今日は、暑かった!?なぜ?
あわててAの所に遮光ネットかけましたよ、おかしいね。
愛媛展の寒さがまぼろしに思えるわ。
雨の展覧会、河川敷で冷たい風がピューピュー、でも犬達はしっかりと立つのであります。

小型・雄・若1組・優良1席
照 峰号【土佐川谷荘】
本庄の秀峰号×浜の照姫号
オーナー:亀野 康政さん(香川)
小型の雄の若1組は2頭の出陳でした。

小型・雄・若1組
大魔王号【尾張弘美荘】
魔 王号×涼 奴号
オーナー:大藪 弘美さん(愛知)

2審の審査風景

小型・雄・若2組・優良3席 若犬賞
鉄 風号【翠渓園荘】
虎太郎号×織 姫号
オーナー:松島 穂佳さん(愛媛)

おばさん、うるうるしちゃいました。

小型・雄・壮犬組・優良3席 壮犬賞
土佐藩士号【土佐黒潮荘】
紅司丸号×要ノ和歌号
オーナー:寿崎 輝行さん(愛媛)

小型・雄・成犬組・優良1席 日保本部賞
龍一丸号【備前向日比荘】
龍斗の龍丸号×赤根菊矢姫号
オーナー:佐野 勝利さん(岡山)
午後からは雨脚が強くなり一眼レフが持てなくて、残念、残念すぎる
龍一丸号、5本目の本部賞おめでとうございました。
完成犬リーチですね。
小型雄の幼犬のリングにこの子の直子がでていました。

小型・雄・幼犬組・幼犬賞
小太郎号【備前向日比荘】
龍一丸号×椿 姫号
オーナー:佐野 勝利さん(岡山)
顔アップどん

幼犬です・・・・。
もうすぐ若1だそうです。

岡野さんがいつも、龍丸の子は先が楽しめるからといわれるのは
こういうことなのでしょう。

小型・雄・幼犬の審査の様子です。

小型・雄・幼犬組
一 虎号【四国末廣庵】
黒虎丸号×天光湖号
オーナー:井上 末広さん(愛媛)

小型・雄・幼犬組・幼犬賞
兆源坊号【伊予高原荘】
判 兆号×七宝琴姫号
オーナー:井上 末広さん(愛媛)

小型・雄・幼犬組 幼犬トップ賞
蒼 龍号【中竹雀荘】
紅 将号×鬼北の琥珀号
オーナー:兵頭 真哉さん(愛媛)

中型のリング
四国犬が多かったです。
今日は一気にどどんとな

小型・雌・若1組
墨 奴号【尾張弘美荘】
魔 王号×涼 奴号
オーナー:大藪 弘美さん(愛知)
大魔王号と墨奴号は同胎です。

小型・雌・若1組・優良2席 若犬賞
土佐ノ愛姫号【愛媛福寿荘】
土佐藩士号×伊逹の愛華号
オーナー:上田 悠斗さん(愛媛)

バックビュー

小型・雌・若2組 優良2席 若犬賞
花美仁恵号【四国末廣庵】
花蘇芳号×末廣ノ静号
コールネーム:つくし
オーナー:朝山 さゆりさん(愛媛)

若2の雌の結審時
つくしちゃんは紅葉の産んだ花蘇芳号の直子です。
そしてお母さんは鉄心号の直子です。
たくさんのミラクルが重なり合って、すばらしい居場所を見つけて
こうしてリングに立つんです。
まだまだ長い犬生、がんばれつくし!

小型・雌・若2組
恵花美仁号【四国末廣庵】
花蘇芳号×末廣ノ静号
オーナー:加藤 武司さん(愛媛)

小型・雌・若2組
ゑひめ号【四国末廣庵】
虎太郎号×天光湖号
オーナー:上田 悠斗さん(愛媛)
顔アップどぞ


小型・雌・幼稚・幼犬のリングです。

黒鉄丸姫号【四国末廣庵】
鉄 丸号×瀬戸の藤姫号
オーナー:大下 誠さん(愛媛)
穴を掘るほど元気があって大変よろしい(^v^)

雨の中、がんばっています。

伊豫ノ黒姫号【エヒメ立川】
黒丸王号×紅宝姫号
コールネーム:こしあん
オーナー:井上 末広さん(愛媛)

小型・雌・幼犬組・幼犬賞
虎鈴ノ七虹号【虎鈴庵】
判 兆号×関ノ虎鈴姫号
オーナー:横山 和博さん(高知)

口中検査もどんとこい

アイコンタクトもばっちり

チーム鉄市、かなりハンドラーの平均年齢を下げていました。
未来の柴犬スペシャリストを目指して
かんばれ!チーム鉄市
だだだ〜と怒涛の掲載です。
皆様、お世話になりました、ありがとうございました。
今年の全国展は広島でありますから、ぜひ参加してみてください。
愛犬とワクワクどきどきしてみましょう。
*席次は私の覚えです、性格な席次は会報等でご確認ください。
あわててAの所に遮光ネットかけましたよ、おかしいね。
愛媛展の寒さがまぼろしに思えるわ。
雨の展覧会、河川敷で冷たい風がピューピュー、でも犬達はしっかりと立つのであります。

