりお』と言います。
井岡亭も、もうすぐしたら『のりお』に名前を変えるとこ事でした。
個人的には、濃厚スープよりもアッサリ醤油を食べるのですが、
香ばしいしっかり出汁のラーメンも美味しいですねぇ〜。
井岡亭とはスープだけでなく、チャーシューも違いました。(^^)
これは好みだとおもいます。こちらの方は濃厚チャーシュー。
メニュー(拡大できます)
なんなら、オビヤと餃子も食べたりしって。
なんなら油そばも?いえ、これは別日にお友達が。
ピリ辛油そば(まぜそば)
優しい味のスープがついております。
まぜそばなので、ぐちゃぐちゃに混ぜるとのこと。
私は混ぜるの苦手なのでお友達に任せたぜ!
油そばの食べ方。
(拡大できます)
ピリカラは、女性の方がよくオーダーされるとのこと。
やっぱり女性は刺激を求めるのかしら?ww
難波に油そばだけのお店がありますが、
こちらも油そばだけのお店もやりたいなぁとの事でした。
入り口で食券を買って下さいね〜。
堺筋沿いの解りやすいところにお店はありますよ。
おめでとうございま〜っす。(^^)
***
◆麺屋のりお
AD:大阪府大阪市中央区南船場2-2-8
TEL:06-6261-0006
OPEN:11:00〜3:00
CLOSE:無休
コメント