日本鬼子

ひのもとおにこ

2015年12月

【産経抄】「世界が見ている」 慰安婦問題で韓国にさらなる決断を促す勝算とは[12/26]

 
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1451120935/ 
 
1 名前:ねこ名無し ★@\(^o^)/[sageteoff] 投稿日:2015/12/26(土) 18:08:55.66 ID:CAP_USER.net 
   慰安婦問題での韓国政府の腰の定まらない対応について、日本ではすっかり「ムービング(動く)・ゴールポスト」という言葉が定着した。苦労して問題解決の妥結点を探っても、いつの間にか韓国側がゴールを移動させて振り出しに戻ってしまうことを指す。  
   
   ▼それだけに、安倍晋三首相の指示を受け、問題妥結に向けて28日に訪韓する岸田文雄外相には「高いハードルが待つ」(官邸筋)。昭和40年の日韓請求権協定で、問題は「完全かつ最終的に解決済み」との日本政府の立場は変わらない。  
   
   ▼あとは人道的見地からどんなアイデアで一致できるかだが、硬化した日韓双方の世論の理解を得るのは簡単ではない。  
  これまで譲歩しては裏切られてきた日本としては「今回が不可逆的な合意で、もうこの問題を蒸し返さないとの確約」(首相周辺)がない限り、一歩踏み出せない。  
   
   ▼確かにここのところ韓国政府は、小紙前ソウル支局長の無罪確定など、当たり前の結論ではあっても彼らなりに一定の歩み寄りは見せている。果たして日本側に、韓国にさらなる決断を促す勝算はあるのか。  
   
   ▼「世界が見ている」。政府関係者はこう指摘し、安倍首相は周囲に「約束を文書化させる」と語る。日韓間だけの口約束ならばともかく、国際公約となれば覆した方が非難されるとの現状認識があるようだ。  
   
   ▼国際情勢もあるだろう。南シナ海で対中対決姿勢を強める米国は、中国傾斜を深めてきた同盟国の韓国に、対日関係改善を迫る。  
  「中立を保つことはあまり有効な選択ではない。(中略)勝者にとっては敵になるだけでなく、敗者にとっても助けてくれなかったということで敵視される」。朴槿恵(パク・クネ)大統領には、このマキャベリの言葉を贈りたい。  
   
  http://www.sankei.com/column/news/151226/clm1512260004-n1.html  
  http://www.sankei.com/column/news/151226/clm1512260004-n2.html  
   
  関連スレ  
  【日韓】安倍首相 岸田外相に年内の訪韓を指示 慰安婦問題早期妥結目指す★3 [12/24] [無断。]©2ch.net  
  http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1450965977/  
  【日韓】 岸田外相の訪韓、「裁判での韓国側配慮に応じたもの」と韓国外交筋〜頑強な対日世論で着地点は見通せず[12/25] [無断。]©2ch.net  
  http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1451013969/  
  【岸田外相訪韓】日本の妥結案では「名誉回復にならない」と否定的な見解を示す 元慰安婦の支援者、韓国政府から連絡もなく…[12/25]★2©2ch.net  
  http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1451060436/  
  【日韓】慰安婦問題、岸田外相訪韓で朴政権の本気度を見極め 室谷氏「最終妥結は…」[12/26]©2ch.net  
  http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1451092725/  
  【岸田外相訪韓】韓国が大使館前の「慰安婦像」移転を検討 朴槿恵大統領の“告げ口”外交自制も[12/26]©2ch.net  
  http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1451113088/  
 
 
続きを読む

【韓国】日本政府相手の慰安婦損賠訴訟、正式裁判へ[12/31]

 
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1451535553/ 
 
1 名前:きゅう ★@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/31(木) 13:19:13.82 ID:CAP_USER.net 
  日本政府を相手に正式に損害賠償請求訴訟をすることを求める旧日本軍慰安婦被害者の要求を  
  裁判所が受け入れた。  
  ソウル中央地裁民事92単独のムン・グァンソプ部長判事は30日、慰安婦被害者の調停事件を  
  「調停をしない決定」で終えた。  
  これを受け、この事件は同裁判所の民事合議部に移る。  
  正式裁判が進められるということだ。  
  裁判所の関係者は「事件の性格が調停に適していないと判断される時、『調停をしない決定』をする」  
  と説明した。  
   