小型・雄・若1組・優良1席
照 峰号【土佐川谷荘】
本庄の秀峰号×浜の照姫号
オーナー:亀野 康政さん(香川)
小型の雄の若1組は2頭の出陳でした。

小型・雄・若1組
大魔王号【尾張弘美荘】
魔 王号×涼 奴号
オーナー:大藪 弘美さん(愛知)

2審の審査風景

小型・雄・若2組・優良3席 若犬賞
鉄 風号【翠渓園荘】
虎太郎号×織 姫号
オーナー:松島 穂佳さん(愛媛)

おばさん、うるうるしちゃいました。

小型・雄・壮犬組・優良3席 壮犬賞
土佐藩士号【土佐黒潮荘】
紅司丸号×要ノ和歌号
オーナー:寿崎 輝行さん(愛媛)

小型・雄・成犬組・優良1席 日保本部賞
龍一丸号【備前向日比荘】
龍斗の龍丸号×赤根菊矢姫号
オーナー:佐野 勝利さん(岡山)
午後からは雨脚が強くなり一眼レフが持てなくて、残念、残念すぎる
龍一丸号、5本目の本部賞おめでとうございました。
完成犬リーチですね。
小型雄の幼犬のリングにこの子の直子がでていました。

小型・雄・幼犬組・幼犬賞
小太郎号【備前向日比荘】
龍一丸号×椿 姫号
オーナー:佐野 勝利さん(岡山)
顔アップどん

幼犬です・・・・。
もうすぐ若1だそうです。

岡野さんがいつも、龍丸の子は先が楽しめるからといわれるのは
こういうことなのでしょう。

小型・雄・幼犬の審査の様子です。

小型・雄・幼犬組
一 虎号【四国末廣庵】
黒虎丸号×天光湖号
オーナー:井上 末広さん(愛媛)

小型・雄・幼犬組・幼犬賞
兆源坊号【伊予高原荘】
判 兆号×七宝琴姫号
オーナー:井上 末広さん(愛媛)

小型・雄・幼犬組 幼犬トップ賞
蒼 龍号【中竹雀荘】
紅 将号×鬼北の琥珀号
オーナー:兵頭 真哉さん(愛媛)

中型のリング
四国犬が多かったです。
今日は一気にどどんとな

小型・雌・若1組
墨 奴号【尾張弘美荘】
魔 王号×涼 奴号
オーナー:大藪 弘美さん(愛知)
大魔王号と墨奴号は同胎です。

小型・雌・若1組・優良2席 若犬賞
土佐ノ愛姫号【愛媛福寿荘】
土佐藩士号×伊逹の愛華号
オーナー:上田 悠斗さん(愛媛)

バックビュー

小型・雌・若2組 優良2席 若犬賞
花美仁恵号【四国末廣庵】
花蘇芳号×末廣ノ静号
コールネーム:つくし
オーナー:朝山 さゆりさん(愛媛)

若2の雌の結審時
つくしちゃんは紅葉の産んだ花蘇芳号の直子です。
そしてお母さんは鉄心号の直子です。
たくさんのミラクルが重なり合って、すばらしい居場所を見つけて
こうしてリングに立つんです。
まだまだ長い犬生、がんばれつくし!

小型・雌・若2組
恵花美仁号【四国末廣庵】
花蘇芳号×末廣ノ静号
オーナー:加藤 武司さん(愛媛)

小型・雌・若2組
ゑひめ号【四国末廣庵】
虎太郎号×天光湖号
オーナー:上田 悠斗さん(愛媛)
顔アップどぞ


小型・雌・幼稚・幼犬のリングです。

黒鉄丸姫号【四国末廣庵】
鉄 丸号×瀬戸の藤姫号
オーナー:大下 誠さん(愛媛)
穴を掘るほど元気があって大変よろしい(^v^)

雨の中、がんばっています。

伊豫ノ黒姫号【エヒメ立川】
黒丸王号×紅宝姫号
コールネーム:こしあん
オーナー:井上 末広さん(愛媛)

小型・雌・幼犬組・幼犬賞
虎鈴ノ七虹号【虎鈴庵】
判 兆号×関ノ虎鈴姫号
オーナー:横山 和博さん(高知)

口中検査もどんとこい

アイコンタクトもばっちり

チーム鉄市、かなりハンドラーの平均年齢を下げていました。
未来の柴犬スペシャリストを目指して
かんばれ!チーム鉄市
だだだ〜と怒涛の掲載です。
皆様、お世話になりました、ありがとうございました。
今年の全国展は広島でありますから、ぜひ参加してみてください。
愛犬とワクワクどきどきしてみましょう。
*席次は私の覚えです、性格な席次は会報等でご確認ください。
コメント