  正式裁判では28日の韓日政府間の合意の法的性格から争点となる見込みだ。  
  この合意に盛り込まれた  
  「この問題が最終的かつ不可逆的に解決されることを確認する」  
  という文言のためだ。  
  この部分はその間、慰安婦被害者の損害賠償要求を拒否する名分として活用した  
  1965年の韓日請求権協定2条の文言と似ている。  
  今回の合意が慰安婦被害者個人の請求権に影響を及ぼすと解釈されれば、  
  損害賠償請求の障害物となる可能性がある。  
   
  政府は被害者個人の損害賠償請求権利に対する内容は最初から交渉対象ではなかったという立場だ。  
  今回の合意と被害者が法を相手に訴訟を提起するのは別の問題ということだ。  
  調停事件から慰安婦被害者を代理してきたキム・カンウォン弁護士は  
  「訴訟の当事者でなく政府が慰安婦被害者の意思を問わずに進めた合意にすぎない。  
  被害者の民事的権利行使に影響を及ぼすことはできない」  
  と述べた。  
   
  京畿道広州(クァンジュ)の慰安婦被害者施設「ナヌムの家」に暮らす  
  李玉善(イ・オクソン)さん(87)ら慰安婦被害者12人は2013年8月、  
  日本政府を相手取り各1億ウォン(約1000万円)ずつ損害賠償を要求する  
  民事調停申請をソウル中央地裁に出した。  
   
  調停とは当事者間の交渉で合意を引き出す手続きだ。  
  正式裁判ではないが調停が成立すれば確定判決と同じ効力を持つ。  
  裁判所は申請から1年10カ月後の6月と7月に2回の調停期日を開き、  
  日本政府に出席通知書を送ったが、日本政府はこの書類をすべて返送した。  
  「韓国裁判所の権限は日本政府に及ばない」という理由だった。  
  調停が空転する間、12人だった原告はペ・チュンヒさん、キム・ウェハンさんが亡くなって10人になった。  
   
  これに対し慰安婦被害者が裁判所に正式裁判を開いてほしいと要請した。  
  キム・カンウォン弁護士は10月23日と今月24日、裁判所に2回にわたり  
  「調停をしない決定申請」を出した。  
  正式訴訟手続きが始まれば、日本政府が裁判所に出席しなくても裁判を進めることができる。  
   
  http://japanese.joins.com/article/227/210227.html  
 
 
続きを読む

【慰安婦合意】妥結促してきた米国「蒸し返しなし」に期待感 「両政府のリーダーシップをたたえる」 独豪など歓迎声明続々[12/29]

 
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1451475912/ 
 
1 名前:ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 20:45:12.57 ID:CAP_USER.net 
   【ワシントン=青木伸行、ミュンヘン=宮下日出男】  
   
   日韓両政府による慰安婦問題での合意を受け、ケリー米国務長官は28日、「米国の最も重要な2つの同盟国の  
  関係改善に資する」と合意を歓迎する声明を発表した。オバマ米政権は安全保障上の必要性からも日韓の妥結を  
  強く促してきた。ドイツやオーストラリアも合意を歓迎し支持する声明を相次ぎ発表した。  
   
   ケリー氏は、合意が「最終的かつ不可逆的」なものであることを強調し、再び蒸し返されないことに期待感をにじませた。  
  「日韓の指導者が合意に達した勇気と先見を称賛する」とし、「国際社会に合意を支持するよう求める」と訴えた。  
   
   ライス米大統領補佐官(国家安全保障担当)も「合意の完全な履行」を支持するとの声明を出したほか、米共和党の  
  重鎮マケイン上院議員も声明で、合意が「日韓関係の新時代到来を告げるものになることを切に願う」と表明した。  
   
   ドイツ外務省報道官は28日の声明で「日韓関係は新たな始まりへの展望が開かれる」と期待を示し、ビショップ  
  豪外相は29日、「(地域の)国家関係に不可欠な和解を達成しようとする両政府のリーダーシップをたたえる」と強調した。  
   
       ◇  
   
   安倍晋三首相は29日、岸田文雄外相と都内のホテルで会談し、慰安婦問題で合意した28日の日韓外相会談の  
  報告を受けた。首相は、韓国側と合意した慰安婦問題に関する「最終的かつ不可逆的に解決される」とした共通認識や、  
  在ソウル日本大使館前の慰安婦像撤去などを念頭に、「合意事項について、しっかりフォローアップするように」と指示した。  
   
   首相と岸田氏の会談は約35分間行われ、外務省の石兼公博アジア大洋州局長も同席した。  
   
  zakzak 2015.12.29  
  http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20151229/frn1512291932011-n1.htm  
 
 
続きを読む
記事検索
最新コメント
QRコード
QRコード
アクセスカウンター

    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